最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:94
総数:933378

インフルエンザ流行の季節を迎えました

画像1 画像1
 今週に入ってから、市内の複数の小学校で「インフルエンザ様疾患」のために学級閉鎖の措置をとるケースがでてきました。草井小学校においては、1月20日朝の段階でそうした流行の兆しはありませんが、今後、季節性インフルエンザの流行が本校にも少なからぬ影響を及ぼすことは否定できません。
 学校では「手洗い・うがい」の励行を指導するとともに、暖房機や加湿器によって教室の室温・湿度の保持、放課ごとの換気に努めています。ご家庭でも、お子様の健康状態をよくご観察いただき、異常を感じた場合には早めに医療機関に受診していただきますようお願いいたします。
 なお、インフルエンザ様疾患の流行に伴い、「早下校」「学級・学年閉鎖」「臨時休業」等の措置をとらせていただく場合がありますので、電話連絡・通信・緊急メール等、学校からの緊急連絡にご注意いただきますようお願いいたします。

じゃんけんぽん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食もそろそろ終わりかけたころ、2年2組の教室から元気な声が聞こえてきました。なんだろう?と思って覗き込むと、どうやら給食にでたミカンの争奪戦(ジャンケン大会)が行われていたようです。
 このくらい元気にジャンケンをすれば、寒さも気にならなくなるでしょうね。

寒い日が続きます

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国で今季最低気温を記録した昨日、ある先生が「朝、教室に行って温度計を見たら5度しかなかった!」と話していました。今朝はそれほどではありませんでしたが、それでも厳しい冷え込みの毎日です。
 1月12日(水)2時間目。3年3組では書写の授業が行われていました。今年の書き初めといったところでしょうか。ストーブは使われていませんでしたが、室温は「13度」を指しています。北校舎の東側は、冬でも比較的暖かく過ごせるようです。

「うさぎがそらをなめました」???

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話どんぶりこの皆さんによる、今年最初の読み聞かせの会が行われました。
 最初の作品は『うさぎが そらを なめました』。「なんでウサギが空をなめるの?」といつぶやきの中で読み聞かせが始まり、種明かしに思わずにっこり。2作目は「おしょうとこぞう」の話でした。残念ながら途中で3時間目の始まりの音楽が・・・。続きが聴きたかったですね。
 ありがとうございました。

戦前の卯年年賀状展【お知らせ】

画像1 画像1
毎年恒例、江南市歴史民俗資料館の「年賀状展」が明日(4日)から始まります。
8回目の今回は、「卯年」。
明治24年から昭和14年の卯年の年賀状 120点(実物)が展示されます。
軍事郵便の年賀状、戦争の影を落としたものなど、まさにその時代を生きた民衆の生活史が感じ取れます。ぜひ、ご覧ください。

【会期】  平成22年12月4日(土)〜平成23年1月10日(祝)

【会場】  江南市歴史民俗資料館(江南市民文化会館内)

【休館日】 12月20日、12月29日〜1月4日

入場は無料です。
  
  ※ 写真にあるウサギのぬいぐるみは、年賀状展とは関係ありません。

黄色い絨毯

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、草井小学校冬の風物詩である「黄色い絨毯」が見られました。昨夜からの雨と風で、銀杏の葉が一気に落葉したようです。堤先生に撮影していただきました。

学び合いの授業 2学期4・5・6

 学習発表会が終わり、草井小学校にいつもの静けさが戻ってきたころ、「学び合いの授業」が立て続けに行われました。今回は、2年1組と5年2組の国語の授業、1年2組の音楽の授業の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「1」の日♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 「1」の付く日は、お話どんぶりこの読み聞かせDAYです。
 「天気がいい日は、子どもの数が少ないんです。」と、会員の方の予想が半分くらいあたってしまいましたが、それでも本好きな子どもたちが低学年図書館に集まって、真剣な表情で絵本の世界に浸っていました。
 いつもありがとうございます。

