最新更新日:2024/06/20
本日:count up57
昨日:158
総数:933145

さつまいもの苗を植えました!

 今日の2時間目に生活科でさつまいもの苗を植えました。一人一本ずつ心を込めて植えました。「あまぁいおいもになってね」「おおきいおいもにそだってね」など、声を掛けている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育で器具を使って運動しました!

 今日の1時間目に1年生は合同体育をしました。体育館で平均台や小さい跳び箱、ボールなどの器具を使って運動をしました。みんな一生懸命に楽しく運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日だったけど、1年生がんばりました☆

 今日はとっても暑い日でしたが、1年生のみんなはとっても元気に頑張りました!2時間目に体育で、学年でボール運動をしました。転がす練習や転がしドッジボールを楽しみながら頑張りました。そして3時間目は生活で、学校探検をしました。南館の特別教室を見て回りながら、地図にメモを取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 ともだちをふやそう

 今日の1時間目に学年で生活科の授業をしました。友達を増やすために、いろいろな子とあいさつと握手をしてサインをし合うゲームを行いました。たくさんの子にサインをもらえて嬉しそうな姿が見られました。最後に音楽の授業で行っている「かもつれっしゃ」というじゃんけん列車を行いました。1年生列車ができあがり、歓声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 図工の授業

 今日の図工の時間にはさみを使って、飾りを作りました。みんな上手にはさみを使って、細かい飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話「どんぶりこ」の読み聞かせを聞きました!

 今日の朝に、「どんぶりこ」の皆さんの読み聞かせを各クラスで聞きました。子どもたちはお話にどんどん引き込まれていき、すごく集中した表情で聞いていました。読み聞かせの力を感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぶりこ読み聞かせ

 今日の長放課にどんぶりこの方が読み聞かせをしてくださいました。「11ぴきのねこ」と「うえきばちです」の本を読んでくださいました。子どもたちは身を乗り出して、お話に聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の1日

 今日の朝の会、合同体育、奥村先生の正しい箸の持ち方(1組)の様子です。朝の会では、保健係が健康観察を頑張っています。合同体育では、50m走を試しに走ってみました。明日、タイムを計測する予定です。箸の授業では、栄養士の奥村先生が箸の正しい持ち方の話をしてくれました。2組と3組でも行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年体育でかけっこの練習をしました!

 今日の3時間目に学年でかけっこの練習をしました。「用意」の合図で足を一歩引き、「どん」の合図で勢いよくスタートする練習です。腕を大きく速く振ることも意識するように声をかけました。もうすぐ50m走の計測をする予定です。ぜひGW中にかけっこの練習をご家族でして頂けると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
5/25 5年自然教室
5/26 子どもフェスティバル
5/27 5年代休
5/28 内科(1・3年13:30)
5/30 あいさつ運動 児集(草取り)
5/31 通学班集会(業前)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922