地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

笑顔とあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(火)

 おはようございます。今日は、あいさつの日で古知野北小学校や草井小学校に、たくさんのあいさつボランティアが参加しました。小学生も中学生も、参加してくださった保護者の方も先生方も、みんな笑顔です。

 あいさつは大切なコミュニケーションの一つだと私は思います。子どもだけではなく、大人も、いくつになっても、人と人が接する場面では、「あいさつは大切だ」と思います。しかも、「笑顔」がプラスされることで、もっともっとお互いが優しくなれる気がします。

 笑顔とあいさつがあふれる学校や地域は、すばらしいと思います。

大雪(たいせつ)

画像1 画像1
12月9日(月)

 おはようございます。今日も寒い朝を迎えました。今年度は、12月7日(土)が「大雪(たいせつ)」でした。大雪とは、いよいよ本格的に雪が降り出す頃をあらわす季節の言葉です。降雪地方では、雪の重みで木が折れないように雪吊りをします。この時季になると、「タイヤを冬のタイヤに早くしないといけないなあ」と思います。

 今日は、夜に雨が降るようです。温かくして、風邪などをひかないように注意しましょう。あと2週間で冬休みです。

12月12日(木)に人権集会が行われます

画像1 画像1
 12月12日(木)に、人権集会を行います。

 講師にNPOゴスペルエイド代表 佐藤 美香 先生をお招きして、
「バディを通して人権を知ろう」というテーマで、ご講演いただきます。

◇日時 : 12月12日(木) 午後2時35分〜(講演は、30分の予定です。)

◇場所 : 北部中学校体育館

◇テーマ : 「バディを通して人権を知ろう」 

◇講師 : NPOゴスペルエイド代表 佐藤 美香 先生


 佐藤先生から、次のようなメッセージをいただいています。

 ネパールでは、カーストという身分制度によって、生まれた環境で将来が決まってしまいます。身分も、住む場所も、結婚相手も、職業さえ、生まれた瞬間から運命づけられてしまいます。

 最低の身分に位置づけられる「バディ族」の女性たちは、過酷な人生を強いられています。そんな彼女たちを救うため、ゴスペルエイドとして活動を始めました。

 この講演会で、バディ族を知っていただき、今私たちが日本人として生まれた意味と、何ができるのかを」考えるきっかけになればと思います。


 ※保護者の方でご参加希望の方は、担任にお声かけください。
 

夢色の空

画像1 画像1
 うれしい連絡が入ってきました。

 北部中学校3年生の安藤さんが、第2回セントレア「空の絵コンテスト」で入選したというニュースです。「夢色の空」という作品で、D部門入賞です。空色と雲の色がとても美しい作品だと、思います。おめでとうございます。

 学校からの応募や行事ではないのですが、様々な機会に自分の好きなことをがんばって行い、活躍しているお話を聴かせていただくことは、本当にうれしいことです。

愛知万博メモリアル 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 17位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知万博メモリアル 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 江南市の結果は、17位でした。
村井君お疲れさまでした。高低差のあるコースを全力で走り抜くことができて、襷を繋ぐことができました。よく頑張りました。

愛知万博メモリアル 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会

画像1 画像1
曇りで、少し肌寒い日となりました。愛知万博メモリアル 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が、間もなくスタートします。

2年生 社会 関東地方に人口が集まるわけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2年生の社会の授業に参加しました。授業では、「関東地方に人口が集中しているわけ」を考え、理由付けをし、自分のことばで説明することをめあてにしていました。

 全員が集中し、楽しみながら学ぶことができていました。

愛知万博メモリアル 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、12月7日(土)に「愛・地球博記念公園」において『愛知万博メモリアル 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会』が行われます。

 スタートは12:35で、54チームが参加します。テレビでの中継もされるようです。

 江南市の中学生男子代表に、本校の村井君がエントリーされています。

 活躍を期待します。

※画像とエントリー表は、「愛知万博メモリアル 第14回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」のHP(東海テレビ)よりお借りしました。

つぼみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)

 おはようございます。今朝も随分冷え込みました。運動場で部活を行っている生徒の口からは、白い息がみえます。寒い中の練習は、楽ではありません。しかし、この冬の練習が、来年の夏の大会へつながるの基礎体力の土台作りともいえます。花を咲かせる時を待つつぼみのように、自分を見つめ、力を蓄えておく時間であるともいえます。がんばってくださいね。

 今日から保護者会が始まります。よろしくお願いいたします。

虹に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(木)

 おはようございます。明け方まで、静かな雨が降っていました。朝に道がぬれていることから、かなりの時間降っていたことがわかります。空気の乾燥が少しおさまりました。今日は、これから晴れて良い天気になっていくようです。

