最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:473
総数:5188249
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
総合のレポート発表会の様子です。

各班で練習をした後に、グループにわかれて発表を行いました。
また、各グループの最優秀者は学級全体の前で発表を行いました。

それぞれ工夫されたレポートができあがりましたね。
保護者会の際には掲示する予定なので、おうちの方にも見てもらってくださいね。

合唱鑑賞の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の様子です。

3年生の先輩の合唱を聞きました。
どのクラスも真剣に食い入るように画面を見つめていました。

想いのこもった歌は、人の心を動かします。
先輩たちの合唱、1年生のみなさんの心にはどのように届いたでしょうか?

朝読書の様子【1年生】

画像1 画像1
テストも終わり、朝読書を行っています。

朝読書のメリットは様々ありますが、1つに、「気持ちが落ち着いた状態で授業に臨むと集中力も高まり、落ち着いて一日を過ごすことができる」という点があります。

12月に入り、2学期のまとめの時期です。
朝から落ち着いた雰囲気を大切にしていきましょう。

学活の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の様子です。

2学期の振り返りを中心に行っていました。
学級の中での役割や各教科の学習などを振り返り、頑張ったことや自分の課題を見つけられたかな?
頑張ったことはそのまま継続し、見つけた課題や苦手を意識して生活していけるとよいですね。

レポート発表練習【1年生】

画像1 画像1
今日の6限、レポートの発表練習を行いました。

個人練習をしたあと、ペアやグループで発表をし合い、アドバイスをもらいました。

人権集会【1年生】

画像1 画像1
今年度は各学級で拉致問題啓発ビデオ「めぐみ」の視聴を行いました。

もしも、自分の大切な人が、突然行方不明になったら…と想像してみてください。全員帰国し、真相が明らかにされても、過ぎ去った「時間」は戻りません。

拉致は被害者だけではなく、その家族も含めた「自由な人生」を奪う深刻な人権問題です。


期末テスト3日目【1年生】

画像1 画像1
テスト最終日の1時間目の様子です。
最後までしっかり見直しをしていました。

これですべてのテストが終わりました。
学習の成果は出せたでしょうか?
来週は返却が始まるので、解けなかった問題や間違えた問題をよく確認しておきましょう。

期末テスト2日目【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目のテスト勉強の様子です。
黙々タイムと相談OKタイムの区別をしっかり意識して取り組むことができました。

学習の成果を出せるよう、最後まで頑張りましょう!!

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目のテスト勉強の様子です。
どのクラスも、集中してテスト勉強をしていました。

今日は早く帰れるので、時間を有効に使ってくださいね。
早く寝て、明日・明後日のテストに向けて体調も万全にしておきましょう!

総合の時間【1年生】

画像1 画像1
今日の1時間目は、教育相談を行いました。相談を待っている生徒は、校外学習レポート発表の練習に取り組んだり、テスト勉強を進めたりしました。

発表練習を行っていたクラスでは、時間を計って声に出して練習をしたり、隣同士で聞き合ったりしました。

テスト明けに発表会があります。実りある発表会になるように、しっかりと練習をしておきましょう。

赤い羽根募金活動【1年生】

画像1 画像1
昨日、今日の登校時間に、赤い羽根募金活動が行われました。

2日間とも、多くの生徒が協力し、善意の気持ちが溢れる朝になりました。

総合の時間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の授業の様子です。

総合のレポート発表に向けて、原稿を考えていました。
仲間に確認をしながら、学習した内容を振り返る様子もみられました。

本番は原稿を見ずに発表になるので、しっかりと頭の中を整理し、自分の学習してきたことを分かりやすく伝えられるよう、準備しておきましょう。

6時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の学活の様子です。

さまざまなアンケートに静かに取り組んでいました。
次回の総合は、校外学習のレポート発表会に向けての準備になるので、どんな話をするのか、少し内容を考えておくといいですね。

道徳の授業【1年生】

画像1 画像1
1時間目の授業の様子です。

ルールとマナーについて考えました。
どちらも、「みんなが心地よく生活する」ためには必要なものですね。
マナーは思いやりの気持ちが大きく関わっているので、あたたかい心を大切にしたいですね。

社会コンクール【1年生】

画像1 画像1
昨日行われた社会コンクールの様子です。

今回は「勉強したら結果が出る!」という感覚をつかんでもらうことを期待して出題しました。
多くの人が合格し、満点合格もたくさんおり、みなさんの学習への意識の高さを感じました。合格したみなさん、よく頑張りましたね!!

総合の時間【1年生】

画像1 画像1
今日の6限は、校外学習のレポートを作成しました。

担任の先生にチェックをしてもらい、清書に取りかかりました。

この時間で完成を目指して、黙々と作業をしていました。

レポートが完成したら、次は発表練習です。頑張りましょう。


あいさつ+リサイクル運動【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、月に一度のあいさつ+リサイクル運動がありました。

今月は1年生がハロードの担当だったので、宮小・藤小にも出向いて、あいさつ運動を行いました。

宮中の門の前では、さわやかなあいさつが聞こえてきました。

小学校に行った人達も、母校を懐かしみつつ、中学生らしい元気なあいさつをしていました。

総合の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の様子です。

校外学習のレポートを作成しています。
写真を切ったり、4コマ漫画を考えたり、工夫をしながら作成しています。
完成が楽しみですね!

芸術鑑賞会の様子【1年生】

画像1 画像1
昨日の芸術鑑賞会の様子です。

体験を代表する4人は、初めての挑戦でしたが、真剣に一生懸命に取り組みました。
解説を聞いてからの観劇だったので、分かりやすかったですね。
日本の古典芸能に触れるよい経験になりました。

まとめの合唱【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5組「あさがお」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 保護者会
12/9 保護者会
12/10 保護者会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399