最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:188
総数:933287

朝礼

2月25日(月)

 空は晴れていましたが、風が冷たく肌にしみる寒い朝で1週間が始まりました。週末から3月になるのにいつになったら温かくなるのでしょうか…。

 まず「江南市民バドミントン大会」「愛知県小学生新人バレーボール大会」で優秀な成績を収めた児童の表彰伝達を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。また、生活委員会から「名札を付けようキャンペーン」で毎日忘れずに付けていた学級の表彰を行いました。表彰された学級の皆さん、すばらしいですね!!これからも草井小学校の全児童がきちんと名札を付けて学校生活を送ることができるようになりましょう。
 次に校長先生から「次年度の準備」についてお話がありました。

 今日の朝礼では、児童の皆さんがすばやく並ぶことができました。1年間のまとめの時期にふさわしい姿でした。
 今週より通学班の班長、副班長が代わりました。朝、門に立っていると、新しい班長が大きな声で「おはようございます!!」と挨拶する班がいました。班長が大きい声で挨拶すると、同じ班員の児童も大きな声で「おはようございます!!」と挨拶しました。どの通学班も大きな声で挨拶できるといいですね。そして、草井小学校全体に爽やかな挨拶を響かせましょう。

 桜のつぼみが以前、校長先生がお話した時よりも膨らみました。これは桜が花を咲かせようと着々と準備を進めている状態です。同じように高学年の皆さんは掃除の時間「黙掃」に取り組んでいます。黙掃とは、無駄話をせずにひたすら清掃活動に取り組む行為です。北部中学校の生徒の皆さんは、清掃の時間「黙掃」に取り組んでいます。高学年の児童の皆さんが取り組んでいる黙掃は中学校進学を意識しての「準備」です。高学年の児童の皆さんに限らず、次年度の準備として黙掃に取り組んでみましょう。

 放課時にビオトープに出かけて桜の枝を観察してみましょう。まだ寒い日が続くと思いますが、植物は春に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2/28 児集(歌声)
3/4 朝礼 クラブ

学校通信

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922