 昨日は、校舎の北側に大きく美しい虹がかかっていました。(昨日のHPにも3年生の職員がアップしてくれました。)くっきりと大きな虹がかかっていました。3年生の生徒の中には、「受験が合格しますように」と虹に願いをかけていた生徒もいたようです。

 いろいろな願い事が叶いそうな、きれいな虹でした。

人権週間

画像1 画像1
 本日より、「人権週間」がはじまります。すべての人が、人として幸せに生きる権利をじっくりと考える週間でもあります。学校でも、放送等で人権週間の啓発を行っています。今の自分を見つめ、自分にできることを考えていきたいですね。

 
 人権週間について 「法務省HP」より

 国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択したのに続き,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会においては,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。

 我が国においては,法務省と全国人権擁護委員連合会が,同宣言が採択されたことを記念して,1949年(昭和24年)から,毎年,「人権週間」を定め,その期間中,各関係機関及び団体の協力の下,世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く国民に訴えかけるとともに,人権尊重思想の普及高揚に努めてきました。

 しかし,いじめや児童虐待などにより子どもが命を落とすといった痛ましい事案が依然として後を絶たず,また,インターネット上で他人を誹謗中傷したり,個人の名誉やプライバシーを侵害したりする事案のほか,企業等では,長時間労働による過労死,各種ハラスメント(嫌がらせ),不当な差別といった問題が発生しています。

 さらに,「ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の判決受入れに当たっての内閣総理大臣談話」(令和元年7月12日閣議決定)の趣旨を踏まえ,ハンセン病患者・元患者やその家族がおかれていた境遇を踏まえた人権啓発活動の強化に取り組む必要があります。

 そこで,本年も,12月4日から同月10日までの1週間を「第71回人権週間」と定め,世界人権宣言の意義を訴えるとともに人権尊重思想の更なる普及高揚を図るため,全国各地においてシンポジウム,講演会,座談会,映画会等を開催するほか,テレビ・ラジオなど各種のマスメディアを利用した集中的な人権啓発活動を行います。

 ※法務省HPへは、ここをクリック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(水)

 おはようございます。朝出勤時に、車のフロントガラスが真っ白な霜に覆われていました。凍結はしていませんでしたが、「もう冬だな」とつくづく実感しました。朝夕は、寒いですね。

 昨日から教室のエアコンが作動開始となりました。暖かい教室で学習できることは、とても快適です。しかし、同時に空気がかなり乾燥します。加湿器等も教室には設置されたいますが、換気や手洗いうがいなどもこまめに行うように心がけたいです。

橘始めて黄なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(火)

 おはようございます。今朝は、晴れて爽やかな朝となりました。しかし、気温があがらず、寒さを感じます。今日は1日寒いようです。

 「橘(たちばな)始めて黄なり」とは、橘の実がだんだん黄色くなってくる頃をあらわす季節の言葉です。冬でもあおあおとした常緑樹で、万葉集にも登場します。


 橘は 実さへ 花さへ その葉さへ

 枝(え)に霜降れど いや常葉(とこは)の樹  聖武天皇

師走の雨

画像1 画像1
12月2日(月)

 おはようございます。今朝は、雨がたくさん降っています。しかし、午後にはやむようです。登校の時には、暗く視界があまり良くないので、気を付けて登校してください。

 12月が始まりました。2019年も残りわずかです。しっかりと1年のまとめをしましょう。本日は、朝会でそのお話と人権についてのお話をしようと考えていましたが、インフルエンザ等の予防のため、朝会を中止しました。

冬がはじまるよ

画像1 画像1
 

市制65周年記念 第2回楽しみん祭 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔がたくさんあふれる、スポーツ祭でした。

市制65周年記念 第2回楽しみん祭 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ボッチャ」や「カローリング」「スリッパとばし」など、新しいスポーツや珍しいスポーツがいっぱいのスポーツ祭です。

市制65周年記念 第2回楽しみん祭 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、KTXアリーナで「市制65周年記念 第2回楽しみん祭」 が開催されています。市内の中学校から、たくさんの中学生ボランティアが参加してくれています。

 北部中学校からも、たくさん参加してくれました。ありがとう。

朔風葉を払う

画像1 画像1
11月29日(金)

 おはようございます。11月が間もなく終わろうとしています。2019年も残すところあと1ヶ月となりました。1年のまとめをしっかりとしていきたいです。

「朔風(さくふう)葉を払う」とは、木々の葉を払い落とす頃をあらわす季節の言葉です。朔風の朔とは、北という意味で、木枯らしのことです。校庭のハナミズキも赤い葉をたくさん散らしています。

活気あふれる声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)

 おはようございます。昨日で期末テストが終わり、朝の部活動が再開しました。運動場や体育館からは、活気あふれる声が響いています。雲が多くどんよりとした朝となりましたが、午後には晴れてくるようです。今日も1日がんばりましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 あいさつの日 保護者会
12/12 人権集会
12/13 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348