宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

全校美化活動 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6限は体育大会の全校練習の後、全校美化活動がありました。
 3年生のみんなも積極的に石拾いや除草作業をしてくれました。15分間という時間でしたが、沢山の石や草が集まりました。ありがとう!

感動力GP 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが笑顔になる素敵な時間でした!

感動力GP 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動力GP 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限は、みんなが楽しみにしていた感動力グランプリがありました。
 有志、そして各クラスのステージ発表や動画の発表をみんなで見ました。
 自分たちで企画したり、撮影したり、編集したり、、想像していた以上の出来で、本当に驚きました!有志、クラス、どれもそれぞれの個性が出ていて本当に素晴らしかったです。
 この写真だけでは伝わらない、「感動」が沢山ありました。素敵な時間をありがとう(*^_^*)

集団演技練習 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、4・5組の演技です。
 女子は、体育館でポン文字の練習をしていました。写真はちょうどウェーブの動きをしているところです。生徒会の3年生が的確に指示をしてくれていました。みんなが揃ったときは全学年で拍手が起きました(^^)生徒会のみんなが考えてくれた新しい曲、動きで披露してくれるのは、毎年新鮮で見ている人もとても楽しみですね♪みんなでどんな演技になるのか、こちらもとても楽しみです。

集団演技練習 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の7限も集団演技練習がありました。
 男子はエッサッサのオーディションでした。1・2年生の前に立つ3年生の凜とした姿、一生懸命な姿には心打たれるものがあります。こうして伝統として引き継がれていくんですね。団長をはじめ3年生のおかげで、どの軍団がセンターに選ばれてもおかしくない素晴らしい演技を披露してくれました。本番は全員でさらにレベルアップした演技を披露してくれることを楽しみにしています。
 写真は1・2・3組です。

学級写真撮影 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、4・5組の写真です。
 来週月曜日は、学年写真の撮影予定です。
 いい天気になりますように!

学級写真撮影 【3年生】

 今日は学級写真の撮影がありました。午前中は天候にも恵まれ、むしろ暑い中でしたが・・・いい写真が撮れましたね♪
 撮影前後の消毒、撮影直前までマスクは外さない、外してからは喋らないなど、感染防止予防対策もきちんとしたうえでの撮影でした。
 写真は1・2・3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動・ティッシュ配り活動 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、環境福祉委員会と、生活いじめゼロ委員会の皆さんが活動をしていました。
 環境福祉委員会はリサイクル活動、生活いじめゼロ委員会はティッシュ配りでした。朝から沢山の3年生がいたので下駄箱も盛り上がっていました。学校のため、みんなのために進んで活動してくれていました!委員会の皆さんありがとう!

集団演技練習 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は生憎の天候で校舎内での練習になりました。今週始まったばかりにもかかわらず、1〜3年のエッサッサもポン文字もかなり上達していました。さすがです!

集団演技練習 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は体育祭の集団演技の練習でした。3年生は、3年間の集大成です。
 男子のエッサッサでは、団長を中心に先輩らしく1・2年生の後輩をリードしている姿が格好良かったです。さすがですね!初めての1年生も、先輩の声や動きを一生懸命真似ていました。
 女子のポン文字は、議員さんがリードして各教室で練習していました。3年目ということもあり、慣れている様子です。振り付けもすぐに覚えた様子でした。笑顔があふれてとても楽しそうな雰囲気でした。
 よりよい演技になるよう、本番に向けて頑張ろう(^^)!

卒業アルバム 個人写真撮影 【3年生】

画像1 画像1
 今日の1・2限は、卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。
 みんな緊張しつつも、とても良い表情でした。

1限 道徳 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限の道徳は「ニワトリ」という資料から生命の尊さについて考えました。私たちはいつも、食事で命をいただくことで、生きていくことができます。私たちが当たり前のように言う「いただきます」の言葉。この言葉に込められた意味をじっくり考えることができました。

通知表配付 【3年生】

画像1 画像1
今日の7限の学活は、通知表の配付がありました。担任の先生から、一人ひとり丁寧に手渡しで受け取り、アドバイスや応援の言葉をいただきました。自分の課題を見つめ直す良い機会になったと思います。これからの自分自身の学習・行動につなげていきましょう!

2学期の目標 【3年生】

画像1 画像1
 9月に入り、広報部で2学期の目標を掲示しました。
 一人ひとり、目標を意識して日々生活していけるといいですね。

学年競遊練習 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育祭の学年競遊の練習でした。みんな一生懸命走っていましたね!本番は、担任の先生達の衣装を運ぶことになるので、スピードはもちろん、落とさないようにバランスも意識しないといけませんね!次の練習も頑張りましょう(^^)/

実力テスト 【3年生】

画像1 画像1
 今日は実力テストがありました。3年生になってからの自分の努力は発揮できましたか?一人ひとり、最後まで集中して取り組んでいました。

卒業アルバム 部活動写真撮影 【3年生】

画像1 画像1
 今日は卒業アルバムの部活動写真撮影の2日目でした。今日もたくさん良い表情が撮れました!
 天候などの関係で撮影できなかった部活は、また後日になります。

卒業アルバム 部活動写真撮影 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業アルバムの部活動写真の撮影がありました。久しぶりにユニホームを着た3年生のみんなが揃って、どこか嬉しそうです。良い表情の写真が撮れました。明日撮影の部活動もあります。
 卒業アルバムの写真撮影もいよいよ始まりましたね!出来上がりが今から楽しみです。

1限道徳の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1限目は道徳でした。
 「変わりゆく地球」という教材をもとに、「地球とともに生きるために、私たちは何をしようと思うのか」について考えを深めました。
 土地の開発や地球温暖化などの昔と今の衛星写真を見ると、地球がどのように変化しているのかがよく分かりましたね。なかなか地球規模で考えることは普段はありません。一人一人が自分ごととしてとらえ、どう地球とともにつき合い、将来の世代につなげていくか考える機会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 体育大会 ☆弁当の日
9/25 体育大会予備日 ☆弁当の日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399