宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

学年委員会【1年生】

画像1 画像1
 本日の学年委員会では、前半は2学期を振り返り、自分たちの学級の様子を漢字1字で表したらどうなるかを考えました。決めた1字を毛筆で書き、来週から脱履に掲示をします☆
 後半は、部会ごとに分かれて、集会部は来週水曜日の学年集会の流れの確認、行事部は来週月曜日の学年レクのリハーサル、広報部は掲示物の作成を行いました。どの部会も自分たちで考えて動き、効率よく作業を進めていました。
 2学期も残すところあと10日です。やり残すことがないように1つずつ丁寧に全力で取り組んで行きたいですね。

読書週間 最終日 (1年)

 10日間続けた読書週間も今日で終わりです。少しは読書習慣が身についたでしょうか。落ち着いて皆が読書に集中している姿を見ると、朝読書も良いものだとつくづく思いました。
画像1 画像1

職場体験学習の体験レポートをききました【1年生】

画像1 画像1
 本日1時間目に2年生が1年生向けに職場体験学習発表会を行ってくれました。1年生は、先輩たちの発表を聞きながら、様々な職業について知ったり、働くことについて関心をもったりしていました。また先輩の発表の内容に関して積極的に質問をしていました。
2年生の先輩方、1年生のためにありがとうございました☆

1年生 英語 助動詞

 1年生の英語は、助動詞「CAN」の学習でした。
 「CAN」を使った文を、疑問文につくり変えたり、否定文につくり変えたりしながら、その都度大きな声で発音ができていました。助動詞「CAN」の使い方しっかり身についたかな。
画像1 画像1

1年生 技術・家庭 被服の授業

 1年生の被服の授業では、季節にあった機能をもった服装のデザインに取り組んでいました。寒さを防ぐには・・体温が逃げやすい首を覆ってとか・・・考えたり、相談したりしながらデザインを工夫していました。
画像1 画像1

名古屋近郊学習発表会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目に先日各分野で行った名古屋近郊学習発表会の中で代表として選ばれたグループが学年全体の場で発表を行いました。各分野の代表のグループなので、どのグループも素晴らしい発表でした。また聴いている生徒も宮中スタイルを意識して話を聴いている姿が見られました。今後の総合での発表でも今回の発表を生かしてよりよい発表をしていきましょう☆

1年生 音楽 和楽器演奏

 今日は1年生音楽和楽器(箏)の演奏の授業におじゃましました。
 箏の演奏方法や独特の演奏技法を教わった後、実際に「さくらさくら」などの楽曲の演奏を楽しんでいました。
 落ち着いた中にも、演奏したいという意欲が感じられる授業でした。お正月を控え箏の演奏も良いものだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 人権講演会
12/18 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399