最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:347
総数:931242

草の井っ子の様子 9/22

 明日は秋分の日です。「暑さ寒さも彼岸まで」と言います。きっとこれから暑さが少しずつ和らいでいくことでしょう。
 1時間目の元気な草の井っ子たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草の井っ子の様子 9/21

 草の井っ子の掃除の時間の様子です。今日は、栄養教諭の先生が5年生の給食後に栄養の大切さについてお話をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草の井っ子の様子 9/19

 今日は朝礼がありました。朝礼の前に愛知県学童軟式野球新人江南大会で優勝した草井小鹿ドラゴンズの表彰がありました。優勝おめでとうございます!

 校長先生の話では「失敗は成功のもと、失敗を恐れず何事にも挑戦できる子になってほしい」と話がありました。

 下2枚の写真は、今日の授業の様子です。積極的に発表する草の井っ子の様子を多く見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草の井っ子の様子 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の曇り空から、うってかわって晴天となり、暑くなってきました。

<写真>
1年生 体育「マット遊び」
2年生 図画工作「わっかから変身」、体育「ボール遊び」
3年生 図画工作「ふき上がる風にのせて」
4年生 書写「林」、外国語活動
5年生 音楽「リコーダー練習」

草の井っ子の様子 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が修学旅行に出かけてちょっぴりさみしい学校です。
1〜5年生は、それぞれ学習に取り組んでいます。
<写真>
1年生 算数 たしざんの計算練習
2年生 国語 タブレット端末で新出漢字の練習
3年生 体育 ボールを使った運動
    国語 考えをまとめる話し合い
4年生 体育 ハードル走
5年生 理科 あさがおの花のつくりを調べる

草の井っ子の様子 9/13

 4時間目の草の井っ子の様子です。3年生の国語の授業では端末を使い、班で情報交換をしていました。しっかりと使いこなす姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草の井っ子の様子 9/12

 今朝は、どんぶりこさんの読み聞かせがありました。1・2・3年生の子どもたちは目を輝かせてお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草の井っ子の様子 9/11

 委員会活動の様子です。給食委員会は各教室の配膳代をきれいに磨いていました。感謝!感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 福祉実践教室 9/8

 5・6時間目の福祉実践教室の様子です。3〜5年生が手話や点字について学んだり、高齢者擬似体験をしたりしました。講師の先生方から多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草の井っ子の様子 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、修学旅行が近づいてきました。昨日と本日は、修学旅行に向けて学年集会を行いました。
3年生は、連だこづくりをしています。11月11日には、すいとぴあ江南にて、連だこあげが行われる予定です。

草の井っ子の様子 9/7

 朝方に少し涼しさを感じるようになってきました。子どもたちは元気に登校し、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草の井っ子の様子 9/6

 4時間目の5年生図工の授業の様子です。素敵なデザインのパズルをあちこちで見ることができました。
画像1 画像1

草の井っ子の様子 9/5

 今日の草の井っ子たちの様子です。5年生はアサガオの花をとって、花の仕組みを観察していました。4年生は小型ハードルを安全な段ボールに変えて走る練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草の井っ子の様子 9/4

 今日も草の井っ子は元気です。休み時間には運動場でたくさんの子が遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草の井っ子の様子 9/1

 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。校舎には久しぶりに子どもたちの元気な声がもどってきました。
 今日は始業式や避難訓練がありました。3時間目には各教室で新しい教科書が配られていました。2学期は大きな行事があります。みんなで力を合わせて、よりよいものをつくりあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校出校日 8/18

 今日は出校日でした。夏休みも残すところあと約2週間。今日はみんなの元気な顔が見られてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 7/20

 今日で1学期が終了します。始業伝達があり、日本拳法、サッカーの大会で入賞した児童たちに賞状が手渡されました。式の後には2人の児童代表が、1学期の振り返りや2学期への抱負を堂々と発表することができました。
 今日は最終日ということもあり、各教室では、学習のまとめや、お楽しみ会などをする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳 7/19

 江南消防署の方を講師にお招きし、6年生が着衣水泳について学びました。川や海で自分がおぼれそうになったり、おぼれた人を見たりした場合に行うとよいことを、たくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草の井っ子の様子 7/19

 3年生がヒマワリの観察をしていました。つぼみが大きくなってきました。いつ花が咲くか楽しみです。
画像1 画像1

草の井っ子の様子 7/18

 今日も暑い日が続いています。そんな暑さにも負けず、授業に取り組む草の井っ子です。5年生は魔方陣を解いていました。あっという間に全てのマスをうめてしまった強者がいました。すごい!
 6年生はタブレットを用いて修学旅行1日目の計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/20 春分の日
3/21 給食後一斉下校
3/22 修了式

学校通信

お知らせ

保健だより

いじめ防止基本方針

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922