最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:473
総数:5188254
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

感謝の気持ちを劇で! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の卒業生を送る会で、2年生は合唱などの行事における頼もしい先輩たちに感謝の気持ちを劇を交えて伝えました。

プレゼン発表の様子(2−1)

 3時間目の技術の時間にパワーポイントを使ってプレゼン発表をしました。テーマは自由で、一人4画面を作成しました。バラエティに富んだ発表で、なるほどと思わせるものや、笑いもありあっという間に時間が過ぎてしまいました。今日できなかった人の次回の発表も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の様子(2年生)

 1時間目の様子です。英語では、動詞の過去形、過去分詞や関係代名詞の使い方などの復習をしていました。理科では天気についてのまとめをしています。今の頑張りが、3年生に向けてとても大切です。頑張れ2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2−2)

 今日のあいさつ運動は2−2が担当でした。男子も女子も元気な生徒でいっぱいの2−2。ステキな笑顔で元気よくあいさつをしてくれました。2−2のみんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の様子(2年生)

 今日の2時間目の様子です。数学では、「確率」の樹形図を使った勉強をしていました。
 「分かった人?」という問いに対して自信満々に手を挙げられた人、素晴らしいですね!3年生に向けて学習への意欲を高めていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2−1)

 今朝は雨が降っていました。

 ある生徒「先生、中じゃないんですか?」
   先生「中だと小学生にあいさつできないから、外でやります!」
 ある生徒「そっかー!!」

 というやりとりがありました。嫌な顔一つせず、雨にも負けず元気よくあいさつをし、小学生や宮中生もそれに応えてくれました。気持ちの良い一日のスタートを切ることができました。2−1のみんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目の様子(2年生)

 6時間目の最後10分間を使って、卒業生を送る会の最終リハーサルを行いました。リハーサルを行う度に内容が充実してきています。ぜひ、本番で先輩への想いをしっかりと伝えましょう!!頑張れ2年生!!
画像1 画像1

修学旅行に向けて(2年生)

 5時間目の総合で、アンテナショップ訪問の地方別に分かれて班編制を行いました。今回は、教師が班編制を行うのではなく、自分たちで班編制をしました。個人の思いを大切にしつつも、仲間と協力して学習することを目的にしての班編制・・・事後の学習まで班員全員で協力して学習をしましょう!頑張れ2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の準備開始! (2年生)

画像1 画像1
今日の5限目では、来年度の修学旅行で行う「アンテナショップ訪問」の班を決めて、意気込みをプリントに書きました。いよいよ修学旅行関係の活動が始まります。

4時間目の様子(2年生)

 4時間目の授業の様子です。美術では、銅板が完成しつつあるようです。最後の仕上げをする生徒、ドキドキしながら先生のチェックを受ける生徒・・・みんな頑張っていました。この調子だ、2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育の授業

 2年生の体育の授業では、陸上運動のハードル走、走り高跳び、走り幅跳びをやっています。それぞれ2時間ずつ練習をし、その後メディシンボール投げを加えた四種の競技会を行う予定です。さらに、800mか1000mの計測も毎時間行っています。
 3年生の6月には、管内陸上大会があります。そこで選手として活躍できるようにこれからの体育では体力をつけていきましょうね!頑張れ2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子(2年生)

 2時間目の授業の様子です。音楽の授業では、「大地讃頌」のパート練習をしていました。合唱といえばやはりこの曲ですよね。3年生になったら素晴らしいハーモニーを聴かせるためにも、しっかりと音をとりましょうね!!頑張れ2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3時間目の様子(2年生)

 2・3時間目の様子です。テスト返しが多かったです。笑顔の生徒、頭を抱える生徒、必死に点数を隠す生徒・・・みなさん、大切なのはこれからです!テストのやり直しをしっかりとして、2年生のまとめをしっかりとしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送るために… (2年生)

画像1 画像1
3年生を送る会が思い出に残る会になるように、本日の1限目に準備を行いました。3年生は楽しみにしていてください!

救助袋体験(2年生)

 2年生は、5・6時間目に避難訓練の一環として、救助袋体験を行いました。北舎3階からでしたので、少しドキドキしながらの体験となりました。
 江南消防署から2名の方に来ていただき、「救助袋は最後の手段。本当はこれを使う前に脱出することが重要。そのためには、非常時には決して騒がず、周りの状況をしっかりと把握できるようにしましょう。」と話していただきました。
 今日は貴重な体験ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行下見 パート15

 先ほどとは別のペンションです。
 ペンションごとに雰囲気が全然違います。
 どこのペンションになるかはお楽しみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 合唱練習(1・2年生)

 4時間目に1、2年生合同で卒業生を送る会で合唱する「時の旅人」の練習をしました。初めは、声がなかなか出なかったのですが、終わりにはとてもきれいなハーモニーが体育館中に響き渡りました。お世話になった先輩に、心をこめて歌いましょう!!先輩たち、楽しみにしていてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト2日目の様子(2年生)

 2日目のテストの様子です。社会、保体、理科でした。
 最終日の明日は、数学、美術、技・家です!もう一踏ん張りです!!頑張れ2年生!!
画像1 画像1

修学旅行下見 パート14

 次もペンションの様子です。
 2枚目と3枚目の写真は同じペンションなのですが、とてもアットホームな感じですね。
 すごくオシャレなので、ヨーロッパに旅行したような気分になれるかも!!(私は行ったことありませんが・・・笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行下見 パート13

 3日目に行う自然体験学習の様子ですが、宮中生が行く頃には違う風景になっていると思われます。
 
 今年はどんな体験にするのかは検討中です。
 また希望調査をとりますので、楽しみにしていてくださいね!
 
 一番下の写真は、今年の3年生の写真です。
 いかだ、グラススキー、洞窟探検、フォレストアドベンチャー、パラグライダーのどれも楽しそうですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

宮中カレンダー

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399