最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:214
総数:932142

1月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
・ラーメン  ・エビの鹿の子揚げ(2個)  ・パイン  中華麺  ・牛乳
【今日の一枚】
 今日、学校中でもっとも暖かかった部屋は保健室でした。身体測定が行われていたからです。写真は4年生男子の計測風景です。ある子は、「先生、前より4センチも伸びたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。前回の計測は9月でしたから、4か月で4センチも背が伸びたことになります。
 まさに『伸び盛り』ですね♪

雪の日の運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪が積もった日の運動場は、やはり、こうならないといけません。(^o^)♪
 残り少ない雪をかきあつめて、久しぶりの雪合戦に興じる子どもたちです。「雪(泥?)だるま」を作ろうとしている子もいました。
 おや?その運動場を勢いよく走って(逃げて)きたのは、柴田先生です。こんな日に運動場に出た先生は、格好の「標的」になるのは間違いないのに、・・・。
 あえて挑戦されたようです。
 

雪の日登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪の日の登下校は、道が滑りやすいため普段より気を遣います。各班の班長さんも、小さな子の様子が気になるようでした。明日の朝、道路が凍結するようだと更に心配が増えます。坂道や段差のあるところで転ばないように気を付けたいですね。

初めての雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年が明けて初めての「雪の朝」を迎えました。
 草井小学校も雪の中でした。朝、7時半にはこんな景色も見られました。

 外気温は摂氏2度くらいでしょうか。
 寒い一日になりそうです。

1月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
・マーボー大根  ・中華和え  ・ココア牛乳のもと  ・ご飯  ・牛乳
【今日の一枚】
「直方体・立方体説明器」
 職員室の机の上で発見しました。3年生の算数の学習で使うそうです。頂点を示している黄色いボール状のものは、あの懐かしい『スーパーボール』でした。

3学期初めての給食でした

画像1 画像1
【今日の献立】
・米粉パン  ・ぜんざい  ・鯵のフリッター  ・煮浸し  ・牛乳

 初めての給食は、お正月らしく「白玉ぜんざい」でした。

新年早々の大工事?

画像1 画像1
 草井小学校の北西角の交差点にあった電柱が、ほんの数メートルですが「移動」します。写真は1月7日に行われた電線の引っ越し工事の様子です。以前からの電柱(写真では右側に見える電柱)の位置は、フェンスの外側にあり、児童が道路を横断する際に邪魔になったり車からの死角をつくっていたりしたので、安全のためにフェンスの内側(学校の敷地の中)に移動することになったのです。
 何台もの工事車両が集まっていたので、子どもたちもちょっと驚いていたようですが、農協の角で道路を横断する児童にとっては、とても嬉しいニュースでした。ご尽力いただいた関係各位の皆様、ありがとうございました。

謹賀新年

画像1 画像1
 ♪ あけましておめでとうございます ♪
 新しい年2009年のスタートです。
 今年1年も、草井小学校の子どもたちが元気で健やかに伸びていけますように。

 ※ 写真は、平成21年元旦 午前7時半ころの草井小学校です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922