最新更新日:2024/06/20
本日:count up91
昨日:368
総数:5192683
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜僕が生まれた日1〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも僕にいろいろ言う父さん、母さん

口うるさく感じる主人公の気持ちがよく分かりますよね^^
そこから親の気持ちを知ろうと過去(生まれた日)に行きます・・・。

そこで、知る親の気持ちとは^0^

輝きの1ページ 〜隅々まで掃除できる心〜(3年生)

画像1 画像1
本棚や、後ろのロッカー近くの整頓、前の棚の上や黒板付近、ゴミ箱周辺など、普通に掃除していると見落としがちなところも、きれいにしてくれました^−^

ほこりがないくらいの環境って、とても心地よく、学習にも集中できますね♪



また、昼放課には、年末祭の準備を進めました!
あさってが第1部です♪
お楽しみに^^q

輝きの1ページ 〜ひらめきとカンと〜(3年生)

画像1 画像1
「 あ! 」
「 お! 」
閃きって人が門を開ける様子に見えます^−^
勘 って力が入っています^−^

どっちも大事な力ってことですね♪
丁寧に知識を蓄え、判断力をつけていきたいものです^^q
週初めから頑張りました!!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜技術者に感謝〜(3年生)

画像1 画像1
(1)寒・・・い。
長距離も始まり、体力アップも頑張っています^^

今日から教室にストーブが入りました^^手伝ってくれた人達ありがとう!

ストーブは遠近両用めがねを開発したベンジャミンフランクリンさんが1742年に開発したそうですね^^日本で作られたのは100年以上後の話・・・。

技術者に感謝です♪




(2)年末祭に向けて準備着々
 昼放課の時間に、みんなに楽しい時間を提供するために頑張って準備を進めてくれています!有志発表の人達も楽しそうです♪準備ありがとう!

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜さあ、いこう〜(3年生)

テスト返却が前日に終わり、次なる目標に向けて走り出しました^−^

冬休みまで10回ほどの授業で、何をやれるようにしよう。。。

できるようになる自分、成長していく自分にワクワクして、未来へ進もう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜歌に込める想い〜(3年生)

もう、卒業式関係の準備をしていくのですね・・・。
1曲目、「 旅立ちの日に 」が流れたとき、うるっときました。
まだ、終わらんぞ!
って思いが生まれました。

今日は、「 3年生を送る会 」と「 卒業式 」で歌う曲選びをしました^−^
計7曲の中から、アンケートを集計し、これから決定していきます。
もっともっと素敵な3年生に成長できる!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜ネクストステージ〜(3年生)

みんな一生懸命に準備してきたことがとても良くわかる期末テストだったと思います。テスト中も集中しきれる力がつきましたね!

その分、悔しさがこみ上げますね。
ミスで失った点。
取れたはずの点。

でも、次を見ている人ばかりでした!
あきらめるまでは、失敗という言葉はありませんからね^−^

また、明日からともに頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恒例の長距離走

 今日は。3年生の体育の授業におじゃましました。
 試験も終わり、寒くなると長距離走の季節です。まだ、本日は小春日和なので、真剣に走るときっと暑かったことでしょう。
 5時間目ということで、口々に「真剣に走ると気持ち悪くなりそう」「戻したらどうしよう」・・(ちなみに誰も戻していませんでした)
 担任の新美先生も交えて、全員で「よーい・・・どん」
 新美先生も3位でゴールイン
 みんながそれぞれのペースでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜人生の加速へ〜(3年生)

画像1 画像1
 本は作者・著者の何年、何十年の思いや研究を数時間で手に入れられる武器だと思います^−^
人生が加速します!

たくさん学んで成長していって下さいね♪
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜準備と感謝〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
テストおつかれさまでした^−^
この3日間だけでなく、テスト週間やそれ以前の授業から意識を高めて準備に力を注ぎましたね!
3年生の雰囲気、とても良かったです。
まずはゆっくり休んで下さいね、おつかれ様!




