最新更新日:2024/06/08
本日:count up51
昨日:473
総数:5188264
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今年最後の言葉をみんなに…(3年生)

学活の時間では、通知表を渡しながら、担任の先生からのお話がありました。進路に向けて励ましの言葉を受けた人、冬休みへの頑張りを促された人、合唱コンクールなど自分の頑張りを褒められた人。それぞれですが、もっと成長していってほしいという思いは変わりません。3学期も頑張っていきましょう。
画像1 画像1

ベンチ作り(3年生)

卒業制作の一環として、ベンチ作りを行っています。現在は組み立てをしているところです。さて、完成はどうなるでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1

願書の下書き(3年生)

今日は3年生にとって大事な願書について説明を受けました。写真は、下書きを書くときの様子です。どの生徒も、その重要性を感じてかとても真剣に取り組んでいました。いよいよ始まる、本番のとき。それが実感できる一日でした。
画像1 画像1

学年集会 (3年生)

3年生の学年集会が行われました。2学期の反省と3学期の目標について三役から発表されました。2学期も残りわずかです。3学期に向けて一人一人反省し、目標を立てて欲しいです。
画像1 画像1

6時間目の様子(3年生)

楽しんで作品に打ち込むクラス。真剣に問題に取り組むクラス。黙って集中しているクラス。それぞれですが、授業に前向きになっている人たちばかりです。
画像1 画像1

アンテナショップビデオ代表者発表(3年)

長く続いた修学旅行関係もこれで一つの区切りになります。ビデオ撮影し、編集した作品の中で優秀な作品を紹介しました。どの作品も、そのショップについて分かる内容になっていました。
画像1 画像1

3年生学年合唱再び

あのときの感動を覚えている方も多いのではないでしょうか?
ぜひ、聴きたいという方は下のアドレスから…

http://www.city-konan.ed.jp/miyada-j/movie/h243...

3年生合唱コンクールその3

画像1 画像1
3年5組と学年合唱の様子です。クラスの一体感を感じた5組。3年生の貫禄を感じた学年合唱。

3年生合唱コンクールその2

画像1 画像1
3年4組・2組の合唱の様子です。歌詞の気持ちを表そうと努力した4組。歌の速さを意識して表した2組。

3年生合唱コンクールその1

画像1 画像1
3年1組・3組の合唱の様子です。戦争の様子を見事に表した1組。強弱を意識して歌った3組。

学年合唱最終リハーサル(3年生)

画像1 画像1
6時間目に学年合唱の最終リハーサルを行いました。
太田先生からは細かい指導があり、「この体育館で100パーセントの力は出ない。聴いてくれる人のことを考えると100パーセントの力が出る。その力を出して欲しい。やり直しはできない。一度でその歌声を出さなければならない。」と話がありました。
義務教育最後の合唱コンクール。悔いのないよう精一杯の力を発揮して下さい。

これから面接指導が始まります。(3年生)

1時間目に面接のビデオを見ました。面接時の態度や返答の仕方のポイントについて知ることができました。今後面接の練習をしていきます。
画像1 画像1

あいさつ運動 (3年生)

積雪のため中止になったあいさつ運動でしたが、最後のあいさつ運動だからと早く登校してくれた3年生の生徒で校門前のあいさつ運動を行ってくれました。
小学生達も元気よくあいさつをしてくれてとてもポカポカ気分になりました。
画像1 画像1

3年生 保護者会

画像1 画像1
進路を決める大事な保護者会が始まりました。どの生徒も自分の将来を決めるとあって真剣な表情です。終わってからも進路の太田先生に相談をしている生徒も見られました。
その一方では、来週行われる合唱コンクールの各クラスの垂れ幕を作成している生徒がいました。どのクラスも力作ばかりです。曲とともに垂れ幕にもご注目ください。

特別特訓中です(3年生)

画像1 画像1
生徒から学年合唱を練習したいとの声があり、帰りの会の前に臨時で練習を行いました。今年は学級の合唱の後に学年合唱が行われます。中学校生活の締めくくりにふさわしい歌声になるよう頑張っています。

合唱コンクール リハーサル(3年生)

6時間目に3年生のリハーサルが行われました。入退場の細かい確認や聴く態度について話がありました。太田先生や佐野先生からは「3年生はみんなの曲を聴いてこの1週間ですごく良くなる。どう変化してくれるか楽しみです。」と・・・。早速各クラスの曲を聴いてどのクラスがいいか?自分たちに足りないものは何か話し合いがあったクラスがありました。
画像1 画像1

3の5の英語の授業

英語の時間では、生徒が主体となって活動しています。今日は、答えやポイントを説明する役を生徒が分担して行いました。以前から行っていることなので、しっかり説明できるようになってきています。また、聞いている生徒は、ハンドサインを使って、意思表示をするようになってきています。
画像1 画像1

全校合唱交流会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回全校合唱交流会の3年生の様子です。
3年生らしく、後輩を引っ張るような合唱もありつつ、心配に思えるクラスもありつつ…
泣いても笑ってもあと1週間!!最後の最後までしっかり練習しよう!
長瀬先生も熱いですね(笑)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

宮中カレンダー

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399