最新更新日:2024/06/12
本日:count up34
昨日:483
総数:4384695

理科

「吸熱反応〜なぜ冷えるのか〜」を学習しました。アンモニアの特性を確認して、アンモニアが発生することで熱を吸収するということを学びました。風の冷たさを感じるのは、「吸熱」が関係していることを知りました。
画像1 画像1

家庭科

「まつり縫い」の学習です。まつり縫いは縫い目が目立たないように縫い留める方法です。主にズボンやスカートの裾上げをする際に使います。テストということもあり、真剣な趣で取り組んでいました。実際にこれから活用できる技術を学びましたね。
画像1 画像1

2年 技術科

「生物育成の問題を発見し、課題を設定しよう」の学習です。家庭、学校、地域、社会における生物育成の問題を見つけました。皆の意見を出し共有することでたくさんの問題がでました。そこから自分で解決できる課題設定をし、対応を考えました。
画像1 画像1

2年 英語科

ALTグリーン先生による授業です。本時はグリーン先生とスピーキングテストを行いました。生徒たちは今まで学習した英語表現を使い、評価カードを見ながら、緊張した面持ちで試験に臨んでいました。
画像1 画像1

2年生 道徳科

「先輩(内容項目:自主・自律)」の学習です。
2年生となり、2か月以上が経ちました。
部活動での後輩とのやりとりを題材に、「先輩になること」や「自主・自律」について考えを深めました。


画像1 画像1

2年 英語科

本時の学習課題は「カレーに関する本の内容を読み取る」です。

本文の英文を読んでいくことで、日本のカレーの歴史について学びました。
画像1 画像1

2年生 道徳科

「留学で考えさせられたお金(内容項目:節度・節制)」の学習です。
留学して初めてお金の大切さに気付いたという生徒の体験を通して、お金の意義や価値について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 美術科

墨を使い、濃さを5段階に分けて絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式・同窓会入会式
3年給食終了
3/7 卒業式
3/10 あいさつの日
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349