宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

1学期思い出プレイバック(1年生部活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は部活動の写真を通して、1年生の1学期を振り返りたいと思います。部活動で燃える時、喜んでいる時の生徒の表情は本当に生き生きとしています。見ているだけで教師も元気になってきます。もうすぐ2学期が始まりますが、生徒の皆さん、2学期も部活動ですてきな表情を沢山見せて下さいね。

1学期の思い出プレイバック(1年生)〜初任者教員のカメラより〜其の二

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年付き教員桑原です。今日も写真と共に1学期を振り返りたいと思います。今回は笑顔タイムでクラスが楽しく盛り上がっている場面や、学習に真剣に取り組んでいる場面の写真を見てみたいと思います。何事もそうですが、楽しい時は楽しくやり、真剣にやる時は真剣にやる。このメリハリある学校生活ができる生徒は色々なことを素早く吸収して成長していけるのではないでしょうか。そんな生徒が宮中でどんどん増えていって欲しいと思います。

1学期思い出プレイバック(1年生)〜初任者教員のカメラより〜 其の一

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生学年付き教員の桑原です。1学期さまざまな場面を1年生と共に行動してきました。振り返ると生徒の笑顔が沢山撮れて良かった、という思いを抱きます。手持ちカメラで撮った写真をアップします。2学期も生徒の皆さんすてきな笑顔を見せて下さいね。

1学期思い出プレイバック(1年6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも元気というのが目で見て分かる1年6組。担任の野沢先生のもと、1学期頑張ってきました。写真は4月の授業風景、校歌コンクール、郷土学習などです。2学期も個性豊かなメンバーがクラスを盛り上げてくれるのを期待しています。

1学期思い出プレイバック(1年5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも愉快な1年5組。担任の柴田先生のもと1学期頑張ってきました。写真は入学式の様子、校歌コンクール、あいさつ運動、郷土学習などです。2学期もいい思い出を沢山作りましょうね(^^)

1学期の思い出プレイバック(1年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
思い出プレイバック本日は4組です。坂井先生の熱い指導の下頑張ってきました。1学期は教育実習の先生が来てくれたことや、きゅうりの輪切りをしたことなどの思い出がとても印象に残っていますね。2学期も元気で前向きに頑張りましょう!

出校日の様子 2(1年生)

画像1 画像1
今日は1年生の思い出プレイバックということで8月19日出校日の様子の写真を載せたいと思います。生徒に話を聞くと宿題を期限通りやれた子がほとんどでした。やれなかった子はテレビやゲームについつい・・・というパターンもしばしばです。休憩は休憩、勉強は勉強というメリハリのある生活を心がけましょうね(^^)

出校日の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも2/3が終わりました。生徒のみんなの表情は明るく、久しぶりに元気そうな表情が見れて良かったです。残りの期間も充実したものとなるように生徒の皆さんは今一度自分の毎日の生活を見直し、勉強に部活に励んで下さいね。

1学期思い出プレイバック(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気で素直な1年3組。担任の三輪先生のもと1学期頑張ってきました。写真を見ると色々な思い出がよみがえってきますね。2学期も沢山いい思い出を作りましょう!

1学期思い出プレイバック! (1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は2組です。行事や毎日の授業を大切にしていくことで、日々成長していくことができました。

中学生歴史教室 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市歴史民俗資料館主催の「中学生歴史教室」が開催されました。これは、江南市内の中学校1・2年生対象に、江南市内の史跡・文化財を巡るものです。宮田中からは1年生9名(男子3名・女子6名)が参加しました。
 午前と午後に分かれ、次のコースをバスで巡りました。
  1.織田信長とかかわりの深い、生駒屋敷跡・久昌寺
  2.江南市で最も大きい前方後円墳の二子山古墳
  3.672年の壬申の乱で活躍した村国男依にゆかりのある音楽寺
  4.後醍醐天皇の勅願寺であり、関ヶ原の戦いの軍議が開かれた曼陀羅寺
  5.古代からの貴重な史料を展示している、江南市歴史民俗資料館 です。
 大変暑い日となりましたが、歴史民俗資料館の先生の話をしっかりと聴き、メモをする姿がありました。また普段は入ることのできない、国の重要文化財「曼陀羅寺正堂」や「曼陀羅寺書院」なども見学することができました。
 この話題をみて、興味をもった方は、江南市歴史民俗資料館にぜひお出かけください。また、今回参加できなかった、1年生のみなさん、来年もチャンスがあります。部活で汗を流した後は、教養を身につける夏の日もいいものですよ。
 歴史民俗資料館の先生方、ありがとうございました。
(写真は、午後の部の音楽寺、曼陀羅寺での様子です)
 

1学期思い出プレイバック(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年1組の1学期の思い出を写真を振り返りたいと思います。太陽のように暖かくて明るい長瀬先生のもと1年1組は1学期様々なことを経験してきました。きっとまだまだこれからたくさん成長できるでしょう!期待しています。※夏休み中色んな先生が撮った各クラスの写真を6クラス分合計6回アップしたいと思います。生徒の皆さんは自分のクラスの写真がアップされるのを楽しみにしておいて下さいね。

部活動の様子です! (1年生)

画像1 画像1
夏休みの陸上部と卓球部男子の活動の様子です。

ユースアクションの様子です! (1年生)

画像1 画像1
夏休み中に宮中生は様々なところにボランティアに出かけてお手伝いなどしてきています。

夏山

暑中お見舞い申し上げます。
 毎日、暑い日が続いていますので、少し涼しい話題をお送りします。(佐野 j)

 先日、御嶽山に登ってきました。3000m付近の気温は10度くらい。池の近くにはまだ、雪が残っていました。
 まだまだ暑い日が続きますが、元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日の様子2 (1年生)

画像1 画像1
8月1日出校日の様子です。久しぶりに会う生徒の表情は様々で「この子は充実した夏休みを過ごせていそうだなあ・・」と思える子やそうでない子もいたりします。しかし久しぶりにクラスの友達と会えて次第に表情が柔らかくなるのを見て思わずこちらも笑顔になってしまいました。映画にもあったように共にやっていく仲間の存在は大事ですね。そんな風にも思った出校日でした。

出校日の様子です(1年生)

みんなの元気そうな表情が久しぶりにみることができて良かったです。映画鑑賞の際は涙ぐんでる子もいて本当に良い時間を過ごせましたね。さあ残りの夏休み充実したものになるように頑張ろう!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 生徒委員会
3/12 議会
3/13 PTA会計監査
3/17 朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

朝ご飯レシピ

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399