最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:508
総数:5185035
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

笑顔でお別れ! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の学活で、各クラスで解散を惜しむ声が聞かれました。新学年でもこの明るさで良いスタートができることでしょう!

学年レク大成功! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学級三役を中心に企画・運営したレクを、今日の5限目に行いました。騎馬戦や障害物リレーで輝く姿を見せてくれました。

3時間目の授業(2年生)

 3時間目の授業の様子です。英語では、プリントを使って2年生の復習をひたすらやっていました。全員が授業に参加して、一生懸命問題を解いている姿は素晴らしかったです。この調子だ、2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

男女交際についての授業(2−1)

 1時間目の学活に、担任と養護教諭の二人で男女交際についての授業をしました。2−1以外のクラスもすでに学習をしています。中学生の男女交際について、個人でしっかりと考え、その後班や学級全体で意見の交流をしました。授業の終わりには、動物によって、脳のつくりが違うということ、思春期の男子と女子は、異性に対しての欲求に差があるということを学びました。お互いを尊重し合える関係を築きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学活は(2年生)

2年生では、それぞれの学級各自で時間を有効に使っていました。レクリエーションで楽しんでいる学級。思い出を残すためのメッセージ書きをする学級。あとわずかに残った今の学級の時間を惜しむように…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子(2年生)

 2時間目の授業の様子です。英語では、リスニング問題に取り組んでいました。理科では、化学式についての復習を、音楽では大地讃頌の合唱練習をしていました。ぽかぽかして、つい眠たくなるような陽気ですが、そんな弱い自分に負けず頑張っている生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動(体育館)

 今朝の部活動の様子です。女子バレー部、いつも元気の良いあいさつをありがとう。どの部も集中して練習できています。この調子で頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級新聞掲示中! (2年生)

昇降口付近の掲示板には、各学級が作成した恒例の学級新聞が掲示されています。投票の結果、最優秀賞は3組、優秀賞は1組になりました。
画像1 画像1

学年委員会の様子(2年生)

 今年度最後の学年委員会がありました。自分の考えをしっかりと発表するリーダーたちを見て、頼もしく感じました。リーダーはたくさん苦労をし、悩むものです。ただ、それらを乗り越えてきた、2年生学級3役たち。これからの活躍も楽しみにしていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行にむけて準備中! (2年生)

画像1 画像1
本日の総合の時間では、来年度の修学旅行で行う「アンテナショップ訪問」にて店員の方への質問項目を考えました。その後の発表会をイメージし、各都道府県の魅力を伝えられるように工夫していました。

3時間目の授業の様子(2年生)

 3時間目の授業の様子です。社会の授業では、挙手をする生徒がたくさんいて、活気のある授業でした。理科では天気を、数学では確率の樹形図について学習していました。ちょうど一年後の公立入試に向けて、2年生頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(藤里小)

 今朝の藤里小学校でのあいさつ運動の様子です。
 今日は今年度最後のあいさつ運動ということで、たくさんの生徒が参加してくれました。藤里小学校の児童のみなさんの元気なあいさつにびっくりさせられました!宮中生もそれにつられていつもよりも元気なあいさつになりましたね。ステキな小中連携ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

何の練習??(2年生)

 今日も、昼放課に学年委員会がありました。最高の締めくくりをするために、リーダーたちは一生懸命頑張っています。
 さて、これはなんでしょうか?藤里小学校出身の人たちならきっと分かりますよね!!
 楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子(2年生)

 2時間目の授業の様子です。理科では、プリントに書き込みを頑張っていました。数学は、確率を学習していて、分からないところを教え合う姿が見られました。音楽では、先生の指示に従って楽譜に書き込んでいました。いい雰囲気の中で学習できていますね。この調子だ、2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(宮田小)

 今日は、2年生と生徒会メンバーが宮田小学校にあいさつ運動をしに行きました。
 懐かしい先生方、校舎に会えるのがとても楽しいようで、いつにも増して笑顔であいさつをしていました。この良い伝統をこれからも続けていきましょうね。
画像1 画像1

英語の授業「E.T.」(2年生)

 2年生は、以前授業で学習したE.T.の映画を観ています。第一音楽室が映画館に姿を変え、生徒たちのテンションはとても高まっていました。内容はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

学年委員会(2年生)

 昼放課に、学年委員会を開きました。テーマは、学年集会の中で行う、レクについてです。
 「自分が楽しい、得意なもの」ではなく、「学年みんなで楽しめるもの」という観点で内容を話し合いました。
 良い締めくくりができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除も引き継いでいます(2年生)

今日から3年生の掃除区域に1・2年生が手伝いにきてくれています。送る会の引き継ぎセレモニーを実践すべく掃除を頑張っていますね。
画像1 画像1

2時間目の授業(2年生)

 2時間目の授業の様子です。今日から最高学年!集中してプリントや小テストに取り組んでいました。
 音楽では、ついに大地讃頌の合唱練習に入りました。昨日の卒業式でのあの感動を、来年も味わえるといいですね。期待していますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

大切な級友たちへ(2の1)

 1限の道徳で、級友たちの良いところをお互いに書き合いました。
 「自分だけが知っている良いところを書こう」
 「自分が書いてほしいと思う人に紙を渡そう」
 というアドバイスをしたら、黙々と書き続けていました。
 とても温かい雰囲気に包まれたステキな時間になりました。
 このクラスで過ごせるのもあとわずか。一日一日を大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

宮中カレンダー

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399