宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【2年生】マナー講座の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
職業体験に向けて、社会や職場で活動する場面において、必要なマナーについて学習し、その技能や態度を身につけるべく、本日5時間目にマナー講座を催しました。計5名の講師の方々に来校していただき、マナーについてたくさんお教えいただきました。実際にホテルで働く講師の方の来校に、生徒の多くが緊張の面持ちでした。

お教えいただいた内容は、職業体験だけではなく現在の学校生活にも多く活きると思いました。例えば、第一印象気にかけていますか?例えば、気持ちのよいあいさつを送る努力はしていますか?学校生活の中で適当にしがちな多くの事柄が、社会に出た際の自分の評価に繋がります。

本日の講座で学んだ”マナー”を活かしてください。まずは、明日からの学校生活で名札をばっちり付けて、笑顔で大きい声であいさつしてくれる2年生の姿を待っています。

【2年生】6限目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2の1は国語、2の2は英語、2の3は社会、2の4は理科でした。
英語ではクロームブックに向かって真剣に英文を打ち込んでいました。どのクラスも集中して授業に臨んでいました。
2の4では体育祭に向けて全員の意気込みが書かれた掲示物が廊下に貼ってありました。意気込みが感じられます。

【2年生】4限目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2の4の技術の授業の様子です。小物入れを製作中です。道具を使うので、集中して危険がにように安全第一で進めていました。完成が楽しみですね。

【二年生】職場体験ガイダンスについて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合の時間に、職場体験ガイダンスをしました。職場体験ではどのような事業所に行くことができるのか、どのような心構えで臨めばよいのか等を学年全体で確認しました。
またその後、希望する業種の調査を行い、皆真剣に考えて選択していました。

残り約1か月半、しっかり心身の準備をして、貴重な経験を自分の力にできるようにしましょう。

【2年生】3限目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2の1は数学、2の2は英語、2の3は技術、2の4は理科でした。

【二年生】7月28日の様子

画像1 画像1
今週、数学と英語の学習会を開きました。4日間で、多くの生徒が意欲的に勉強していました。暑いなか学校に来て勉強した成果を、2学期に発揮できると良いですね!

【2年生】7月14日1時間目のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1限は道徳でした。どのクラスも授業が進むにつれて、意見交換がよくできていました。来週月曜日が1学期最後の道徳です。自分の意見を人に伝えたり、自分に取り入れられる意見は生かしたりできるように、頑張りましょう。

【2年生】7月11日 6限授業の様子

画像1 画像1
2の1は国語、2の2は英語でした。

5時間目授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2の4の理科では、オオカナダモやタマネギの細胞を顕微鏡で観察していました。3の4は英語でした。

【2年生】6月22日 サイバー犯罪防止教室

画像1 画像1
本日5限、サイバー犯罪防止教室がありました。2年3組で講師の方に講話をしていただき、他のクラスはその様子をリモートで視聴しました。

インターネットにまつわる実際にあった事件を知り、その危険性について学ぶことができましたね。SNSなどでのトラブルは、決して他人事ではありません。日頃から十分なネットモラルをもって過ごしていきましょう。

江南警察署の担当者様、本日はありがとうございました。

6/21 2時間目の様子【2年生】

画像1 画像1
1組 社会 2組 英語 3,4組 保健体育

1学期期末テストに向けて、学習に勤しんでいる様子がうかがえます。自ら立てた問いに対して知り得た知識をもとに答えてみたり、クロームブックを用いて様々な問題を解いたりと生徒自身で工夫をしている姿もありました。また、体育では発表会に向けて教え会いながら技術を磨こうとする姿もありました。いい傾向ですね。

【2年生】6月19日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1限道徳の様子です。
今日から、担任の先生以外のローテーション授業が始まりました。どのクラスも新鮮な雰囲気で、よく考えている人がたくさんいました。いろんな先生の話や仲間の意見を聞いて、自分の考えを広げる良い機会にしましょう!

【2年生】6限目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2の3では教育実習の先生による授業で、九州地方についての学習を進めていました。端末で調べたり、まとめたりして、要点をまとめていました。

2の1は国語、2の2は英語、2の4は理科でした。

【二年生】6月8日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目の総合の時間に、先週に引き続き、キャリア学習をしました。
今回は「働くこと」がテーマです。3人の働く人の話を見て、なぜ働くのか、なんのために働くのかなど、様々なことに考えを巡らせました。また「フリーター」についても学び、自分が思うように生きていくためには、どのような働き方をするとよいのかを話し合いました。

【二年生】6月5日の様子

画像1 画像1
1時間目に、各クラスで合唱曲決めをしました。あらかじめ用意された候補曲を聴き、どう感じたかをそれぞれの生徒がメモし、自分たちで選んでいきます。

発表会で素敵な合唱が聴けることを、楽しみにしています!

【2年生】6月1日 総合学習の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合の時間から、キャリア学習が始まりました。スライドを見ながら話を聞き、「これからの自分の人生をどう生きていきたいか」について考えました。
キャリア学習とは何か、なぜ勉強するのか、大人になるとはどういうことか、将来どんな仕事に就きたいのか。考えることは色々あります。その分、早く準備をしていくことができれば、より納得できる道を選んでいけると思います。

自分の将来を見据えて、毎日生活していけると良いですね。

【2年生】5限目の授業の様子

画像1 画像1
2の4の理科の授業の様子です。端末で専門用語を調べ、まとめていました。

【2年生】3限目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2の1は国語、2の2は数学、2の3は家庭科、2の4は技術でした。
中間テストの返却があり、それぞれの結果をふり返っていました。

2の4は木製の小物入れを製作するため、設計や木材をのこぎりで切断していました。完成が楽しみですね。

【二年生】5月18日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間に、野外学習のまとめをしました。班ごとにスライドを作って、活動の写真をまとめるとともに、江南市と郡上市がそれぞれどうあるべきかについて考えました。

学んだことを今後に活かしていくために、しっかり情報をまとめて、みんなで伝え合いましょう!

【2年生】郡上八幡野外学習 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
帰着式の様子です。実行委員の進行でしっかりまとめることができました。

二人でペアになって、郡上八幡野外学習で学んだことを伝え合いました。その姿に、ひとまわり大きくなった2年生を感じました。これからの生活に生かしていきましょう。

帰宅後はたくさんのお土産話を家族にしてください。そして、疲れをとるよう早く休養しましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399