宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

泣き虫主任リターンズ!!(NO116)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のハロードだった3年生。

小学校のときはあいさつをしてもらう立場でしたね☆

9年間参加してきた江南市のあいさつ運動、今日のハロードで声をかける立場は終わりますが、卒業しても見かけたらあいさつしてくださいね♪

みんなの爽やかなあいさつ、今までご苦労様でした!

学活の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1限目の様子です。3組は、来週のお楽しみ会での有志発表に向けて、ダンスの練習をしているところです。他のクラスでは、それぞれQUアンケートの記入後に、「先人研究」の表紙を描いたり、新研究の勉強をしたり、読書をしたりする姿が見られました。

オンとオフの切り替えが上手にできる3年生です。これからは、進路に向け勉強時間が長くなると思いますが、息抜きを上手に取りながら、集中して頑張りましょう。

日中の気温が、だいぶ下がってきました。全国的に、インフルエンザが流行する兆しがあります。週末も体調管理に気を付けてくださいね。

総合的な学習の時間 〜先人研究〜 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は先人研究の最終回でした。
調べた情報をまとめるのは大変でしたが、それぞれに工夫して完成へと近づけていました。
先人研究の最後には、自分の今後の人生設計のページがあります。
「○○才に結婚する」「○○才に独立する」など夢を膨らませながら書いていました。

日頃から、みんながそれぞれ持っている才能には驚かされてばかりですが、これからのみんなの可能性は、本当に無限大です。自分の描いている夢に近づき、実現できるよう、努力を積み重ねていきましょう。先生たちみんなで応援していますよ!

泣き虫主任リターンズ!!(NO115)

画像1 画像1
画像2 画像2
約2ヶ月ぶりのほのぼのとした昼放課・・・

勉強するもの、、、

学年委員会で働くもの、、、

来週のM1に向けて準備するもの、、、

踊るもの、、、

担任の先生と語らうもの、、、

心がポカポカした昼でした・・・

泣き虫主任リターンズ!!(NO114)

画像1 画像1
卒業式まで泣かないと決めていましたが、、、

ぐっときてしまいました☆

クラス合唱からの学年合唱、本当に心に響いた合唱でした。

各クラスの講評については学年通信で紹介しますね♪

今日は心がポカポカして帰ることができそうです!

3年生のみなさん、ありがとうございました!

保護者の皆様方、温かい拍手、応援、ありがとうございました!


合唱コンクール 〜結果報告〜 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の合唱コンクールでは、これまでの練習をがんばった成果が現れていましたね!どのクラスの合唱も素晴らしく、審査員の先生方は、本当に順位を付けるのが難しかったとおっしゃっていました。

結果は以下のようになりました。

金賞 5組「走る川」
銀賞 2組「決 意」

どのクラスも、全員がしっかり声を出して、とてもいい表情で歌っていたのが印象に残りました。去年の合唱をさらに上回るすばらしさで、心から感動するとともに、みんなの成長に驚きました。

すばらしい合唱をありがとう!
準備や運営をしてくれた実行委員のみんなもありがとう!!

合唱コン看板作成 (3年生)

画像1 画像1
3年生の皆さん、土日は勉強をがんばっていますか?
といいつつも、明日に迫った合唱コンクールに向けて、気持ちが高まっているところでしょうか。

合唱コンクールのため、絵の得意な3年生が、早めに登校したり、ST後に残ったりして、金曜日まで看板作成をしてくれていました。みんなの力で、すてきな看板ができそうです。当日会場で披露されるのが楽しみですね!

今日は暖かい日になりましたが、朝晩との寒暖差が大きく、注意が必要です。体調に気をつけて、本番にベストコンディションで臨みましょう!

Thank you, ブライアン先生! (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日、12月1日の2日間、ALTのブライアン先生の授業がありました。3年間の英語学習の集大成として、1対1のスピーキングテストを行いました。
今までにないくらい、みんな緊張していましたが、いざその場になると、なんとかしてコミュニケーションを取ろうと、がんばったようです。
テストが終わった後は、「難しかった〜」「何を聞かれているかわからなかった…」としょんぼりしながらも、やり遂げた達成感をにじませていました。

3年生がブライアン先生の授業を受けるのは、今回が最後になります。
授業の終わりに、ブライアン先生からみんなへお話がありました。それを聞くみんなの表情はしんみりしていて、みんながどんなに先生の人柄や授業が好きだったかがうかがえました。お話の後、一人一人書いたメッセージカードを渡し、みんなで「Thank you so much!!」と伝えました。

先生が言ってくださった「英語は難しいけど、これからもがんばって!」という励ましを胸に、これからもがんばりましょうね!

泣き虫主任リターンズ!!(NO113)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の練習・・・

さすがに気になって今まで行かないように我慢していた主任も思わず、、、

最後の最後まで交流を行い、自分たちの合唱を高めることはもちろん、後輩のために歌うクラス、、、

ずっと行ってきた基本のパート練習を繰り返し行い、基本に立ち返るクラス、、、

田口先生にギリギリまでアドバイスをもらって頑張るクラス、、、

自分たちの合唱の成長を確かめるように、自分たちの歌声に聞き入るクラス、、、

緊張感の中にもリラックスした状態を大事にするクラス、、、

青空の下、仕上げに気持ちよく歌うクラス、、、

今年の審査は、当日一番心に響いたクラスを選ぶ予定です☆

今までの練習量、雰囲気、努力ももちろん大事ですが、純粋に当日の『合唱』で選びます!

どのクラスも金賞を目指しましょう!そうすれば金賞の先にあるものが分かるはずです!

この土日、しっかりと体調を整えておいてくださいね♪

月曜日、心から楽しみにしています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 保護者会 あいさつの日
12/12 保護者会
12/14 生徒委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399