最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:483
総数:4384672

衛生委員会

産業医の先生にご来校いただき、9月の衛生委員会を実施しました。
夏季休業中に行った職員の健康診断結果を受けて、数名の職員との面談を行っていただきました。
また、7月、8月の職員の時間外労働時間を確認し、ご質問やご助言をいただきました。

医師:
夏季休業中にも時間外勤務があるのはなぜですかね

教師:
勤務時間より早い時間から部活動を開始している部があるからです

医師:
なぜ勤務時間より早く開始するのですか

教師:
昼に近づくほど熱中症のリスクが高まり、十分な活動ができないからです

医師:
勤務時間が設定されているのに、あまり就業規則の意味がないのですね

教師:
部活動は「必ずしも教師が担う必要のない業務」として位置付けられていて、校長から業務命令が出ているわけではありません。あくまでも顧問教師が献身的に行っている奉仕活動ですので、就業規則に沿うことのない曖昧な扱いとなっている現状があります

医師:
仕組み自体に課題がありそうですね・・・
画像1 画像1

布袋中の部活動を考える会

部活動顧問や地域の外部指導者、学校運営協議会委員などが集まり「布袋中の部活動を考える会」を実施しました。
夏休み中に第1回目を行い、今回は2回目の開催となります。

国の方針として「学校部活動の地域移行」が示されたことを受けて、今後は江南市としても学校部活動から地域部活動への転換を図っていくことになります。
単純に学校か地域かという話ではなく、学校と地域がともに協力をして、生徒の皆さんのよりよい活動環境を支えていくことが必要となります。
そのために、今ある布袋中学校の部活動をどうするとよいか、生徒の皆さんが主体となりやりがいを持って活動できるようにするにはどうすればよいかなどの意見を出し合いました。
今後、PTAの皆さんや生徒の皆さんも含め、様々な方にご意見をいただきながら話し合いを進めていきたいと考えています。
画像1 画像1

3年生の応援練習

3年生が応援の振り付けを考え、練習を重ねています。3年4組がHappy Gardenのステージで練習をしていました。校舎に囲まれたステージでの応援練習は、みんなから注目され、テンションがあがるようです。
画像1 画像1

Happy Garden Project

Happy Garden Prpjectの工事が進み、生徒会役員や各委員会の委員長が中庭に敷かれたウッドデッキのステージに立ちました。学校運営協議会の柴田さん、中山さん、永田さんが来校され、一緒に記念撮影をしました。また、生徒会を中心に、ステージの活用について意見出しを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 生徒委員会
10/1 市民まつり(〜2)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349