最新更新日:2024/06/17
本日:count up28
昨日:368
総数:5192620
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

小学校の先生からのメッセージ

画像1 画像1
 卒業生が宮田小学校でお世話になった先生方から、お祝いのメッセージをいただきました。懐かしい写真入りで、卒業生も大喜びです。脱履から3年生の教室に向かう階段の踊り場に掲示してあります。小学校の先生方、心温まるメッセージありがとうございました。

卒業式の練習

画像1 画像1
 卒業式の練習が行われています。義務教育最後の行事、卒業式、晴れ姿を見せてほしいですね。

最後のカレーライス・・・・

画像1 画像1
 3年生にとっては、給食もあと6回です。今日は、最後のカレーライスでした。給食のカレーライスを楽しみに、指折り数えていた人もいるようです。(生徒?先生?)義務教育9年間の最後の給食のカレーライス、美味しく味わっていただきました。ごちそうさまでした。
 
 3月分の献立表をアップしました。詳しくは、下をクリックしてください。
    ↓
 3年生にとっては、給食もあと6回です。今日は、最後のカレーライスでした。給食のカレーライスを楽しみに、指折り数えていた人もいるようです。(生徒?先生?)義務教育9年間の最後の給食のカレーライス、美味しく味わっていただきました。ごちそうさまでした。
 
 3月分の献立表をアップしました。詳しくは、下をクリックしてください。
    ↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...



今、返事を書いています。

画像1 画像1
 保護者の方に書いていただいた手紙は、生徒達の心に深く残ったようです。今、3年生の生徒達は返事を書いています。もうすぐ感謝の手紙が届くと思います。しばらくお待ちください。

公立高校の一般入試 倍率発表される。

 県教育委員会から、公立高校の一般入試の志願状況が発表されました。2倍を超える学校もいくつかあり、厳しい状況です。受験生の皆さんは、最後の一踏ん張りを!詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。

<全日制普通科>↓
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/H24ip...
<全日制専門学科>↓
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/H24ip...
<コース別希望者数>↓
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/H24ip...

道徳「命の誕生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業で、「生命誕生」について学びました。生命誕生は、いわば奇跡であり、この世に生まれたときの親の思いを「親からの手紙」で知りました。なかには、涙する生徒もありました。保護者の皆様には、子どもたちへのお手紙をよせていただき、本当にありがとうございました。

あと10日・・・

画像1 画像1
 3年生は、卒業までのカウントダウンがあと「10日」になりました。今日も卒業式の練習が行われました。保健室前には、卒業を間近にした掲示物が・・・、のこりわずかです。

最後の学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、最後の学年レクリエーションを行いました。縄跳びの8の字跳び、増加跳び、大縄跳びでクラス対抗で競った後、クラス対抗の綱引きで楽しみました。最後はしっぽ取りも行いました。クラス対抗の結果は、1位−5組、2位−1組、3位−6組という結果になりました。
 受験モードで追い詰められた日常の鬱憤?晴らしでしょうか、3年生の先生方によると笑顔が体育館内で爆発していたそうです。また、忘れられない思い出ができました。

3年生奉仕作業<母校に感謝を込めて>

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が奉仕作業を行いました。体育館や各教室のワックスがけ、体育館の椅子の滑り止めの装着、プランター台の製作、カーテンの洗濯、トイレ掃除、校門のペンキ塗り、校外の清掃、などに取り組みました。お世話になった母校に感謝する気持ちをもってみんながんばってくれました。ありがとう3年生!

篆刻ってます!

画像1 画像1
 3年生最後の美術作品は、篆刻です。それぞれ工夫したデザインの印章を完成させようと、夢中で彫っていました。どんな作品ができるか楽しみですね。

公立高校推薦入試

画像1 画像1
 今日は、公立高校の推薦入試がありました。倍率が高い高校もあって、なかなか厳しい情勢ですが、「宮中魂」で合格をつかみとってほしいものです。ガンバレ!受験生!

推薦入試の倍率

 明日(16日)に行われる公立高校の推薦入試の倍率が発表されました。下のアドレスをクリックしてください。なかなか狭き門の学校もあるようです。ガンバレ!宮田中受験生!

