最新更新日:2024/06/20
本日:count up79
昨日:368
総数:5192671
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

1年4組へ 学級通信〜繋ぐ〜【第36号】

1年4組解散から6日が経ちました。

昨日、余韻が残った教室も掃除し、何もなくなった1年4組。みんなで過ごした「形」や「記録」は、教室からなくなりましたが、みんなで創った思い出はいつまでも「記憶」に残り続ける。そんな最高の学級でした。

校歌コン、体育大会、合唱コン。大きな行事3つ全部優勝して、「三冠王」になろうと言った6月。銀賞に終わった校歌コン。わずか1点差で準優勝に終わった体育大会。そんな悔しい思いをしたからこそ、みんなで燃えて「金賞」をつかみとった合唱コン。

行事に「全力」で取り組むことができる4組。
授業に真剣なまなざしを向けることができる4組。
放課になるとみんなで大笑いできる4組。
「雰囲気」を大切にし、今やるべきことに集中できる4組。
1人1人が「誇り」に思える4組。

本当に素晴らしい学級であり、そんなクラスの担任ができて先生は幸せでした。
1年4組は先生の「誇り」でした。

さあ4組の思い出にひたるのは3月31日までです。
4月1日からは自分を成長させる新たな出会いが待っています。
楽しかった思い出に、いつまでもすがっていると成長できるものもできなくなってしまいます。思い出にすがるのではなく、思い出を「胸に刻む」のです。

学級訓の「繋ぐ」
3つの柱がありました。
その3つとも見事達成してくれたと思います。
最後の「繋ぐ」です。
この1年4組で学んだこと、経験したことを次の学年・学級に繋いでください。

学級解散のときに言った、最後の約束、必ず4月4日に守ってください。
「元」担任の最後の願いです。
「元」1年4組のみなさんが、次の学級に貢献し、活躍してくれることを願っています。

1年間、本当にありがとう。

1年4組 担任 佐々 達朗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組のみんなへ

画像1 画像1
 修了式の日の担任へのサプライズは、本当にうれしかったです。ありがとう。1の3にぴったりな解散の仕方でした。
 この1年で1の3の一人ひとりは、確実に成長しました。だから、新しいクラスに自信をもって飛び込みましょう。そして、「笑顔」と「素直」と「努力」を大切にして、さらに成長しましょう。1の3のみんなの活躍を楽しみにしています。

1年3組  担任 澤田 洋子

野外学習に向けて 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度の野外学習に向けて、各部局で準備を進めてくれています。

イラスト部は、横断幕づくりをしてくれていました。着々とできあがってきています。新年度、学年の仲間に披露してくれる日が楽しみです!

トワリング部は、自主練習を行っていました。
「くるん、くるん」と口でリズムを取りながら、振り付けを覚えていました。見応えあるトワリングができそうです。がんばれ!

1年2組のみんなへ

画像1 画像1
 1年2組での1年間。いろいろな思い出がありますね。
 振り返ってみて、先生は本当にこのクラスでよかったなあと思っています。
 体育大会も合唱コンも賞は取れなかったけど、とても感動するすばらしいものでしたヨ!!
 先生の岩chan好きにも付き合ってくれてありがとう!
 とても良い子たちばかりでした♥♥♥
 笑顔で登校してくれるのを待っています。
 良き先輩になれるよう春休みにしっかり自分なりの活動をしてください。

1年2組  担任 鷲津 真弓

1年1組のみんなへ

画像1 画像1
春休み始まりましたね。でも、すぐ2年生始まるから準備してね!!

First classメンバーのみんなと笑顔とあいさつが溢れるクラスを目指して過ごした一年間。すごく楽しかったです。まさに笑顔溢れるクラスでした。
最後の日まで福笑いで笑い続けるとは・・・笑

楽しい思い出がたくさんできた1組でした。
次は2年生。1組のみんななら、新しいクラスでもこの一年を超える楽しい思い出をたくさん作っていけると思います。

何事にも勇気をもって挑戦していってくださいね。
1年間ありがとう。


1年1組 担任 横山 雄大

ラスト学年集会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生最後の学年集会を行いました。最初にCOSMOSの合唱をしました。学年委員会の集会部が紙芝居で1年の振り返りをしてくれました。その後、先生たちからの学習、生活、部活の話を聞きました。最後に酒井主任から1年間の振り返りと2年生にむけて期待を話していただきました。1年生も残すところあと1日!最高の1日にしましょう☆

今年度最後の昼放課☆【1年生】

 昼放課、各クラスの様子をのぞくと・・・・友達と仲良くおしゃべりをしていたり、学級の掲示物をはずしていたり、配布された懐かしい文章が書かれたものを見ていたり、図書室で本をさがしたり・・・・など色々な姿が見られました♪
 こんな昼放課を今の学級の仲間と過ごすのも今日が最後です。1年間はあっという間でしたね。金曜日はいよいよ修了式です。1年のまとめにふさわしい気持ちと身だしなみでのぞんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

感動力グランプリ【1年生】

 今日は、感動力グランプリと題した学年レクにおいて、有志による発表会が行われました!どのグループも完成度が高く、大いに会場を盛り上げてくれました♪空いている時間を使い一生懸命練習していたことが想像できます。学年のみんなの笑顔のために本当によく頑張ってくれましたね♪ありがとう!!!
 本当に笑顔あふれる1時間となりました☆

