最新更新日:2024/06/17
本日:count up168
昨日:212
総数:932693

6月12日の草の井っ子〈その1〉

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の草の井っ子〈その2〉

6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の草の井っ子〈その1〉

4年生,1年生,3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の草の井っ子

2年生,3年生,5年生です。
大型冷風扇やミストを稼働したり,応援や準備運動は木陰や体育館などで行ったり,熱中症対策をして練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日の草の井っ子

1年生,5年生です。
ビデオ撮りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の草の井っ子〈その2〉

6年生です。
「がんばれ〜」「もう少し!」「あとちょっとだよ」…仲間への声かけがたくさんあり,とてもあたたかい雰囲気です(*^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の草の井っ子〈その1〉

4年生,5年生,2年生です。
どの学年も友だちに声援を送る姿がうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の草の井っ子〈その2〉

4時間目は3年生です。
今週は晴天が続く予報です。お茶などを多めに持たせてください。
熱中症対策として,ネッククーラーや濡れたタオルなどもあるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日の草の井っ子〈その1〉

暑い日になりました。熱中症に気を付けて,練習をしています。
5年生,1年生,2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

スポ少男子とよい歯の子の表彰をしました。
6月4日から10日(木)まで、歯と口の健康習慣です。
ていねいに歯磨きをして、丈夫な歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日の草の井っ子〈その2〉

体育館で4年生,3年生,6年生が,体育発表会練習をしました。
間隔をとりながら,工夫をして,練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の草の井っ子〈その1〉

朝から雨が降っています。1年生は粘土でひもをつくっていました。友だちと長さ比べをしている子もいましたね。
静かに本を読んだり,先生や友達の話を聞いたりして,どんどん自分の考えを深めていきましょう。
給食ではタコや大豆をしっかり噛んで味わえたかな(^O^) たぬき汁はしょうがのよいかおりがしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日の草の井っ子

今日の体育発表会練習は2年生,3年生,1年生です。
2年生は,全員走った後に,「どうやって走るといいのかな」とアドバイスをしました。
3年生のかけっこでは,「がんばれ〜」という応援がたくさんありました。
1年生は,実際に玉入れをしてみました。たくさん入ったかな(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日の草の井っ子

今日は,6年生,1年生,4年生が,運動場で練習をしていました。
6年生は自分たちで号令をかけています。さすがですね(^^)v 応援は,マスクをしたままですが,走っている仲間に届いていましたね。
1年生は♪チェッチェッコリ〜♪ リズムに合わせてダンスと玉入れです。
4年生は元気よくソーラン! 服装も合わせてビデオ撮りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の草の井っ子

6月になりました。日差しに暑さはありますが,過ごしやすさを感じます。
特に,外での活動や運動は,気温や湿度・熱中症指数を確認しながら行っています。
2年生は久しぶりに外でダンスをしました。終わったとき,外でアサガオの観察をしていた1年生が拍手をしてくれました。うれしかったですね(*^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
12/5 修学旅行(6年)
第3回ビオトープ同好会研修会
PTA役員会・広報委員会
12/6 修学旅行(6年)
朝礼
委員会
12/7 6年生代休日
12/8 業前:通学班集会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922