最新更新日:2024/06/22
本日:count up37
昨日:641
総数:5194061
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

入試の季節が始まりました。

画像1 画像1
 3年生の私立高校受験に向け入学願書の下書きの指導が、受験校別に分かれて行われました。どの生徒も緊張しながらの記入で、いよいよ受験モードに入ってきました。入試の季節がやってきました。

合唱コンクール3年生 クラス合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金賞は1組「あなたは風」銀賞は2組「蒼鷺」でした。どのクラスも宮田中学校の伝統を受け継ぎ、後輩たちへの良きメッセージとなる感動的な合唱でした。
 選択音楽の男性合唱団も魅力的な歌声でした。

学年合唱の仕上げ(3年生)

画像1 画像1
 5時間目に3年生が学年合唱の仕上げの練習を行いました。さすが3年生、迫力のある合唱に仕上げっています。きっと明日は、聞く人に感動を与えてくれるものと思います。ぜひご期待ください。

3年生作成の都道府県のCM公開

画像1 画像1
 修学旅行で東京にあるアンテナショップを訪問するなど、総合的な学習の時間に取り組んできたきた都道府県の学習のまとめとしてCMを作成しました。下のアドレスをクリックしてください。

群馬県のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/gunm...
福岡県のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/fuku...
北海道のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/hokk...
石川県のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/isik...
奈良県のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/nara...
徳島県のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/toku...
青森県のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/aomo...
沖縄県のCM:http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/okin...

宮中魂131

画像1 画像1
 さすが3年生です。

アンテナショップCM発表会

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間にこれまで取り組んできた都道府県の学習のまとめとして、アンテナショップのCM発表会を行いました。どの発表もとてもユニークで楽しいものでした。作品のいくつかは、近日中に動画で公開します。お楽しみに!

卒業アルバム用の写真をとりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末試験1日目終了後、卒業アルバム用の写真を撮りました。できあがりはもっと大きくはっきりわかる美しい?写真になります。

清掃、真剣に取り組んでいます。

 清掃の時間、校内をまわると、真剣に清掃に取り組む姿があちらこちらで見られました。特に3年生は、心のこもった活動ぶりで、さすがだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の合唱コンクールに向けて

 最後の合唱コンクールに向けて、3年生の練習も熱を帯びてきました。きっと本番には後輩たちがあこがれる合唱を披露してくれるものと思います。がんばれ3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバムの撮影をしています。

 今は部活動ごとに撮影してます。今後学級での撮影に進んでいきます。
画像1 画像1

江南市横田教育文化事業作文発表会

 江南市横田教育文化事業作文発表会〜私の「将来の夢」を語る〜が、江南市民文化会館小ホールで行われました。本校からも伊藤洋介君、高田華美さんが代表として発表しました。二人とも大変緊張する場面でしたが、堂々と大変立派に発表し、聞く側の心を熱くする発表でした。大きな拍手と優良賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました2

陶芸体験 焼き上がりが楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました

お天気はあいにくの雨でしたが、陶芸体験も学級レクも笑顔のはじける一日になりました。
  作陶「常滑まるふく」さん 南知多ビーチランド 愛知健康プラザ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市長さんと交歓給食会

 江南市長さんをお招きして、楽しく給食をご一緒させていただきました。審判のジャッジという身近なお話からはじまり、私たち中学生の学校生活が多くの人の支えで過ごせているという、行政の長ならではのお話をとてもわかりやすく聞かせていただきました。「おかげさまで」私たちが忘れてはならない言葉ですね。市長さん、楽しく有意義な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業を行いました。

 柴田先生が、3年3組で数学の研究授業を行いました。授業後、この授業をもとに、よりよい授業のありかたについて、議論を深めました。最後に教育委員会の指導主事先生から指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝読書

 昨日から始まった朝読書、3年生の教室でも朝から落ち着いた時間が流れていました。集中して読むと読書の本当の楽しさがわかります。
画像1 画像1

3年3組の音楽の研究授業

 太田先生が、3年3組で音楽の研究授業を行いました。「海の不思議」という曲の3部合唱のパート練習の授業でした。生徒たちは太田先生の笑顔に励まされ、それぞれのパートに分かれて生き生きと練習をしていました。
 授業後、先生が集まって、授業について話し合いました。今日の授業で勉強になったところ、よりよい授業にするためにさらに改善した方がよいところを小グループで出し合い、その後発表しました。最後に市教育委員会の土井管理指導主事先生、櫻井指導主事先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあいさつ運動

 今日のあいさつ運動は、3年5組ががんばりました。登校する中学生はもちろん、正門前を通る小学生や自転車の高校生、そして学校前を通る車のドライバーのみなさんにもさわやかな笑顔をおくっていました。

画像1 画像1

今日のあいさつ運動

画像1 画像1
 今日のあいさつ運動は、3年4組が担当しました。宮田中学校の正門を通る宮田小学校の児童のみんさんと元気なあいさつを交わしていました。

メロンシャーベットに歓声

 台風の影響で久しぶりの雨の日で、暑さも一息かと思いましたが、教室の蒸し暑さはまだまだ忍耐がいるようでした。そんな中、給食に昔懐かしいメロンシャーベットが出ました。シャーベットのかわいいかたちと甘さに、3年生も大喜びでした。一方、職員室では、懐かしさを語る高齢?先生たちもいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令伝達式

学校からのお知らせ

学年通信 3年生

宮中カレンダー

宮中魂

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399