宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜みんなで開けた扉〜(2年生)


 新たに習得する内容に入りました^^

 一次関数の「 変化の割合 」を学びました。

 関数の例を隣同士確認し合ったり、プリントの問題に取り組み、仲間同士できたかどうかをチェックしたり、できるまで寄り添ってくれたり^−^

 一人ひとりが解けたという扉、それ以上にみんなで開けた扉、素敵な時間でしたね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜新たな扉〜(2年生)


 爽やかな登校の様子と、あいさつと^−^

 国語コンクール本番が行われました!

 先週も、空いている時間があれば、勉強している姿がありました^^

 さらには、教えてくれる人たちもたくさんいましたね!!みんなで1つのゴールを目指していく姿って、元気がもらえます♪新たな可能性の扉が開ける予感がします!

 さあ、今日も輝いて行きましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜楽しめる時間をメイキング〜(2年生)

画像1 画像1

 体育の集まりや、後片付けなどの事情で、少ない人数となりましたが、来たメンバーで話し合いを進めることができました^−^

 実施する場所や、注意点や、安全面についてなども考えることができました♪

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜学活のあゆみ〜(2年生)

 学級レクの準備や、メンバー決め、掲示物作成

  など、各教室で行われており、和気あいあいとした時間が流れていました♪

 調理室では、教育実習生の先生との最後の時間を過ごすため、デザート作りが行われていました^−^アイデアは楽しく、ためになる物ばかりでした♪みんな工夫した物ができあがりましたね!

 先生にも作ってくれてありがとうございました!今の時間まで元気なのは、デザートのおかげです♪♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜あいさつ運動と陸上大会激励会〜(2年生)

 2年生は、宮田小、藤里小、宮田中の3カ所であいさつ運動を行いました^−^

 朝からたくさんの笑顔や爽やかなあいさつが飛び交いました♪
※藤里小の人たちの写真がなくてごめんなさい・・・。

 また、土曜日に行われる陸上大会の応援団で盛り上げてくれた1,2年生ありがとうございました^^楽器の演奏もあり、中身の濃い時間を届けてくれましたね♪

 今日の日までたくさんの時間を応援練習に使ってくれた人たち、本当にありがとうございました!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜終わってもなお〜(2年生)

 素早く行動しており、掃除開始のチャイムがなる前から一生懸命に掃除ができていたところもあります^−^

 終了を告げるチャイムが鳴ってもなお最後まで取り組む姿もありました^^

 キレイな場所で、午後を過ごすことができるのは、そういった人たちの心のおかげだと感じました♪
 
 みんなありがとう!!

※下の写真は、お休みのお友達に、連絡やメッセージを書いてくれているところや、ォ他本プロジェクト 給食のふり返り用紙です♪ ありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)

 朝のSTで、毎日、給食班のメンバーが昨日の良かった点を伝えてくれます^−^

 今日は、「 昨日準備の時間が○分で、先週よりも早くなりました^^ 」との報告と、『 みんなの協力のおかげですありがとう!^−^ 」というような感謝のメッセージも伝えてくれました!

 日に日に伸びていく姿!素敵ですね^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜発表と発言と〜(2年生)


 仲間の発言で、思いもよらない考え方を知り、

  仲間の発表で、言葉を通して考え方を理解できたり・・・。


 声に出すことは、学びが深まるチャンスなのだと強く感じました!

 みんなよく頑張りました^−^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜自分たちの成長を〜(2年生)

 生活委員の人からの、今日の生活目標を^^

 給食班の人たちから、昨日の給食の成長と、今日の目標を伝えてくれています♪

 自分たちの成長をみんなに伝えることができるって素敵なことですね^−^

 さあ、今日も輝いていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜未来へ〜(2年生)


 進路学習で、自分の将来について、どう考えているかゲーム形式で進め、どんなタイプなのかを知ることができました^−^ 子どもがたくさんほしい人たちもいましたね^^

 学級レクについて、ルールを考えたり、細かなところを話し合ったりなどもしました!

