宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の昼放課【1年生】

今週から卒業生を送る会の合唱にむけて各クラスでパート練習をしています。初めて練習する歌なので、音をとるのが難しそうですが、先輩への感謝の気持ちをこめて一生懸命練習しています。
あと本番まで2週間!素晴らしい合唱を先輩に届けれるように頑張って練習していきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

学級討論会【1年生】

生徒討論会にむけての学級討論会を行いました。「宮中生のよりよい部活動」というテーマで議員が司会をし、生徒主体で討論会を行いました。自分の意見をグループ内で発表したり、仲間の意見を正体して聞いたりする姿が見られました。次回の生徒討論会で自分の意見を積極的に発表できるといいですね☆
画像1 画像1

ブライアン先生の授業 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、本校にALTのブライアン先生が来てくれました。
1年生は、ブライアン先生と一緒に、道案内の仕方を練習しました。

新出語句の復習をした後、教科書のモデル文で会話を練習し、ペアでオリジナルの会話を作りました。
行き先は、近所のお店だったり、東京の名所だったり、海を越えた国だったりと、オリジナリティあふれる会話ができあがりました。ブライアン先生に聞いてもらう時は、みんな緊張気味でしたが、発表し終えた後の達成感は、みんなの笑顔から感じ取ることができました。

いつか外国の方に道を聞かれたときに堂々と説明できるように、練習したことをしっかりと身につけましょうね!

トワリング部(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
野外学習のトワリング部が始動しました!!

今回は自宅での練習をメインとして募集しました。
自分たちで空いた時間を見つけて、練習していきましょう!!

今日の学活【1年生】

本日から卒業生を送る会にむけての学年練習を開始しました。
最初に2週間前ぐらい前から先行して練習をしていた有志生徒の見本となる合唱を聴きました。
その後、各パートに分かれて有志生徒を中心に合唱練習を行いました。
1年間お世話になった感謝の気持ちを3年生に伝えられるように本番までしっかりと練習していきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会【1年生】

今日の入学説明会で4月に入学する小学生の皆さんに合唱を披露しました。
歓迎の気持ちを込めて、心のこもった「COSMOS」を歌う姿が見られました。
今後も1年生のみなさんが素晴らしい合唱を色々な場面で披露してくれることを期待しています☆
画像1 画像1

今日の総合【1年生】

本日の総合は、5限に行われる入学説明会の合唱練習を行いました。
4月に入学する新入生を一足先に合唱で歓迎する気持ちをもって練習に取り組んでいました。
いよいよ本番です!約2週間の成果を、このあとの本番で見せてくれることを期待しています☆
画像1 画像1

今日の道徳【1年生】

画像1 画像1
今日の道徳では、「二冊ずつのノート」という題材を用いて「感謝」について考えました。
一人一人が自分の心と向き合って「感謝」について考えることができました。
今後は、仲間のさりげない優しさに気づき、感謝しながら生活していけるといいですね☆

野外学習実行委員集会部 活動開始! (1年生)

画像1 画像1
来年度の郡上八幡野外学習に向けて、実行委員を募集し、集会部は15名集まってくれました。
今日は第一回ミーティングを開き、部長・副部長を決め、今後の活動の流れを確認しました。部長・副部長には、多数の立候補者が出て、「みんなが楽しく安全に過ごし、思い出に残る野外学習にしたい」という意気込みを発表してくれました。みんなの強いやる気を感じるミーティングとなりました。

15人で力を合わせて、みんなの気持ちを高める準備をしていきましょう。集会部のみんな、よろしくお願いします!

今日の道徳【1年生】

本日の道徳は、「悩みやストレスに対応できるようになろう」というテーマで学習しました。
一人、一人が相談することのメリット・デメリットを真剣に考えたり、「相談」以外に心を軽くする方法をグループやクラス全体で考え、意見を共有したりしていました。
今日学んだことを忘れずに、明日からの学校生活を送りましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ブライアン先生を招いての給食

ALTのブライアン先生と一緒に給食です。
近所に座った子たちは、英語と日本語を交え楽しそうに会話をしています。
ブライアン先生ありがとうございます。また、教室にきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路学習【1年生】

画像1 画像1
本日一限は、進路学習を行いました★
以前おこなった進路アンケートの結果をもとに、
これまでの進路に関する取り組みや自分の長所や良いところをみつめ、
今の自分についての理解を深めました。
じっくりと自分の将来について考えて、進路選択をしてくださいね。

昼放課 合唱練習 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、今後の行事に向けて、合唱練習が始まっています。

合唱が大好きな学年だけあってみんな本当に頑張っています。
これからいろいろな人の心に響く合唱を目指して頑張っていきましょう!!!