<普通科>
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/H24su...

<専門学科・総合学科>
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kotogakko/H24su...

授業研究 美術 3年6組

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術の大竹先生が、3年6組で授業研究を行いました。「喜び」などの感情をテーマに抽象画を描いて、鑑賞し合うという授業でした。生徒たちの発想の豊かさ、斬新イメージの作品が短時間でできあがり、参観に来た先生方をうならせました。授業後、先生方でよりよい授業をめざして話し合いました。最後に、江南市教育委員会指導主事の櫻井先生から指導を受けました。

私立高校一般入試 3日目

画像1 画像1
 今日は、私立高校一般入試3日目です。うっすらの雪景色の中、みんな張り切って出かけました。今日は、学校出発はなく、江南駅とバス停からの出発になりました。
 <ちょっといい話>
 バスで入試に出かける生徒がバス停で待っていると、定刻にバスが到着しました。宮中魂の幟をもって見送っている先生方の姿を見つけたのか、バスの運転手さんがわざわざ降りてきて「受験ですか?今日は路面に雪があるので、一宮市内は渋滞するかもしれません。時間に遅れることも心配されますよ・・。」と親切に教えていただきました。学校に戻った先生が、すぐに受験校に電話をしました。積雪による渋滞で到着が遅れる可能性もあると連絡すると、高校の先生方からは十分配慮していただけるとのことでした。その後、高校側から宮中生が無事試験開始時間に間に合いましたとの連絡がありました。ほっと胸をなでおろしました。安全運転で送っていただいた親切な名鉄バスの運転手の方、ありがとうございました。高校の先生方にもご心配をおかけしました。多くの人に見守られながらの受験であることを生徒たちも感じたのではないでしょうか。ちょっといい話でした。
 

がんばれ!受験生

画像1 画像1
 明日(2/9)は、私学一般入試の最終日です。がんばれ受験生!

主な受験校は、
 至学館、中京大中京、名城、誉、大同、修文女子などです。

 最終日、「宮中魂」でがんばってください。

私立高校一般入試2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は79名の生徒が、受験に挑戦しています。全員元気にはりきって受験会場に向かいました。みんな合格を目指してがんばっています。

明日(2/8)私立高校一般入試2日目

画像1 画像1
 私立高校一般入試1日目は、トラブルもなく全員がしっかり受験に臨むことができました。明日は2日目です。
 明日、試験がある主な高校は以下の通りです。
 同朋、名古屋大谷、名古屋女子大学高、市邨、愛産大工、清林館、大成などです。 

私立一般入試 出発しました!

画像1 画像1
 まだ暗いうちから私立高校受験者が出発しました。江南駅、学校、それぞれ「宮中魂」の旗に見送られ、張り切って出発しました。雨は得意の宮田中です。きっと良い結果が出るでしょう。

明日から私立高校一般入試

画像1 画像1
 明日(2/7)から3日間(〜2/9)、私立高校一般入試です。宮中生が日頃の成果を発揮して、全員合格を勝ち取れることを願っています。先生達も朝早くから「宮中魂」の幟をかかげて応援します。ガンバレ!宮中生

 なお、明日の主な受験校は、愛工大名電、愛知啓成、享栄、桜花、名古屋工業、瑞穂、誠信、滝などです。

<おわび>
 今週の予定の記事の中で、明日からの入試を「私立推薦入試」と紹介してしまいました。正しくは「私立一般入試」です。おわびします。(すでに訂正済み)

私立高校推薦入試 合格あいさつ

画像1 画像1
 私立高校推薦入試合格者が校長室にあいさつに来てくれました。代表の生徒が無事進路が決まったお礼とこれから残りの日々で学校に貢献したいと話してくれました。校長先生からは、卒業まで24日となった残りの日々を大切にして欲しいこと、仲間はこれから受験を控えていることを忘れないでいてほしいという話がありました。合格おめでとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 卒業式予行練習 3年生修了式 同窓会入会式
3/7 卒業式
3/8 卒業式
3/9 あいさつ運動
3/11 あいさつ運動 朝会 立会演説会
3/12 委員会
朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

給食献立表

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399