 みんなで創り上げる時間っておもしろいですね!やっぱり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜ワクワク〜(2年生)


 どうやったら楽しんでくれるかな?

 どうやったら人が集まるかな?

 こうしてみたら??

 仲間の楽しんでいる姿を思い浮かべながら、話し合いや取り組みが進みました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 給食〜(2年生)


 「 この道の先に 」


 移動教室の他クラスの仲間にも声をかけてくれています^^

 授業後からの手洗い着席の呼びかけなども仲間の様子を見ながら頑張っていました!

 みんなの動き、この道の先に、お手本となる姿があるのですね♪

 意識が高まってきています^−^

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜きっとできる〜(2年生)


 チーム(集団)で解決する能力は、とても重要だという論文を読んだことがあります^−^どこかの国の物でしたが。

 いろいろな意見をもとに構築していく中で、アイデアに深みが出、より良い結果を生むものができあがるのだそうです^^

 きっと我々にもできると思います♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜貴重な1時間に〜(2年生)

画像1 画像1

 確実に歩みを進めた時間となりました^^

 見事な輝きでした!

 1時間中、誰かが、誰かと学んでいる状況。

 教えて回っている人たちの温かさは45分間最後まで、クラスの仲間に届き続けていました^−^クラスのパワーを強烈に感じました♪

 素敵な時間をありがとう!

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜我々の目指すところは〜(2年生)

 先日の総合学習では、進路学習として、お客様の笑顔のために、自分の選んだ仕事で何ができるかを考えました^−^

 今日も、みんな良い表情で取り組んでいましたね!
 
 発想豊かになってきたと思います♪回転も速くなってきました^^
 
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜暑さの中、掃除に対する熱さ〜(2年生)

 梅雨の足音が聞こえて来そうなこの頃です^^

 暑い中でも、一生懸命に掃除で学校を磨く姿は、語らずとも美しい心を感じさせてくれます^−^

 とても素敵な姿です!!


 音楽室の横では、1年生もぞうきんがけや机つりを丁寧に行ってくれていました^−^
ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜お手本プロジェクト 勢い〜(2年生)


 給食班や給食委員、生徒会執行部の人たちが中心となり、学校生活の1つ1つの場面を磨き上げていこうというプロジェクト^−^

 今日も、クラスやフロアの仲間に呼びかけをし、集団の意識を高めることができました♪

 みんなのパワー凄いぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜力を合わせ〜(2年生)


 割合の学習に入り、○人の■%の復習から、連立方程式の利用の問題へ進みました^^

いろいろな表現の仕方があり、たくさんの発表があり、深まりの時間となりました♪

 方程式の問題も解けるよう、力を合わせる姿がとても素敵でした^−^

 2組では、実習生の先生の国語の授業で、班活動でのまとめをしている場面でした。たくさんの黒板の字を見ると、班での話し合いの充実ぶりが感じ取れました!よく頑張りましたね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜昨日が今日を輝かせる〜(2年生)

 お客様(消費者)を笑顔にするために、どのような仕事で、どのような工夫をしたいでしょう^^

 昨日の総合の時間に進路学習を学年授業で行いました^−^

 学校生活の場面で、その能力を磨くための決意宣言も書きました。

 「 先をよんで行動できるように頑張ります! 」
 「 もっとたくさんの人と話してコミュニケーション能力を上げる^^ 」

 などいろいろなことが書かれていました♪

 さあ、今日も輝いて行きましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ〜進路学習〜 (2年生)

物を一つ売るためにどんな人が働いているのかな。

考えてみると物一つ売るだけでも、多くの業種の方が関わりながら、働いてましたね。なら、自分はどんな業種で貢献したいかな。どんな業種で人を笑顔にできるかな。

みんなで一生懸命考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 中間テスト
10/17 中間テスト 学校保健委員会
10/18 2年職場体験事前訪問
10/19 通学班集会
10/21 西尾張駅伝大会 尾北支所駅伝予備日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399