最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:404
総数:5190315
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

給食の時間 [2年生]

画像1 画像1
本日の給食時の様子になります。

二学期始まって二日目の給食でしたね。いつもとても楽しみですよね。

黙食を確実にしなければいけない状況が続きますが、その中で食事を楽しんでいきましょう。来週も元気な姿見られることを期待しています!

課題テスト 1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日1限課題テストの様子です。英語を受けています。

この後、国語、社会、数学、理科の順で続いていきます。

今まで蓄積した知識を遺憾なく発揮して、二学期の最高のスタートダッシュを決めていきましょう!

学活の時間 [2年生]

画像1 画像1
始業式が終わった後、各クラスで学活に取り組みました。

主に宿題回収・チェックを行いました。きちんと提出することができたでしょうか。確実にやりきって明日の課題テストに臨みましょう。

明日も元気な顔が見られることを楽しみにしています!

始業式の様子 [2年生]

画像1 画像1
セミの声も落ち着いてきて過ごしやすくなった今日この頃、二学期を気持ちよくスタートすることができました。

本日最初に行われたのは、始業式です。校長先生のお話に始まり、新しい保健の先生の紹介、生徒指導のお話がありました。例にならってリモートでの参加になりましたが、落ち着いて聞くことができました。新たな保健の先生に積極的に声かけにいってみてください。

夏休み気分をかなり切り替えられたのではないですか?

出校日の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に集まった後、体育館に集合して学年集会を行いました。

一学期を改めて振り返り二学期の良いスタートを切るための話を聞くとともに、野外学習や体育大会などの話も聞きました。

その後、各教室に戻り宿題チェックや二学期に向けた準備を行いました。

夏休みも残り約一週間になりました。ぜひ、残りの時間をよいものとしてください!

2年生 学年出校日の様子

画像1 画像1
今日は2年生の学年出校日です。
あいさつを交わす姿を見て、夏休みの間に、身体も成長したような気がします。
久しぶりに友達に会えると、嬉しそうにしている様子が伝わってきました。

令和3年度 2年野外学習の再延期について(お知らせ)

8月26日(木)〜8月28日(土)に予定しておりました2年生の野外学習を再延期させていただきます。詳しくは、配布文書(以下のURL)をご覧ください。
度重なる変更でご迷惑をおかけします。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、今後の夏休み中に予定していたトワリングの練習は中止とします。

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/232001...

野外学習にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
デザイン部のみなさんが描いてくれた作品を紹介します。

8月2日の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日の出校日の様子です。

プロジェクターを用いて教室で表彰伝達を見て、校長先生と生徒指導の話を聞きました。その後、夏休みの宿題提出や野外学習の確認をおこないました。宿題はちゃんと提出しましょうね。

さて皆さん、約二週間ぶりの学校はどうだったでしょうか。真夏の日差しに照らされて黒さが増した友達を見て夏を感じたのではないでしょうか。学級で楽しそうにしている様子を見ることができて個人的にはほっこりしました。

約四週間夏休みが残っていますね。宿題についても遊びについてもきっちり予定は立てられていますか。せっかくの長期休暇なので部活と両立して自分のやりたいことをぜひ遂行していきましょう。

また、いい表情で25日に会えるのを楽しみにしています。各自持参する物を忘れないように早めに準備に取りかかってください!

6限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日6限の様子です。

通知表をいただきましたね。通知表の結果はいかがだったでしょうか。その結果を受けて二学期をどう過ごしていくのかを考えるには十分すぎるほど時間があります。ぜひ、熟考してみてください。そして、最高のスタートを切られるように実りのある夏休みにしてください!

5時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日5時間目の終業式及び表彰伝達式の様子です。

今回もコロナ対応のため、教室で式に参加しました。

終業式では、教室の中ではあるもののしっかりと式に臨めている様子を見受けられました。

表彰伝達式では、先輩たちの勇姿を目に焼き付けることができましたね。

聞く姿勢がかなり上達しているように思われました。また夏休みが過ぎてからもその姿勢を貫いてほしいと切に感じています。

2時間目の様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2の3は家庭科で、「磯野家の10年後の間取りを考えよう」でした。
アニメのサザエさん一家(磯野家)の子ども達が成長した後の居住空間について、想像を巡らし、プリントに書き込んでいました。

2の4は技術で木工です。木の小物入れを作成している途中でした。
設計図通り作成できるといいですね。

1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日1限道徳の時間の様子です。

本授業では、「六千人の命のビザ」という物語について考え、意見を共有しました。第二次世界大戦中にユダヤ人を助けるべく動いた「杉原千畝」さんの行動や心情に触れ、その行動についてどう思ったか、また自分ならどうするかを考えました。

国をまたいで尽力した杉原千畝さんの姿勢から、国際理解や命を尊重しようとする心に灯がともることを期待しています!

5時間目、6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日5,6限の様子です。

野外学習のしおりをさしかえたり、Chrome Bookの使い方を確かめたりしました。長期休暇中に滞りなく使用するために、時間をしっかり確保してChrome Bookと向き合いました。

来週火曜日には終業式があります。1学期の締めくくりを自分なりにおこなっていきましょう!

数学コンクールの様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の朝におこなわれた数学コンクールの様子です。

本コンクールでは、主に連立方程式について問われました。定着するまではとても難しい分野なだけに、とても苦戦している様子も見受けられました。このコンクールを機に、確実に己の武器にしてほしいと願っています!

3限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の3限の様子です。

1組 数学「時速」について
2組 英語「職場体験についてのレポートを読み取る」
3組 英語「本文の内容を読み取る」
4組 体育「ダンス!」
5組 体育「ダンス!」

暑い気候の中、積極的に授業に臨む姿がまぶしかったです。メリハリつけて夏休みまでの一週間を頑張っていきましょう。

1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の1限学年レクの様子です。

「教室間違い探し」というタイトルのレクをおこないました。係の生徒が撮影・出演した動画を見て、間違いを探しましたね。

はじめの言葉でテーマとして述べられた、「クラスの絆」は深められたでしょうか。夏休み末には野外学習があります。ぜひ今日得たものを野外学習でも生かしていきましょう。

1限の様子 [2年生]

画像1 画像1
本日の1限の様子です。

夏休み期間の学習者用情報端末(クロームブック)貸与についての説明がありました。
貸与に関する留意点等が記載された案内を配布いたしましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

リサイクル活動 [2年生]

画像1 画像1
本日の朝におこなわれたリサイクル活動の様子です。

係の子たちもさることながら、ゴミを出してくれた子たちもとても前のめりで参加している様子が見られました。誇らしい限りです。全員で協力して一つのものを作りあげている瞬間ってとてもいいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 後期生徒会役員選挙 後期教育実習開始
9/28 種目別練習
9/30 体育大会予行練習
10/1 体育大会準備
10/2 体育大会 ☆弁当の日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399