 残り3日、1年を振り返りながら、1日1日を大切に過ごしていきましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横断幕作成【1年生】

画像1 画像1
今日はイラスト部を中心に野外学習の横断幕を作成しました。下書きを真剣に行っている姿が見られました。春休みに色塗りをする予定です。野外学習にむけて良い横断幕を作ってくれることを期待しています☆

1年1組 学級レク 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の6時限目に学級レクを行いました。

三役が考えてくれたレクは以前、学年レクで行われたブラックボックスとしっぽとりでした。
学年レクでは参加できなかった人がいたので今回全員参加で復活しました。


1時間中、笑顔が絶えない時間になりました。1−1での思い出がまた増えました。
準備・運営してくれた三役のみんなありがとう!!

1−1でいられるのもあと少し。残りの時間を大切に、笑顔で過ごしていこう!!

1年5組 学級レク 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は教室で学級レクを行いました。

1つめのゲームは、「わたしは誰でしょう」ゲームでした。
事前に取った「好きな○○」「将来の夢」「1−5の思い出」のアンケートをもとに、書いた人を当てるゲームでした。「お互いによく知っているなあ」と思う場面があったり、「えっ、そうなの?」という驚きがあったりして、1−5の仲間のことをよりよく知ることができましたね。

2つめのゲームはなぞ解きです。
クイズに答えて、11文字当てはめると、担任の先生からの「1の5最高!みんな大好き!」がというメッセージ出てきました。

3つめは、担任の先生の似顔絵コンテストでした。
かわいく描いてくれる班、現実をそのまま表してくれる班など、様々でしたが、みんな上手に描けました。

上手に進行してくれた級長のおかげで、1時間という短い時間でしたが、みんなで楽しめました。たくさんの笑顔は見られたね。ありがとう!

1の5で過ごせるのもあと6日。毎日を大切にしていこうね!

Can☆Do賞【1年生】

今週からCan☆Do賞を書き始めました。1年間の感謝の気持ちを仲間に伝えられるように真剣に取り組んでいる姿が見られました。いよいよ1年生もあと7日!仲間と楽しく過ごしながら感謝の気持ちを伝えていこう☆
画像1 画像1

宮中魂の1ページ 〜自分のもの〜(1年生)

ノートのまとめ方が上手な1年生をよく発見します^−^
色で分けたり、吹きだしを入れたり・・・。
後から見て見やすいし、思い出しやすいですね♪
自分なりのまとめ方、それがレベルアップのコツだと学びました!



家庭科は、ポケットティッシュ入れ制作です。
ちょうど縫い始めでした^^
とても懐かしく思います♪
自分はとても苦手で、たくさん練習した記憶がよみがえりました^^
自分で物を作るって、人生の中でも限られた回数の経験なので、きっと素敵な思い出の品になりますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 学年レク 【1年生】

本日、3役プレゼンツで学級レクを行いました。
ビブスを着て、工夫されたドロケイを行いました!

みんな元気に楽しく1時間を過ごすことができました!!

4組で過ごすのもあと8日!!
全力で楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級レク 【1年生】

今日の3組は、体育館で1年生で最後の学級レクを行いました。係の生徒が司会進行をし、「障害物競走」と「何でも鬼ごっこ」を行っていました。
笑顔あふれる走りまくった1時間でしたね♪
この学級の仲間と過ごすのもあとわずか(><)今日の思い出を明日からの活力にして、残りの学校生活も頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レク 有志発表練習【1年生】

 今日の昼放課は、来週の学年レクに出演する人たちが体育館で練習を行いました。それぞれ順調に練習は進んでおり、本番がとても楽しみになる出来でした♪その調子でしっかり練習して、最高のステージを期待しています☆
画像1 画像1

学級レク【1年生】

本日2組で学級レクが行われました。みんなで協力して、仲良く、楽しい雰囲気でバスケットボールを行っていました。このクラスで過ごせるのもあと8日です!最後まで良い思い出を作っていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

宮中魂の1ページ 〜学びスタイル意識の今日〜(1年生)

技術

わざとじゅつ(すべ)^−^

研究者の方達が生み出す物は、僕らにとっては魔法のように思えますね^^
班で話し合った物の移り変わりを発表しました。

今日の真善美の学びスタイルを読んだ後の授業でした。
温かく、切り替えが上手な授業でしたね♪

これからも大切にしていって下さい^−^q



3年生。君たちの意思はこうやってつながっていくのです^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会立会演説会【1年生】

画像1 画像1
本日5限に平成31年度前期生徒会立会演説会が行われました。1年生からは3人の生徒が立候補し、決意表明をしてくれました。これからの宮田中をよりよくするための考えを3人とも伝えてくれました。4月から生徒会役員として宮田中を引っ張ってくれることを期待しています☆

宮中魂の1ページ 〜1問への姿勢〜(1年生)

画像1 画像1
3年生にとっては、懐かしい響きの「 資料の活用 」でした^^
ん?忘れた??
今日の面接は堂々と話せましたか^−^?

おっと、話がずれました。

理科、復習問題を答える時間がありました。元気で温かな雰囲気、素敵でしたね♪

トイレのスリッパもきれいな状態が保たれていました。
素晴らしい!
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新3年登校)
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399