(1)掃除もきれいに時間いっぱい取り組んでくれた人達も多かったですね^^q
その心、これからも大事にして下さい♪




(2)年末祭に向けて、有志発表を考えている人達が集まってくれました♪
有志の人達がすでに笑顔だったのがとても印象的でした^^
すてきな時間が生まれそうで、楽しみです♪♪

輝きの1ページ 〜最終戦に向けて〜(3年生)

理系科目が固まった最終日、入念な準備をしていました^−^

時事問題の話題や、分からない問題を仲間に聞いたり、暗記項目の問題を出し合ったりなどかかわりながらの勉強もありました!

最終チェックを自分でやる人達もおり、本気の姿があふれる教室でした。
さあ、これから最終教科です!
応援しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜頑張った一歩〜(3年生)

画像1 画像1
朝早く勉強に励む姿がありました^−^
目の前のテストに向けて、先の受験に向けて、踏み出していますね!
その一歩、きっと素敵な1日になるはずです♪

みんなが力を発揮できますように!!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜熱意〜(3年生)

 工夫を凝らしたテスト勉強が行われていました^−^

手作りの単語カード(中身はいろいろな教科)や、自分でまとめたノート、何度も解いた問題集など、熱い思いを感じますね♪

ご家族との協力もあったと聴きましたね^^
温かく支えて下さり、ありがとうございます!

ただいま、2教科目の技術家庭科に取り組んでいます^^
宮中性頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜目標に向かって頑張ってます!〜(3年生)

教育相談で、進路の確認をしたり、学校生活について話を聞いたりなど行われています^−^

その時間を利用し、各クラスではテスト勉強を進めております。
各自、工夫を凝らした勉強をしていますね^^
単語カードを作ったり、自分なりにノートを作ったり、対策プリントを丁寧に解いたりなど、時間も大事に取り組めています♪

途中で、本を読んだり、休息の時間を作ったり、短時間の昼寝に入ったりと、大人顔負けの切り替え方法も取っていました^−^とても大事なスキルだと思います!



また、昼放課には、みんなの楽しみにしている学年レク(年末祭)の準備も進みました!
短い時間でしたが、意見が交わされ、とても有意義な時間でしたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜まとめる力〜(3年生)

画像1 画像1
昨日の全研でも、考えや知識を自分の中でまとめて、それを仲間に伝えたり、プリントに書き出したりできている人ばかりでした^−^

保健の授業でも、ノートにまとめたり、説明しあったりなど意欲的に取り組めていましたた!

テスト勉強の時間が設けられた教科では、それぞれの目標に向かって猛進!!
頑張りましたね♪
画像2 画像2

3年生 技術・家庭 保育(幼児のおもちゃ作り)

 3年生の技術・家庭の保育領域では、幼児に適したおもちゃ作りの製作をしています。
 今日は人形劇用のハンドパペットを縫っていました。器用に縫っていく姿に関心をして見とれてしまいました。
 上手に作って「小さな子たちを喜ばせてあげましょう」
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜基本きっちりいけた〜(3年生)

画像1 画像1
来週の期末テストに向けてプラス、このテスト週間を利用して、受験に向けての土台作りも行っています^−^

よく頑張りました!
プリントに書く計算式や図形のメモなど、知識をしっかりと利用して解けるようになったと感じる人ばかりです♪

自習のクラスも目的をもって頑張れました!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜積み上げ積み上げ〜(3年生)

画像1 画像1
5限は、進路相談が進められていました^−^
その間、教室では、テスト勉強や、読書、互いに問題を出し合ったり、ノートをまとめたり、入試過去問を解いたりなど工夫が凝らされていました^^q


※授業は、14:50ほどに終わりましたが、その後、人によっては相談を行う場合もありますので、よろしくお願いします。
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜みんなの笑顔のためにありがとう!〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中、みんなが頑張った学校もいろんなところが汚れます。
15分間の限られた時間の中で、そういった汚れを見つけて、午後みんなが気持ちよく生活できる環境を作れるって美しい心だと思います♪

ありがとう!

昼放課では、12月に行われる学年レクと集会の準備を進めました^−^
いろいろな意見が飛び交い、笑顔あふれる素敵な時間となりました!

輝きの1ページ 〜テスト週間開始〜(3年生)

画像1 画像1
45分の中で、レベルアップすることができましたね^−^
どんどんどんどんと問題を解いていき、仲間の様子も見てくれたりと積極的な姿もとても良かったです^^
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399