最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:404
総数:5190306
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

5時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組と2組は体育です。ソーランの細かい動きを各自でチェックしています。
3組は数学です。学習してきた二次関数を用いて文章題にチャレンジしています。
4組は理科です。様々な電池の仕組みをイオンで図式化して理解を深めています。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さん今日もありがとう!おいしい給食を食べて今週も頑張ろう♪

今日の献立はご飯、牛乳、鮭の塩焼き、なめたけ和え、豚汁です。おいしくいただきます^^

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今週最後の活動をありがとう!教室のみんなも楽しみに給食を待ってましたね♪

今日の献立はナン、牛乳、キーマカレー、フランクフルト、グリーンサラダです。おいしくいただきます^^

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さん今日もありがとう!いっぱい食べて午後の授業も頑張ってね♪

今日の献立はご飯、牛乳、ほきの香味ダレかけ、キュウリのさっぱり和え、むらくも汁です。おいしくいただきます^^

全校美化活動 3組4組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3組と4組です。グラウンドの石拾いをしてくれました!

目に見える小石だけでなく、地中に埋まっている大きな石まで本当にたくさん拾ってくれました!広いグラウンドを手分けして効率良く活動ができてましたね♪本当にありがとう!

誰かの為に一生懸命になれる3年生、とてもステキです^○^

全校美化活動 1組2組 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6限終了後の20分間で全校美化活動を行いました。

1組と2組は学校の顔となる西門と正門周辺の草取りをしてくれました!とても広い範囲にも関わらず、さっと動いて「ここやってもいいですか?」と多くの生徒が言ってくれました!

本当にキレイになりました♪ありがとう^^

5時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は社会です。候補者を選ぶ活動を通して民主主義を学習しています。
2組は国語です。『故郷』の作品から登場人物の心情をつかんでいます。
3組は数学です。二次関数の変化の割合を求める活動をしています。
4組は英語です。教科書本文のQ&Aに対して英作文をしています。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番さん今週もよろしくね!待っている人の準備も早くなって素晴らしいです♪

今日の献立はご飯、牛乳、さといもコロッケ、小松菜のおひたし、十五夜汁、お月見ゼリーです。十五夜特別メニューです。

今日は十五夜です。旬を迎えた里芋など収穫されたばかりの農作物をお供えします。1年で最も美しいとされている月を見ながら、無事に収穫できたことに感謝し、祝う日です。里芋をお供えすることが多いため、いも名月とも呼ばれます。

ハツカダイコン 【3年生】

画像1 画像1
技術科の授業で、一人ずつ種をまいたハツカダイコンが着々と成長しています。

いつもは外で育てていますが、明日の大雨に備えて、金工室の前に移動させました。

大きくなる日が楽しみです。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さん今日もありがとう!みんなの配膳がとても早くて、あるクラスはもう給食を食べ始めようとしていました。ゆっくり給食を楽しんでね♪

今日の献立はご飯、牛乳、たちうおのヤンニョム、ナムル、トックスープです。今日もおいしくいただきます^^

4時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は国語です。『故郷』という作品の物語の概要をおさえていました。
2組は英語です。現在分詞が使われた教科書本文の音読をしていました。
3組は数学です。二次関数の変域を学習し、練習問題にチャレンジしていました。
4組は社会です。日本国民の義務や権利についてワークシートで学習をしていました。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中準備をありがとう!給食をゆっくり楽しんでくださいね♪

今日の献立はご飯、牛乳、鶏肉のゆず胡椒炒め、あおじそ和え、とうがん汁です。おいしくいただきます^^

6時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は英語です。既習表現の反復練習を行っていました。
2組は美術です。墨の濃淡で竹を描いていました。
3組は社会です。必要な自由や権利について考えを深めていました。

4組の写真は後日載せさせていただきます。

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番さん今日もありがとう!教室で待っている人達も喋ることなく、とても静かに配膳を待つことができ素晴らしいです♪

今日の献立はミニロールパン、牛乳、ミートソーススパゲティ、あじのバジルフライ、カラフルレモンサラダです。おいしくいただきます^^

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
当番さん今週もよろしくね♪移動教室でも急いで準備ができていましたね!素晴らしい!

また、体育大会のスローガンが生徒会より放送で発表がありました。今やれることを最大限で楽しみましょう♪

今日の献立はご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、野菜炒め、味噌けんちん汁、梨です。おいしくいただきます^^

クロームブック 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はクロームブックでmeetというアプリの操作を覚えていました。

meetでは決められたグループでビデオ会議ができるので、今回は各クラス内でグループを作成しシミュレーションをしています。クロームブックで行えることの幅を少しずつ広げていけるとよいですね♪

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
給食当番さん1週間ありがとう! どのクラスからも全員で「黙食」をしようとする雰囲気をとても強く感じました。大変ですが続けていきましょう!

今日の献立はむぎご飯、牛乳、生揚げの肉味噌がけ、小松菜と卵の和え物、のっぺい汁です。おいしくいただきます^^

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も当番さんありがとう!献立を見て多くの生徒が楽しみに待っていましたね♪
また保健委員の1年生が放送でAEDについて上手に説明をしてくれました!本当にありがとう♪

今日の献立はご飯、牛乳、栗ご飯の具、いわしの生姜煮、菊とナスの重陽(ちょうよう)汁です。今日は重陽の節句と言い、栗ご飯や菊酒を飲んで健康と長寿を願う日になります。栗ご飯は具だくさんでおいしかったですね。ごちそうさまでした^^

4時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は国語です。「自分の夢」について作文をしていました。
2組は英語です。間接疑問文の復習と教科書本文の理解を深めていました。
3組は数学です。二次関数のグラフを作成していました。
4組は社会です。日本の自衛隊や平和について話し合っていました。

どのクラスも真剣に活動に取り組む姿が見られました!ステキです♪

3組4組の様子 【3年生】

画像1 画像1
6時間目の様子です。
3組は英語です。間接疑問文の復習をしていました。口答練習をして自信は付いたかな?
4組は美術です。調墨の活動で、水と墨のバランスを意識して活動をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 後期生徒会役員選挙 後期教育実習開始
9/28 種目別練習
9/30 体育大会予行練習
10/1 体育大会準備
10/2 体育大会 ☆弁当の日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399