宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

宮トークの様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の宮トークの様子です。
普段の4人班とは違うメンバーとの活動はどうでしたか?
テストも終わり、少しリラックスして臨めていましたね。

二者択一での活動は今回がラスト!
次回からの活動もお楽しみに!!

総合の時間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
テストが終わったあとの午後の総合は、3月の学年レクについての話し合いをしました。
集会班からの説明を聞き、クラスで考えました。

また、実力テストの結果が返却されました。よく見直して、しっかりやり直しをしておきましょう。

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の様子です。

本日テストが行われる教科の、最終確認を行っていました。
仲間と問題を出し合ったり、個人では資料集など細かいところまで見直したりしていました。

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の様子です。
テストに向けて、最終確認を行っています。

前半は仲間と問題の出し合いなどを行い、後半は黙々と個人で確認をしていました。
いよいよ今日から1年生最後のテストです。
今までの学習の成果を出せるように頑張ろう!!

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
前半は、卒業生を送る会の確認を行いました。
廊下や教室で並び方を確認しています。
また、学習室では特殊部隊が説明を聞いています。

その後はテストに向けて学習を進めていました。
いよいよ明日から学年末テスト。
学習の成果を出せるように頑張ろう!!

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の様子です。

教育相談の続きを行う裏で、自習をしています。
どのクラスも、提出する課題を進めている人が多く見られました。

早めに課題を終わらせ、できなかった問題をできるように確認しておきましょう!

6時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は体育館で「野外学習立ち上げ集会」を行いました。

野外学習の概略を聞き、1年生のうちから活動を行う実行委員の説明をそれぞれの担当の先生から受けました。
野外学習を成功させるためにはどの係もなくてはならない存在です。
学年みんなで野外学習を創り上げるために、たくさんのやる気のある人の応募を楽しみにしています!!

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の様子です。

教育相談の裏で、卒業生を送る会に向けての準備やテストに向けて勉強をしています。

1年生最後のテスト週間です。
計画的に学習を進めましょう!!

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の様子です。

教育相談アンケート、卒業生を送る会の準備、テスト範囲&計画表の配布など、盛りだくさんの内容でした。

卒業生を送る会の準備では、今日ははさみが活躍。
着々と準備をすすめています!!

宮トークの様子【1年生】

画像1 画像1
今朝の宮トークの様子です。

今日はいつもの4人班とは違う仲間と行いました。
同じお題でも、メンバーが変わると話の盛り上がり方が違いますね☆

6時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の総合は、卒業生を送る会に向けての準備!!

今日は前半、外に出て活動をしました。
秘密アイテムの活躍により、みんな空を見上げています☆
さて、どんな内容なのでしょうか・・・。お楽しみに!!

活動終了後に、コーンを率先して片付けてくれた人がいます。
自主的に動ける行動力、すばらしいです!!ありがとう☆

学年委員会 レク部【1年生】

画像1 画像1
今日の昼放課は、レク部が活動しているところへおじゃましました。

見ると、なにやら真剣に相談中・・・。
1年生を締めくくるレクに向けて計画・準備を進めてくれていました。

みんなが楽しめるようにと、昼放課や帰りの時間を使って活動してくれている仲間に感謝ですね。

6時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の様子です。

先日に続き、3年生を送る会の準備を進めています。
はさみを使ったり、絵の具を使ったり、どのクラスも、班員と協力して楽しそうに準備を進めていました。

そうじの時間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじの時間の様子です。

雪がちらついていたため、外掃除のメンバーは室内のお手伝いをしていました。
寒い日ですが、ぞうきんを丁寧に絞り、細かいところまで拭き掃除をしていました。

国語コンクール【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語コンクールの様子です。

今回の内容は「品詞の分類」!!
何度も繰り返し学習した成果を出せたでしょうか??

品詞の分類はこれから習う文法の基礎となるものです。
完璧にしておきましょう☆

6時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の様子です。

3年生を送る会に向けての準備を進めています。
今日のメインは色塗り作業!!
真剣な表情で頑張っていました☆

色塗りをする以外のメンバーで、また別の準備をしていました。
でも、これ以上は秘密です。お楽しみに・・・!

1時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の道徳は「二度と通らない旅人」を題材に行いました。

父親が旅人を家に入れなかったことに対し、「納得できる!」という意見や「水くらいならあげればいいのに。」といった様々な意見が出ていました。旅人がくれた薬のおかげで娘の病気がよくなりました。その後の家族の気持ちの変化について、自分なりに考えることができましたか?

自分と違う考えに触れて、もう一度、自分なりの考えを導くところが道徳のおもしろさですね。

6時間目の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の授業の様子です。
週の最後の授業ですが、どのクラスも集中して授業に取り組むことができていました。

この土日は国語コンクールに向けての学習や、社会やクラスによっては英語の課題など取り組むことがたくさんありそうですね。部活動ができない分の時間を有効に活用して、計画的に学習を進めましょう☆

総合の時間【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の総合の時間の様子です。

卒業生を送る会の準備を進めています。
計画を立てるメンバーと、作業をすすめるメンバーとそれぞれ工夫して活動を行っていました。
作業を進めるメンバーは、試行錯誤をしながら完成に向けて頑張っていました。

実力テスト【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト前の勉強時間の様子です。

相談OKタイムでは分からない部分を仲間と確認する場面も見られました。
黙々タイムでは真剣に最終確認をしていました。
今までの学習の成果を出せましたか??
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 卒業生を送る会 定時制前期出願
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399