最新更新日:2024/06/22
本日:count up28
昨日:556
総数:5194608
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

ポン文字練習最終日 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
女子のポン文字練習も本日最終日を迎えました。

文字もダンスも3学年で合わせ、最終仕上げを行いました。
全学年キレイに文字やダンスが合わさるのを見て、本番が楽しみになりました!

体育大会当日は、女子のビックスマイルと大きなかけ声で会場を盛り上げましょう!

学年練習 〜台風の目リハーサル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限目に、学年競遊のリハーサルを行いました。

入退場の確認から競技の通しまで、3組間宮君の指揮のもと行いました。

声出しや、順位発表の喜びパフォーマンスは、本番で1番のものが出せると思います!頑張りましょう!本番が楽しみです♪



授業の様子 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業の様子です。給食後で眠気と戦っている人もいましたが、皆集中して頑張っていました!

6組の櫻本君は、理科のレポートを上手にまとめており三輪先生に絶賛されていました!

英語の授業では、先生や友達について尋ねる文を学習していました。

体育大会前で忙しい毎日ですが、授業を真剣に受ける姿も素晴らしいです。

種目別練習会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限目に種目別練習会が行われました。

自分が出る種目の入退場の動きを中心に確認しました。

種目の練習は体育の授業で進めていますが、入退場の動きは今日が最初で最後の練習、しっかり覚えられたでしょうか?

体育大会当日は、元気のいい掛け声を期待しています。

ポン文字練習 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番まであと4日となりました!
女子のポン文字練習も仕上げにかかっています。

文字もダンスもマスターしているので、本番が楽しみです。

2・3年生の大きな声に負けないくらい、1年生も元気いっぱい盛り上げていきましょう!

昼放課 (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課のようすです。

友達と楽しそうに話している人が多かったですね♪

次の授業に余裕をもって早めに移動している人もいました。

以前は廊下にたくさん人がいて通りにくいこともありましたが、最近はそういう場面が減ったように感じます。

少し周りに気配りができるようになったのでしょうか?♪

生徒会役員選挙【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限目は、生徒会役員選挙がありました。1年生にとっては初めての選挙でした。

事前に担任の先生から、候補者を選ぶための視点や1票の大切さについての話がありました。

立会演説では、どの生徒もしっかりと候補者の話に耳を傾け、どの候補がふさわしいかを選んでいたように感じます。

また、今回は1年生から2名の立候補者が出ました。学校のために役に立ちたいという気持ち、とても頼もしく感じます。

演説でも堂々とした態度で、自分の思いを語っていましたね。

その後、投票に入りました。宮田中学校が、さらに魅力ある学校に成長していくための、みなさんの思いが詰まった1票、しっかり候補者に届いていますよ。

また、選挙か円滑に進むように準備、運営をした選挙管理委員のみなさん、ありがとうございました!



エッサッサ・ポン文字練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の時間、日体大によるエッサッサのVTRを見ました。

実際に映像を見るのが初めての1年生、動きの素早さや正確さに見入っていました。

集団行動がどういうものか、イメージを持つことができたのではと思います。

その甲斐あってか、今日の集合と隊形作りでは、前回よりもきびきびした動きが見られました。

残り少ない練習、今日のことを意識して取り組んでいってください。

女子のポン文字は、ダンスの練習でした。先生方も交じって練習をしました。

女子生徒も先生も、ノリノリで踊っていましたね!笑顔がはじけていました。

男子の演技を盛り立てるためにも、女子のみなさん、笑顔でキュートなポン文字をお願いします!

体育大会全体練習【1年生】

画像1 画像1
快晴の秋空の下、体育大会全体練習が行われました。

全学年が揃ったこともあってか、緊張感のある練習でした。

行進も、昨日の学年練習のときよりも、きびきびした様子でした。

小学校と違い、全体での練習の回数はとても少ないです。

一つ一つの動きを確実に覚えておきましょう。

次回の練習では、さらに上のレベルの動きが見られるのを楽しみにしています。

エッサッサ練習【1年生】

画像1 画像1
エッサッサの隊形が決まり、今日から全体練習が始まりました。

移動と、入場隊形の練習が中心でしたが、団長の指示に従って進めました。

1年生も、先輩に必死についていこうとする姿が多く見られました。先輩の動きをよく見て、指示をよく聞き、この調子で頑張っていきましょう。

ただ、まだまだ動きが緩慢な生徒もいます。わからないことも多いとは思いますが、緊張感をもって取り組んでほしいと思います。

特に、3年生にとっては、最後の体育大会です。とても気合が入っています。それを盛り立てるのが後輩である1年生の役目です。

自分のできる精一杯をエッサッサの演技にぶつけてほしいと思います。

頑張れ、1年生!君たちならやれる、そう信じています。

体育大会学年練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目に、2回目の学年練習がありました。

最初に入退場の練習を行いました。足もそろっていて、初めて学年全体で揃えたのですが、良かったと思います。

あとは腕をしっかり振って、胸を張って行進しましょう。

次に、競遊の練習に移りました。入場の駆け足では声がよく出ていました。まだまだ出ると思います。大きな掛け声で気合を入れましょう!

