最新更新日:2024/06/06
本日:count up181
昨日:186
総数:930374

今日の授業(12月20日)

 3年生と5年生の授業です。3年生は、運動場でなわとびの学習をしていました。前跳びや後ろ跳び。あや跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦していました。
 5年生は、家庭科室でエプロンの作成をしていました。完成に近い児童もいて、ミシンやアイロン、針などを使って上手に作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月19日)

 今日の授業の様子です。6年生は図工でテープカッターの作成をしていました。5年生は、理科でコイルのモータづくりを、3年生は書き初めの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(12月17日)

 今日の3時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(12月16日)

 今日の授業です。2学期も残り1週間となりました。今までの復習をして、冬休みを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

12月15日(日) PTA役員会・広報委員会・6年学級委員会
   16日(月) 委員会
   20日(金) あいさつ運動
   

なわとび 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い放課は、運動場で縄跳びの練習を頑張る姿がたくさん見られました。
学級の仲間と声を掛け合うなど、温かい声が飛び交っていました。
寒さに負けず、元気な草の井っ子がいっぱいです。

4,5年生の授業

 4年2組の音楽、5年1組の家庭科、5年2組の理科の授業です。リコーダーの練習やミシンの使い方の学習をしていました。理科では、電流計でコイルに流れる電流の大きさを計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(12月12日)

 今日の3時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉ひろい集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食後に美化委員会主催落ち葉ひろい集会を行いました。

いちょうもみじなど、色とりどりの落ち葉をペア学級でなかよく拾いました。

一人の力は小さくても、全校で取り組むことで、大きな力となりました。

草の井っ子のみなさん、ありがとう!

授業の様子(12月10日)

 今日の授業です。3年生は、理科の実験で同じ体積(大きさ)の物体の重さを比較していました。4年生は、図工でのこぎりややすりなどを使って小物入れを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの日

画像1 画像1
今朝も北部中学校の皆さんが門に立って、あいさつ運動をしてくださいました。
ありがとうございました。
草の井っ子もたくさんあいさつ運動に参加できました。
元気なあいさつが響きましたね。

低学年の授業(12月9日)

 今日の低学年の授業です。1年生は、図工の工作や国語の授業を、2年生は算数の授業、3年生は理科の授業をしていました。2学期も残りわずかですね。冬休みの向けてしっかりと学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

12月 9日(月) 朝礼
          保護者会(小杁・小脇・慈光堂)
   10日(火) あいさつの日
          保護者会(村久野)
   12日(木) 通学班集会
   15日(日) PTA役員会・広報委員会・6年学級委員会

※ 保護者会の折に、持ち寄り資源回収を実施しています。
  新聞紙・雑紙・牛乳パック・アルミ缶
  テトラパック・使用済みインクカートリッジ
 ご協力をお願いいたします!!

5時間目の授業の様子(12月4日)

 5時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回学校運営協議会を開催しました。
これまでの活動を振り返り、さらにボランティアを募って地域の皆様のお力を学校教育活動に生かしていきたいという意見が出ました。
これまでも多くのお力添えをいただいてきましたが、今後も様々な分野で地域の皆様のご協力をお願いしたいと思います。

落ち葉はき(12月3日)

 雨と風で、校庭のイチョウの葉の多くが落葉しました。掃除の時間に4年生と1年生の児童が落ち葉はきをしてくれました。草井小学校は、本当に自然に恵まれていますね。
画像1 画像1

授業の様子(12月2日)

 今日の授業です。6年生は、調理実習をしていました。自宅から作りたい料理の食材を持ってきて、作りました。みんな、とてもおいしそうに食べていました。その他のクラスも、算数や図工、国語などを熱心に学習していました。
 今週になり、風邪やインフルエンザでの欠席もかなり少なくなりました。引き続き手洗いうがいをしっかりとして、感染予防につとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ(12月1日)

 本年度のビオトープ活動も今日が最後となりました。今まで多くの方々にご協力いただき、ありがとうございます。来年度も、多くのホタルが舞うようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

12月 1日(日) 第3回ビオトープ同好会研修会
    2日(月) クラブ
    3日(火) 第4回学校運営協議会委員会
    4日(水) 落ち葉拾い集会
          ピアゴ見学(3年)
    5日(木) なかよし集会
          人権教室(4年)
    6日(金) 保護者会(草井・鹿子島)

今日の授業(11月29日)

 今日の朝はとても寒かったですが、太陽の光が降り注ぎ過ごしやすくなってきました。子ども達は、元気に学習しています。
 インフルエンザによる学級閉鎖のクラスもなくなり患者数も減少しています。これからも、手洗いやうがいをしっかりとして、風邪やインフルエンザの予防をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
12/23 2学期終業式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922