学び合いの授業 2学期の3

 10月18日(月)4年1組で、国語の授業が公開されました。この日の授業は、おなじみの「ごんぎつね」のラストシーンを、『兵十・ごんの気持ちを読み取ろう』というめあてで行われました。
 「読む」「聞く」「話す」「書く」という基本的な言語活動が意図的に組み込まれた学習が展開されていました。友だちの発表を真剣に聞く姿、書いてまとめた自分の考えを、聞く人に分かりやすく説明しようとする懸命な姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童委員会活動がスタート

 10月4日(月)の朝礼で、児童委員会の委員長・副委員長さん、4年生以上の学級の議員の皆さんの任命式を行い、後期の児童会活動が、本日より始まりました。草井の井っ子たちが、きらきら・のびのび・すくすくと学校生活を楽しめるよう、全校をリードしてくれることを期待しています。
 写真は、図書委員会の皆さん(左側)と美化委員会の皆さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

学び合いの授業 2学期の1

 2学期の学び合いの授業「その1」は、10月1日(金)4時間目。4年3組の算数でした。担任の石田先生と堀場先生のTTで、『式と計算の順序』の学習が行われました。
 全ての教科の学習における言語活動の充実が、新しい指導要領の中で特に力点が置かれていますが、この授業でも、その改善に向けた工夫がいたるところで見られました。自分の考えをみんなの前で説明する児童の姿が、とても印象に残る1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懐かしいデザート

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生方が、思わず「懐かしい〜」と叫んでしまうデザートが給食に添えられたので紹介させていただきます。(保護者の皆様も、幼いころの記憶の片隅にあるのではないでしょうか。)このメロンシャーベット、思ったより量があって、全部食べきれなかった児童もいたようです。
 

台風9号通過する・・・

 9月8日(水)午後1時過ぎ。「台風9号は現在、岐阜市付近」というTVニュースを観て、3階西渡りから北西の方向を眺めると、放射状に広がった雨雲の中に、ポッカリ空いた大きな円形の青空を発見しました。あれって、・・台風の目?
 生暖かい風とともに、ゆっくり、西から東に移動していきました。(写真では青空の色がうまく出ていないかもしれませんが、右半分にある明るい部分がそうです。)
 
 草井小学校気象速報でした。
 
画像1 画像1

ブライアンさん、こんにちは♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から、英語活動で担任のアシスタントをする「ALT」の先生が替わりました。
Bryan REDD(ブライアン・レッド)さんです。9月5日の朝礼で全校児童にあいさつをし、2時間目からすぐに授業となりました。これからよろしくお願いします。

 アメリカ合衆国生まれで、趣味はギターやダイビングだそうです。
 【写真は、3時間目の5年2組での英語活動の様子です。】

「涼しさ」の演出

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます♪」子どもたちの爽やかなあいさつの声が、予想最高気温36度(!)への不安を少し和らげてくれます。そんな草の井っ子たちへの朝の贈り物が、スプリンクラーの回る涼しげな光景です。
 さあ、週末の一日、今日も元気を出していきましょう!

今日の空 今日のプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月4日(水)午後2時30分

 今日はちょっと雲の多い一日となりました。
 草井小学校のプールの上空にも、たっぷりの雲が浮かんでいます。
 ややしのぎやすい日となって、プールの人出もちょっぴり↓・・・

 それでも低学年プールは賑やかですね〜♪

 今夏のプール開放も、残すところあと2日となりました。

全校出校日 4

 午前10時40分。久しぶりの一斉下校で帰ります。
 8月20日にまた会おうね。

 さようなら♪
 (それにしても、今日も暑いです!)
画像1 画像1

全校出校日 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館では・・・。
 1学期末に借りた本を返却し、新しく借りるための手続きが行われていました。

 いい本をたくさん読めるといいですね。

全校出校日 2

 3年生と4年生は、1学期から栽培していた「オクラ」と「ニガウリ」の成長を確かめ合いました。厳しい争奪戦(ジャンケン大会)に勝ち抜いた何人かの子は、我が家に収穫を持ち帰ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校出校日 1

 2週間ぶりに子どもたちの声が学校に戻ってきました♪
 真っ黒に日焼けした元気な顔が、担任の先生と朝のあいさつをします。
 夏休みの日誌の答え合わせが、最初のお仕事となりますね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922