最新更新日:2024/06/21
本日:count up73
昨日:616
総数:4389123

2年生 数学

休業を充実させるための情報発信シリーズ
「保健体育」に引き続き、第3回は「数学」です。
中学校では習わないですが、
「こんな数学の分野もあるよ!」という紹介です。

頭の体操をしましょう!

ある中華料理店では、こんなことが起こっていました。
 ・ チャーハンを食べていない人は全員、女性だった。
 ・ ラーメンを食べていない男性はいなかった。

このとき、次のA〜Dの中で“絶対に”正しいのは
どれでしょう?
 A 女性は全員、チャーハンを食べていなかった。
 B 男性は全員、ラーメンとチャーハンの両方を
   食べている。
 C チャーハンを食べているのは全員、男性である。
 D ラーメンを食べているのは全員、男性である。

ちなみに、正しい選択肢は1つしかありませんよ。

クイズの答えはこちら

2年生 保健体育1

先週の登校日から5日経ちましたが、みなさんお元気ですか?
保健体育の課題で体力トレーニングがあったと思います。
今週は腕のトレーニングです。自分で考えてやれている人はいいですが、何やっていいかわからないという人のために、参考までにいくつかトレーニングのメニューとフォームチェックについて載せていきたいと思います。

1:腕立て伏せ(ふつう)です。体を板のようにまっすぐにすることを意
  識しましょう。腰が高くなってしまったり、反ってしまってはいけま
  せん。

2:1が難しい人は膝をつけてやってもいいです。ただ、後ろ体重になっ
  てしまうとしっかりと鍛えられないので、まっすぐになるように意識
  しましょう。

3:上級者向けに1つ紹介します。足は肩幅くらい、片手を伸ばして、体
  を地面から10cm上のところで キープをして、そのままその高さ
  をキープしたまま反対の手を伸ばすようにします。それを繰り返して
  いきます。

4:腕の後ろを鍛えることも大事です。椅子に手をかけ、足を伸ばした上
  体で、腕だけで体を上下させます。肘が90度くらいになるまで曲げ
  ましょう。

このメニュー以外でもいいので、今週の腕トレーニングをがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健体育2

4:腕の後ろのトレーニングです。
画像1 画像1

【2年生】 登校日

画像1 画像1
今日は久しぶりの登校日。
みんなに会えて元気な姿を見ることができてよかったです。
1ヶ月会ってないだけで、ものすごく背が伸びた子がたくさんいてびっくりしました。
さすが中学生、成長期ですね。次の登校日も楽しみです。

今日残念ながら提出物を出し忘れてしまった人は、明日午後1時〜午後3時までに持って来てください。

来週以降で、「インターネットを活用した学習のための自主登校」について、希望する生徒の皆さんは、東門・西門から校内に入り、「2年生の脱履」から校舎にあがってください。

【2年生】5月7日登校の仕方について

5月7日の登校の仕方の変更をお知らせします。
受付場所を2年生の脱履にします。次の課題で教室においてある教科書等を使うことがあるため、教室に一度入って自分の教科書を持ち帰ってもらいます。配付するものについては、自分の机の上にセットされているので、そのセットを持ち帰ってください。そのため、流れとしては、

 2年脱履受付 → 教室 → 2年脱履 → 下校

となります。
各クラスの受付時間が決まっているので、早く来すぎたり、遅く来たりすることがないようにお願いします。体温チェックも確実にお願いします。
それでは、7日に元気な姿を見られることを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 修学旅行(1日目)(延期)
修学旅行(1日目)(延期予定)
5/15 修学旅行(2日目)(延期)
修学旅行(2日目)(延期予定)
5/16 修学旅行(3日目)(延期)
修学旅行(3日目)(延期予定)
5/18 教育相談(延期)
教育相談
5/19 教育相談(延期)
教育相談
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349