宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

剣道

画像1 画像1
皆、自分のベストを尽くそうと精一杯戦いました。管内大会につながる大きな意味のある大会でした。各々の課題を克服し、夏の大会までの約1ヶ月全力で頑張ります!

保護者の皆様、朝早くから準備、会場への送迎及び温かい声援、本当にありがとうございました。

剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ始まります。日頃の練習の成果を発揮し、全力で戦います。

剣道 

画像1 画像1
第58回 尾張中学校剣道大会に出場します。皆んな元気いっぱい笑顔です。頑張れ宮中!

[2年生]道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一枚のはがき」
礼儀正しく生活するとは、どういうことなのか考えてみましょう。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
RED楽しんでいます。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も加わり、みんな一生懸命練習に励んでいます。頑張れ女バス♪

[2年生]5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習 事後新聞計画を立てています。Chromebook しおり等を使用し,各活動で自分が体験したことを全体で共有し、記事にする題材を決めています。

楽しかった野外学習での出来事が、思い出されますね♪

[2年生]第1回定期テスト

画像1 画像1
2時間目の様子です。

[2年生] 授業の様子

画像1 画像1
4時間目の授業の様子です。明日の定期テストにむけて集中して勉強しています。明日は,ベストを尽くして頑張りましょう。

2年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任からは野外学習を成功させるためのルールを達成できたかどうかの確認をしました。今回の活動でできたこと、まだ伸ばしていかねばならないこと、この先に身につけてほしいもの。どれも大切な話を聞くことができました。

この後は大きな荷物を抱えながら、自宅まで帰ります。まずはゆっくり休みましょう。
そして、お土産話を家族の方にしましょう。特に!自分が頑張ったことを伝えると、家族のみんなが嬉しい気持ちになります!

やり残したことはないかい。
仲間と語り合ったかい。
一生忘れないような出来事に出会えたかい。
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい。

3日間、本当にお疲れ様。
楽しい時間をありがとう!

For the best memories!
〜つくろう一生の宝物〜

2年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に到着し、帰着式を行っています。
3日間の振り返りをしながら、各担当が自分の気持ちをのせながら話をしています。

2年生 野外学習

画像1 画像1
13:52にアウトドアビレッジ373を出発しました。
雨天の中ですが、竹とんぼ制作や火おこし体験を楽しく行うことができました。

バスの中ではもう眠りにつく人も…!

best memories!は、つくることはできましたか!?

※雨天のため、予定を20分早めて活動を進めています。なお、帰着式も同様に進めて行きますので、下校時間が早まります。
ご了承のほど、よろしくお願い致します、

野外学習

画像1 画像1
体験が終わりました。
楽しく、学びのある時間になりました。

学校に向けて出発する準備をすすめています。
大自然の中での時間もあとわずかです。

野外学習

画像1 画像1
竹蜻蛉作りでは、作品が完成し始めました。
完成した作品を飛ばしてみて、記録を競っています。

野外学習

画像1 画像1
後半の体験が始まりました。

2年生 【野外学習】

画像1 画像1
お昼ご飯は、お弁当です。
唐揚げやごま団子があり、おいしいですね!

2年生 【野外学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
アウトドアビレッジ373に来ています。
火起こし体験と竹とんぼ作りをしています。
難しいです!!

[2年生]野外学習 竹とんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆んな雨など気にせず、竹とんぼを飛ばしています!

野外学習

画像1 画像1
竹蜻蛉づくりが始まりました。
まずは、『竹蜻蛉って何?』ということで、飛ばしてみています。
飛ぶと楽しいですね!

アウトドアビレッジ373

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軒下にて、火おこし体験が始まります。
担当の方から説明を受けています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 眼科検診 PTA美化活動
5/30 歯科検診 上級学校学習会
6/3 朝会 生徒委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399