最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:97
総数:930782

草の井っ子発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はご参観ありがとうございました。子ども達は、緊張しながらも、堂々と一生懸命に活動ができており、ステップ・アップした姿を保護者の皆様に見ていただけたのではないかと思います。お家庭でも、よかった姿をたくさん伝えてあげてください。

11月20日 草の井っ子発表会 後半

5年生,4年生,6年生の発表です。
さすが高学年,とてもすばらしい発表でした。
保護者の皆様,本日はご参観いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 草の井っ子発表会 前半

3年生,1年生,2年生の様子です。
おうちの人の前でみんな上手にできましたね。
たくさん拍手もしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の草の井っ子〔その3〕

他の学年の演技を参観する学年がたくさんありました。保護者席に座って参観しました。
会場の準備も整いました。
今日は早く寝て,明日,元気に登校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の草の井っ子〔その2〕

6年生にとって,明日は最後の草の井っ子発表会。
5年生が参観してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の草の井っ子〔その1〕

草の井っ子発表会に向けて,最後の練習になりました。
みんな上手になりました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の草の井っ子

朝の活動や清掃の時間には,自分のすべきことにしっかりと取り組んでいます。
草の井っ子発表会に向けて,どんどん演技が上手になっているのが伝わります。
今日は,2年生が3年生の演技を参観しました。2年生のみなさんからたくさん拍手をもらいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の草の井っ子

草の井っ子発表会の練習も佳境に入ってきました。
教室では、穏やかに学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の草の井っ子

草の井っ子発表会まで,あと4日。
表情などを確認して,練習しています。
上から,3年生,2年生,5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の草の井っ子

本番と同じように,最初から最後まで通してみました。
上から,1年生,4年生,6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の草の井っ子〔朝礼〕

夏休みに応募した書道やポスター作品が優秀だった人,スポーツで頑張っている人などの表彰を行いました。
今日は,今週土曜日に実施する「草の井っ子発表会」についての話を聞きました。また,学校での過ごし方や登下校についての話も聞きました。
みんなしっかりと顔を向けて,話を聞いていました。
画像1 画像1

11月12日の草の井っ子

今日の給食はりんごパンやスコッチエッグなどで,楽しみにしていた草の井っ子もたくさんいましたね。
おいしい笑顔がいっぱいでした。
発表会がいよいよ来週に迫ってきました。
体調を整えて,元気いっぱいに活躍する姿を見ていただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の草の井っ子

外で元気よく遊んだり,室内で友だちと過ごしたり,それぞれの休み時間の過ごし方があります。
発表会に向けて,ほとんどの学年が,本番通りの立ち位置を意識して練習しています。
演技場所が広いので,一人一人の様子がよく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の草の井っ子

草の井っ子発表会まで,あと10日。
みんな熱心に練習に取り組んでいます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日の草の井っ子

どんぶりこさんの読み聞かせは3年生でした。
今日は全学年が体育館で発表会の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の草の井っ子

昨日は立冬でしたが,暖かく気持ちのよい一日です。
授業の前に次の準備ができている子,授業の始まりのあいさつがしっかりとできる子,手を挙げて自分の考えを発表する子,説明を聞いてじっくりと考える子,…今日もがんばっている草の井っ子がたくさんいます。
体育館での学習発表会の練習が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日の草の井っ子

北部中学校の美術科の先生にお越しいただき,4年生が水彩画の描き方を教えていただきました。
プロのコツがつかめたかな?
6時間目は6年生が草の井っ子発表会の準備をしました。
音楽室から楽器を運んだり,ステージとなる台を並べたりしました。
とても手際よく,ていねいに作業をしている姿に,頼もしさを感じました。
さすが最高学年!ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の草の井っ子

1・2時間目は6年生が川口先生から環境についての話を聴き,自分たちができることについて考えました。
5時間目は3年生が体育館で図画工作科の学習に楽しく取り組んでいました。
秋晴れのさわやかな日が続いています。
草の井っ子の学びも,さわやかに営まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室24

大府パーキングエリアを出ます。
画像1 画像1

5年 自然教室23

美浜自然の家からバスへ
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3/1 5時間一斉下校
3/3 6年生を送る会
3/6 PTA新旧役員会・新旧委員会
3/7 朝礼
委員会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922