最新更新日:2024/06/12
本日:count up131
昨日:233
総数:931580

今日の授業1(7月3日)

今日の授業です。3年生は音楽と習字の勉強を、高学年は英語や算数の勉強をしていました。どのクラスもしっかりと授業を聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1(7月2日)

 今日の授業です。5年生は、理科でメダカの学習を、6年生は算数の分数のかけ算の学習を、3年生は図工や国語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2(7月2日)

 今日の授業の続きです。低学年は、この時間図工や音楽を楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1(7月1日)

 今日の授業です。図工の学習をしているクラスがたくさんありました。絵を描いたり工作をしたりして、自分の想像力を磨いていました。
 2年生は、算数で定規の使い方の学習を、5年生は発芽の条件の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2(7月1日)

 今日の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕(7月1日)

 1年生は、七夕飾りを作っていました。6年生の教室の廊下には、七夕飾りにそれぞれの願い事を書いた短冊か飾ってありました。
 体育館では、2年生と6年生が元気に体育をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(6月30日)

6月の最終日は梅雨らしいお天気となりました。
学校再開から1か月がたち、子どもたちも学校生活のリズムに慣れ、落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6月29日)

 今日の授業です。1、2年生は算数の学習をしていました。5年生は家庭科でボタンの取り付け方の学習です。みんな上手に取り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

画像1 画像1
6月29日(月)
朝の会の時間を使って、習字の活躍での表彰伝達を行いました。

学校以外の活動で賞状をもらうようなことがありましたら、学校にお持ち下さい。このような形で、表彰伝達を行いたいと思います。

今日の授業1(6月26日)

 今日の授業です。通常授業になってから約1ヶ月がたちました。子ども達は、毎日規則正しく学校生活を送っています。これから暑くなりますが、暑さに負けずにしっかり生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2(6月26日)

 今日の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年の授業(6月25日)

 5年生は、英語と理科の授業です。英語の授業では、担任の先生と専科の先生の二人にと会話をしながら学習を深めました。理科では、植物の発芽の条件について考えています。発芽の3つの条件は何なのかな?
 6年生は、習字と理科の学習です。「歩む」という字をみんな丁寧に書いています。理科は、葉に残ったデンプンをヨウ素液で調べることで、植物の成長に何が使われるのか考える授業でした。
 5年生は、3時間目に身体計測で、視力・身長・体重を測定しました。昨年よりも成長しているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6月25日)

 2〜4年生の授業です。2年生は国語のスイミーと算数で定規を使った学習をしています。定規を使って直線の長さを測定していました。3年生は3桁の引き算を筆算で解いていました。4年生は、兆までの大きな数を学んでいました。習ったことをしっかりと定着させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(6月25日)

 1年生と3年生の図工の授業です。1年生は、粘土で輪のある作品を作っています。3年生は、水彩絵の具で薄い色をたくさん作っています。個性的な作品がたくさんできたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業1(6月24日)

 今日の中学年の授業です。3年生は、図工で色づくりの学習をしていました。4年生は、習字の学習と工作をしていました。みんな楽しそうに自分の作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2(6月24日)

 今日の授業の続きです。2年生は、国語で学習しているスイミーを絵で表していました。6年生は分数×整数の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年花壇(6月23日)

 1年生の学年花壇にはサツマイモ、2年生の学年花壇にはミニトマト、キュウリ、ナスなどが育っています。2年生はすでに収穫も始まっています。これからも大きく育って欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業1(6月22日)

 1週間が始まりました。算数や習字、音楽や国語などいろいろな学習にしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA役員会・委員会

画像1 画像1
本年度第1回目のPTA役員会・委員会がやっと本日開催できました。
活動内容等については、すでに総会要項の承認でご承知いただいていますが、本日は常時活動等について話し合っていただきました。
ありがとうございました。
本年度はイレギュラーなことが多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の授業1(6月19日)

 高学年の授業です。4年生と6年生は英語の授業をしていました。どちらの学年も、先生とのティームティーチングで楽しく学習していました、5年生は習字をしていました。
 どの作品も、心を込めて書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
7/5 ビオトープ同好会
7/6 委員会
7/7 知能検査(2年)
7/8 眼科検診(4〜6年)
7/9 眼科検診(1〜3年)
7/10 耳鼻科検診(1・3年)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922