今回のプレ競技での1位は、3組でした。

さぁ、本番ではどのクラスが一番早く竹を立てるのでしょう?楽しみです!

きれいに見えてきました♪ (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育館で全学年であわせてポン文字の練習をしました。

3年生はさすが!文字も声の大きさも息ピッタリ!

1年生も負けじとがんばっていました。文字がきれいになっていましたね♪

しかしまだ曲は半分も終わっていません!明日からもがんばっていきましょう♪

(写真の文字はまだお見せできません。男子生徒は、当日お楽しみに!)

体育大会に向けて【1年生】

画像1 画像1
三役の広報班が、体育大会に向けて、各学級の意気込みを掲示物にしました。

今回もなかなかの力作です!各学級の気合の入りようが伝わってきます。

体育大会まで2週間を切りました。学級で気持ちをどんどん盛り上げて、当日を迎えましょう!

授業もがんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エッサッサやポン文字の練習が始まり、少し忙しい二学期。

駅伝練習に参加している生徒もたくさんいます。

そんな中ですが、授業は集中して頑張っていました。

そうですね、まずは毎日基本の授業が大切です。

どんなに慌ただしくなっても、当たり前のことをおろそかにしないように頑張っていきましょう!

エッサッサ練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
エッサッサの練習も今日で3回目、運動場での練習の様子を見に行きました。

3年生・2年生の先輩方に比べれば、まだまだ元気がないかな?

恥ずかしがっているのでしょうか?

見ている方としたら、声が出ていない方がよっぽど恥ずかしく思えます。

動作が小さいほうが、よっぽどかっこ悪く思います。

エッサッサは演技のひとつです。元気で勇ましい自分を演じてください。

いつもの自分ではない自分を演じてみてください。

来週は、ひと皮向けた1年生の皆さんが見られるのを期待しています。


学年競遊練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目に、初めての学年競遊練習を行いました。

種目は「台風の目」です。4人一組になって、竹の棒をつかんでぐるぐる回る競技です。

学級対抗は燃えますね!本番さながらの練習でした。

今回の1位は2組!次回の練習は、打倒2組で頑張りましょう。

作戦をしっかりたてて、一致団結したクラスが勝利を勝ち取ります。

頑張れ、1年生!

体育大会練習開始【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体育大会の練習が始まりました。男子はエッサッサ、女子はポン文字の練習です。

男子のエッサッサは、3年生に教えてもらいながらの活動でした。先輩の声の大きさ、動作の大きさに驚いたのではないでしょうか。

少しでも先輩に追いつけるように、練習頑張りましょう!

女子は、ポン文字の花作りをしました。どのクラスを覗いても、黙々と作業をしていました。

これから、字を形作る練習に入ります。女子らしい、華やかなポン文字が完成するのを楽しみにしています!

Presentation〜自己紹介〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回、英語の授業で自己紹介のプレゼンテーションを行いました。
ALTのBrian先生の前で、自分の好きな教科や部活動について発表をしました。初めてのスピーキングテストということで、始まる前はとても緊張している様子でしたが、本番は元気よく堂々と発表することができました。
これから、もっともっと英語で表現できることを増やしていきましょう!!

給食の様子【1年生】

画像1 画像1
今日は、夏休みの課題テストがありました。夏休みに学習したことが、どれだけ定着しているかを確認するテストでしたが、どうだってでしょうか?

午前中テストに集中したからか、お腹はぺこぺこたっだことでしょう。

2学期最初の給食は、カレーでした。そして、冷凍みかんのデザート付き!

久しぶりの当番活動だったので、動きはどうかなと思ってみていましたが、しっかり活動していました。

カレーをほおばる幸せそうな表情、こちらまで顔がほころびました。

午後からの英語のテストの活力にもなりましたね。

明日からは授業が始まります。スイッチを入れ直し、集中して取り組みましょう!

2学期スタート!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みが終わりました。さわやかな秋空の中、2学期がスタートしました。

今日のお天気のようにさわやかな気分で登校した人もいれば、そうじゃない人もいたと思いますが、この学年らしく、ほぼ欠席者がいない状態でスタートできました。

1年生の誇るべきところの一つです。2学期も全員が毎日元気に登校することを願っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399