最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:84
総数:933456

4年生 二分の一成人式に向けて

 4年生は3学期の学校公開日に二分の一成人式を行います。それに向けて、興味のある職業について調べ学習を行っています。皆、わくわくした表情で職業を調べています。是非、学校公開日への御参観よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 愛知県の学習をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会で愛知県の学習をしています。愛知県の模型を作成しました。

理科 冬の生き物(サクラ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は冬の生き物の観察でサクラの木を観察しました。芽が付いているのに気付きました。

4年生理科 冬の星の観察をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の理科では冬の星座の学習をします。家でオリオン座の観察をすることを家庭学習で出したいと思います。ご協力お願いします。

4年生 合唱指導

 12月16日、4年生は富澤先生の合唱指導を受けました。「合唱の下手な人はいない」「やれば絶対できる」という先生の言葉を真剣に受け止め、懸命に歌いました。本当に上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育でハンドベースボールをしています。

 4年生は体育でハンドベースボールをしています。チームで励ましたり、アドバイスし合ったりしながら、楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「もののあたたまりかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科「もののあたたまりかた」のまとめとして、映像で実験結果をふり返りました。

4年生 理科「もののあたたまりかた」

 4年生の理科では「もののあたたまりかた」の学習をしています。空気、水、金属の温まり方を調べる実験をしています。理科室での実験や実験用ガスコンロの使用にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権教室

 4年生は外部から講師の先生をお招きして、人権教室を開催しました。人権講話、人権に関わる紙芝居、人権かるた、人権に関わる詩の手話付きでの朗読などを行いました。相手の立場に立って思いやること、人権を大切にしなければならないことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「とべないホタル」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、友達を思う心の大切さを表現することを目標に、「とべないホタル」を演じました。朝は緊張気味だった子どもたちも、本番では、これまでの練習の成果を発揮し、生き生きと自分の役を演じることができました。ぜひ、ご家庭でも本日の発表会を話題に上げ、お子様の成長をご家族で感じていただければと思います。草の井っ子発表会に向け、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

4年生 理科 ものの温度と体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で「ものの温度と体積」の学習をしています。水の温度による体積の変化を実験で調べました。

4年生 草の井っ子発表会の練習が始まりました!

 10月26日(月)草の井っ子発表会の練習が始まりました。今日は、発表会に向けての目標を皆に伝え合い、場面ごとに台詞を言う練習をしました。発表会に向けて気持ちを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 思春期の体と心の成長の学習

 4年生では思春期の体と心の成長の学習を始めています。皆、真剣な眼差しで体と心の成長について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 ものの温度と体積

 4年生の理科ではものの温度と体積の関係について調べています。空気の温度と体積の関係について、班ごとに実験を行い調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 郷土の歴史を学習しています!

 4年生の社会科では郷土の歴史について学習しています。学校から歩いて、大水から町を守るために作られた猿尾(堤防)を見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学校公開日

 10月19日(月)学校公開日にお越し頂き、ありがとうございました。日頃の学習の様子を見て頂けたことと思います。子どもたちは良いところを見せようとやる気十分でした。今後とも応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は学年集会で、草の井っ子発表会に向けての話をしました。草の井っ子発表会で取り組む「とべないホタル」をビデオで見て、そこから何を伝えたい話なのかを考えました。学年で心をそろえて取り組んでいきたいです。

4年生 秋の遠足 焼き物作りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(木)秋の遠足で4年生は陶磁資料館に行きました。焼き物作りを行いました。皆、真剣に取り組みました。お昼には、お弁当をおいしそうに食べていました。資料館も見学して帰ってきました。朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。

4年生 市民祭り「よさこい ソーラン」

 10月3日(土)市民祭りによさこいソーランの演技で出演しました。大きな声と大きな動きをそろえることを目標に頑張りました。応援とご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科では体のつくりと運動に関わる学習をしています。学習のまとめとして、映像を見ながら、骨や筋肉、関節の働きや動き方について理解を深めました。これから、月の動きについても学習をしていきます。お家での観察も予定しております。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1/18 朝礼 委員会
1/20 あいさつ運動
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922