宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

ソーラン実行委員【1年生】

画像1 画像1
来週から学年ソーランの練習が始まります。そこで、各クラスから実行委員を募り、昼放課に今後の計画を伝えました。学年のために、実行委員に参加してくれた皆さん、ありがとう。来週からよろしくお願いします!

1限道徳【1年生】

画像1 画像1
今日の道徳は「選ぶということ」という題材を行いました。選挙についての話を読み、自分だったら誰に投票するか。何を基準に選ぶのか。選ぶとはどういうことなのかを考えました。もうすぐ、生徒会役員選挙や後期の学級役員決めがあります。今日の道徳をいかして、どのような参加するか考えられると良いですね。

4時間目の授業の様子  【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1と1の2は保健体育です。体育館で間隔をとって「南中ソーラン」の踊りの練習をしていました。
映像で動きのポイントを確認しながら、真剣に取り組んでいました。

1の3は理科です。液体・固体の密度を求めるために、それぞれの質量を実際に測って、計算式に当てはめて回答を求めていました。

1の4は国語「大人になれなかった弟たち・・・」です。描写に注目し、登場人物の心情を捉えることで、作品を読み深めていました。

5限目の様子【1年生】

画像1 画像1
家庭科と理科の授業を行っていました。理科の授業ではタブレットを活用して授業を行っていました。これからタブレットを活用した授業も増えていくと思います。早く慣れて使いこなせるようにしてくださいね。

給食準備の様子 【1年生】

画像1 画像1
給食の準備中の様子です。
給食当番以外の人は着席して静かに待っていました。

黒板には「黙食」のカードを掲示しており、会食中はどの教室も静かに給食をいただいていました。

3時間目の様子 【1年生】

画像1 画像1
1の1は数学です。 計算についての復習問題を解いていました。

1の2は理科です。密度を求める公式を確認した後、プリント問題に挑戦していました。その表情は真剣です。

1限道徳【1年生】

画像1 画像1
1時間目の道徳です。「まだ進化できる」という題材で、イチロー選手の現役時代の様子から学んでいます。タブレットを活用して授業をしているクラスもあります。仲間の考えと自分の考えを比較して、新しい気付きに出会ってください。

給食後の様子 【1年生】

画像1 画像1
今日は久しぶりの給食で、美味しくいただきました。
メニューは、玄米ご飯、夏野菜カレー、じゃがいもサラダ、冷凍みかん、牛乳でした。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、給食は「黙食」を徹底して、静かに食べました。
自分が食べ終わっても、まだ食べている人がいるので、全員マスクをつけるまで静かに待つ約束です。

1年生の教室では、「ごちそうさまでした」をする前にも、自分の席について静かに待つ姿が見られました。
みんなの健康を守るため、自覚をもって行動できています。

9月1日 学活の様子【1年生】

画像1 画像1
始業式が終わってからの学活では、夏休みの課題の回収などを行いました。
夏休みが終わり、2学期がスタートです。元気な姿を見られて、先生達はとても嬉しかったです。
2日はテストです。頑張りましょう!

終業式と学活の様子【1年生】

画像1 画像1
今日の午後は終業式でした。各教室からライブ放送で行いました。
その後、通知表が返却されましたね。自分の予想とどうだったでしょうか?中身を見て、1学期の自分の生活を振り返ってください。

中学生になって初めての夏休みが始まります。自分で計画をたて、学習も勉強も遊びも、どれも一生懸命取り組んで欲しいと思います。普段できないようなことにも挑戦してみましょう。充実した夏休みになることを期待しています!

2・3時間目の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目 1の2の英語「自己紹介カードを作ろう」です。
辞書を使いながら、黙々と作成してました。

3時間目 1の3の美術です。中庭に出て、スケッチをしていました。
日差しを避け、日陰でスケッチをしていました。

学年集会の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1限に学年集会を行いました。
1学期の各クラスの振り返りでは、各クラスの良いところ、直していきたいところを代表生徒が発表しました。事前に準備し、本番はしっかりと発表することができました。2学期はよりレベルアップできるように頑張りましょう。準備をしてくれたみなさん、ありがとう。
その後、塚本先生から夏休みの過ごし方、夏休みの部活動についての話。田中先生から夏休みの学習についての話を聞きましたね。充実した夏休みにするために、メリハリのある生活を心がけてくださいね。

みんなのために 【1年生】

画像1 画像1
昼放課やST後に、学年集会などの準備をしてくれています。ありがとうございます。自分の時間を誰かのために使ってくれることが嬉しいです。準備をしっかりして、当日は成功させましょう。

4時間目の様子【1年生】

画像1 画像1
1,2組保健体育、3組理科、4組国語でした。どのクラスも落ち着いた様子で授業に取り組んでいました。1学期も残りわずかです。最後まで集中して過ごしてください。

4時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は美術で、中庭に出て樹木や花のスケッチをしていました。
鉛筆で描いた絵を、見せてくれました。

4時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1は英語でした。
1学期に習得した英語を使ってのトーキングテストを、一人ずつ、ALTのマイケル先生と行っていました。待機している間に、一生懸命復習をしていました。

1の3は国語で、書道でした。
「成功」という字を、集中して書いていました。

1時間目の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み期間中に、学習者用情報端末(Chrombook)を貸与することについての説明を聞きました。

目的は、以下の3点です。
(1)GIGAスクール構想の取組の一端を保護者の方に知っていただくため
(2)各家庭のインターネット環境へ接続することが可能か確認するため
(3)夏休みも学びを継続できるようにするため

「Chrombook利用の約束」令和3年度夏改訂版を見ながら、留意事項を確認しました。
配付されたプリントを保護者の方にも見てもらい、一緒に確認してください。

5時間目の授業の様子 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1の2は英語で、「時刻をたずねたり、答えたりできるようになろう」でした。
ペアになって、活発に英語で質問をしていました。

1の3は数学で、「文字式の乗法」について、復習問題に取り組んでいました。

1の4は音楽で、「夏の思い出」の歌についての授業でした。
歌詞の言葉のまとまりを感じて歌うために、文節の頭で手を叩いて、言葉のリズムを感じていました。手を叩くタイミングをつかむのにコツがいり、何度も全員で確認をしていました。とても楽しそうでした。

1の1は技術で、コンピュータールームで「ネットワークで、情報を検索できるようにしよう」でした。自分が出かけるときに必要な情報は何かを想像して、真剣に検索していました。

4時間目の授業の様子  【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1の1は少人数に分かれて英語の授業、「友達の会話を読みとろう」のでした。

1の2は国語で文章の成り立ちの「単語」について確認していました。

1の3は社会で「常夏の国で暮らす人たち 熱帯地方」について、世界地図を見ながら地域を確認していました。

1の4は理科で「動物の分類を極めよう」で、自作の動物カードを使ってのゲームを通して、知識の確認をしていました。

どのクラスも、集中して授業に臨んでいました。

体育の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育はダンスが始まりました。
 3・4組は昨日、1・2組は今日からスタートでした。
 先生の説明を聞いたり、映像を見たりしながら一生懸命踊っていました。
 ダンスの完成が楽しみですね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 全校美化活動 PTA美化活動→延期
9/14 体育大会練習開始
9/17 全校練習 
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399