宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

働く人の話を聞く会

10月20日(木)に働く人の話を聞く会を実施し、実際に働いてみえる方を講師としてお呼びしました。働くために必要なこと・企業が求めていることを話していただき、それが普段の生活にかかわっていることを知ることができました。職場体験まであと1週間です。一生懸命話を聞く様子が見られ、中にはメモをとる生徒もいました。働くことに対する意識が少しずつ芽生えてきているのでは?と感じています。
画像1 画像1

数学の授業研究

画像1 画像1
 6時間目に、2年3組で滝先生の数学の授業を公開しました。授業後、よりよい授業をめざして研究会を行い、その中で江南市教育委員会の先生方にご指導を受けました。

古知野中学校の2年生が職場体験で来てくれました。

画像1 画像1
 教科書や様々な書籍でいつもお世話になっている青雲堂書店さんと一緒に、職場体験中の古知野中学校の2年生の二人が書籍の配達に来てくれました。二人ともさわやかな笑顔でしっかりあいさつをしてがんばっていました。
 来週には宮田中学校の生徒も様々な事業所でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

職場体験 事前訪問 2年生

画像1 画像1
職場体験の事前訪問に出かけました。25日(火)から3日間お世話になる事業所に事前のあいさつをするのです。きちんとあいさつすることが大切です。これも大切な勉強です。

もうすぐ職場体験 2年生

画像1 画像1
 2年生は、10月25日(火)、26日(水)、27日(木)の3日間、職場体験に出かけます。今日は、グループに分かれて、事前の打ち合わせを行いました。来週12日(水)には、実際にお世話になる事業所を訪問し、あいさつさせていただきます。
 今回は市内(一部扶桑町、一宮市)60カ所以上の事業所のみなさんにご協力いただくことになりました。いろいろご迷惑をおかけいたしますが、地域の皆様どうぞよろしくお願いします。

 <職場体験の意義>については下をクリックしてください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/0501...

朝読書 集中して取り組んでいます。

画像1 画像1
朝読書の時間、2年生の教室では、集中して読書に取り組む姿が見られました。読書の習慣がつくと素晴らしいことがあります。読書の効能はさまざま言われていますが、ネットあるページには、次のようなもの挙げられていました。

<読書の効果・効能>
◆物事を多面的に見ることが出来るようになる
◆知識が増える(知性が芽生える)
◆想像力が鍛えられる
◆自分に自信がついてくる
◆人生に潤いが出る
◆センス力がついてくる

参照 http://www.tadokuka.com/effect/

まさに読書は「百利あって一害なし」ですね。

中間テスト 2日目 2年生

画像1 画像1
 スポーツに熱中している中学生の姿も気持ちが良いものですが、テストに一生懸命取り組んでいる表情も清々しいものです。何事にも一生懸命に取り組む、これが大切ですね。

中間テスト 2年生

画像1 画像1
2年生も真剣に取り組んでいます。これまで勉強してきた成果を出そうと必死です。

職場体験に向けて意識を高めよう

10月25〜27日に行われる職場体験に向けて、事前学習を行っています。職場体験を行うときに大切なこととは何かを知るために、去年の先輩が作成したレポートや職場の方の思いを書いた文集などを読んで学習をしました。職場体験に向けて、意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生もがんばっています。

画像1 画像1
 2年生も体育大会の学年競遊「足並みをそろえて」の練習を始めました。初めてのことでかなり差ができてしまいましたが、慣れれば接戦が期待できそうです。当日、応援をよろしくお願いします。

ポスター2

 2年の学習室にもポスターが掲示してあります。がんばる人たちを励ましてくれています。
画像1 画像1

ポスター

画像1 画像1
 2年生の廊下には、新チームになって部活の中心となってがんばる人を応援するポスターも掲示してあります。がんばれ2年生!新チームの中心は君たちです。

「文字絵」

画像1 画像1

上級学校訪問

8月2日、2年生は上級学校訪問に行ってきました。高校や専門学校の様子について知るよい機会になったと思います。雨の中、移動することが大変だった班もいくつかありましたが、大きな怪我や事故もなく、無事に終えることができました。この一日で得たことも課題として残ったことも、次に始まる職場体験に生かしていきたいと思います。お世話になった高校や専門学校の担当の皆さん、今日は本当にお世話になりました。
画像1 画像1

夏休み前の学年集会

 夏休み前の学年集会が行われました。夏休みの宿題、生活の諸注意を確認しました。自分自身で時間の管理がしっかりとできる休みを送ってほしいものです。
画像1 画像1

朝読書

画像1 画像1
 今日で前期の朝読書は一応終了になりましたが、集中して読む姿勢がどのクラスでも見られ、読書の楽しさを知った生徒も多かったように思います。ぜひこれをきっかけに、夏休みなど多くの本を読んで欲しいものです。
 今日も2年生のフロワーには、朝読書の時間、扇風機の音だけが響いていました。

部活動激励垂れ幕づくり

画像1 画像1
 来週に迫った選手激励会のために、2年生が垂れ幕作りをしています。それぞれの部で先輩たちへの思いを込めて作成しています。

栄養士さんに教えていただきました。

画像1 画像1
 給食の時間、2の1と2の4の教室に、日頃給食をつくっていただいている栄養士さんに来ていただき、いろいろ教えていただきました。特に朝食の大切さ、それもバランスのとれた給食の大切さを教えていただきました。

朝読書 集中しています。

画像1 画像1
 朝読書、集中して読んでいます。2年生の教室がある北舎1Fでは、この時間扇風機の音しかしませんでした。

期末テスト3日目(2年生)

画像1 画像1
ようやく終わりました。期末テスト!暑くて大変でしたが、気合いでがんばりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/23 修了式
3/27 定時後期入試

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

給食献立表

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399