学年集会(野外学習&合唱練習) (1年生)

画像1 画像1
今日の2時間目は学年集会を行いました。
前半は野外学習の体験プログラムの説明を行いました。今週中に、参加を希望するプログラムを選んできてもらいます。どれも楽しそうですね!

後半は、2月1日の入学説明会で披露する合唱の練習を行いました。
久しぶりの学年合唱だったので、最初のうちは声が出ませんでしたが、練習をするごとに、声が出て、強弱のついたハーモニーが奏でられるようになりました。
昨年聞いた先輩の合唱の素晴らしさを思い出し、当日までに歌声を磨いていきましょうね!

読書週間が始まりました。

 1年生2年生の朝読書の週間が始まりました。
 教室に入るとシーンと静間にかえった空間が広がります。
 落ち着いて、読書に取り組む生徒たち、当たり前のことですが、すてきです。
 学校の図書館の利用者も増えているそうです。
 どんどん利用し、本の要望も入れて行きましょう。
画像1 画像1

道徳「こころの花」 【1年生】

画像1 画像1
 5時間目は道徳。導入では、宮中の良いところがたくさん出てきました。みんな宮中のことをよく考えてくれていますね。
 本時は、道徳の副読本掲載の生徒作文をもとに、自分勝手な友達に対する反発心を通して、友達や学校について自覚していく「ぼく」の姿を共感的にとらえ、宮中生としてより良い校風をつくり上げていくにはどうしたらよいかを考えていきました。
「宮中は自分の学校だ」と、主体的にとらえ様々な活動に積極的に取り組んでいける人になってほしいと思います。

今日の道徳【1年生】

本日の道徳の授業では「ぼくの仕事は便所そうじ」の教材を用いて、社会奉仕・公共心について考えました。
ペアで意見交換したり、学級全体に自分の意見を発表したりする姿が見られました。
今日の授業が社会や人の役に立つために行動することの素晴らしさについて考えるきっかけになると良いですね☆
画像1 画像1

野外学習立ち上げ集会【1年生】

本日の総合で5月に行われる郡上野外学習の立ち上げ集会を行いました。
ガイダンスでは、日程や体験学習、実行委員会のことについて話を聞きました。先生たちの話の中でもありましたが、1年生のみなさんが積極的に実行委員会に参加してくれることを期待しています!
1年生全員で力を合わせて最高の郡上野外学習にしていきましょう☆
画像1 画像1

1年生国語 「わからない言葉を調べよう」

 1年生国語の授業におじゃましました。
 今日は国語辞典を使って「言葉の意味」を調べる授業です。」パソコンやスマホが普及する中、徐々に辞書を引くという習慣が退化しつつあります。しかし、普遍的な言語の知識をもった専門家によって編まれた国語辞典は、正しい言葉の力を培うためにはとても大切です。
 自宅でも使う習慣を大切にしてほしいものです。
画像1 画像1

技術の授業 お出かけ計画の作成 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業で、2学期から取り組んできた「お出かけ計画」が完成しました。
インターネットで、お出かけ先や見どころ、交通手段、食事、お土産などについて情報を集め、写真やイラスト、地図などを交えて、楽しく分かりやすい計画づくりをしてきました。制作中は、みんな真剣な表情でパソコンに向かっていましたが、完成した計画を手にして、嬉しそうな表情がたくさん見られました。
今後、身につけた知識や技能を生活の中で生かしていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 私立高校一般入試
2/7 私立高校一般入試
2/8 あいさつの日
2/10 江南市民駅伝
2/11 建国記念日
2/12 ☆1・2年テスト週間開始 1・2年教育相談
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399