宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

明日から募金活動を行います。

 明日16日(水)から18日(金)まで、生徒会執行部、ボランティア委員会が中心となって東北関東大震災の救援募金を行います。集めた募金は、江南市の募金の窓口である江南市福祉課に持って行きます。ぜひご協力ください。
画像1 画像1

保健室前の掲示物

今の学年の残り少ない日々をしっかりと過ごしていきたいものです。
画像1 画像1

エコキャップ、たくさん寄付できました。

 4日(金)にこれまで集めてきたエコキャップを地球環境保護団体「チームプレッジオブアース」に寄付しました。半年間で、36,320個のエコキャップを集めることができました。これで累計148,330個になりました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

ブルキナファソからの便り

 江南市からフレンドシップ国 ブルキナファソへ、青年海外協力隊として派遣されている
澤野紀子さんのブログ「ブルキナティアブログ」が更新されました。下のアドレスをクリックしてください。今回は、マンゴーの話しと映画祭についてです。

http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/archive/20...
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室前の掲示物 卒業式バージョン

画像1 画像1
 保健室前の掲示物も卒業式バージョンになりました。いよいよ卒業式が迫ってきました。

先輩方の母校訪問

画像1 画像1
 愛知啓成高校に進学された先輩が、卒業の報告に来てくれました。懐かしい先生と会ってとっても嬉しそうでした。すっかり大人になった先輩方に先生たちも目を細めていました。後輩たちもきっと先輩たちのように素敵な高校生になってくれると思います。先輩たち、ありがとうございました。

宮中魂176 今年最後の健康の日

画像1 画像1
 健康に関する知識を高め、自分自身の健康を見つめてきた「健康の日」も最後を迎えました。今日は、自分自身の健康目標を振り返る日です。目標を達成できたでしょうか。

宮中魂175

画像1 画像1
こういううれしい話は、心があたたかくなりますね。

インフルエンザに要注意!

 宮田中学校でもインフルエンザでの欠席が、少しづつ増えてきています。卒業式を控えた大切な時期です。うがい・手洗いをしっかりして、予防につとめたいものです。

江南市歴史民俗資料館

画像1 画像1
今週の土曜日より、江南市歴史民俗資料館において、
企画展生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−
が開催されます。

日時 3月5日(土)〜3月27日(日)9:00〜16:30

場所 江南市歴史民俗資料館

今回のテーマは、吉乃の兄、生駒家長です。NHK大河ドラマ「江−姫たちの戦国−」では、前々回清洲会議が行われました。そこで、山崎裕太が演じていたのが、江南市生まれの織田信雄です。この信雄や、本能寺で信長と共に命を落とした信忠の母が、吉乃。信雄は信長の次男であり、生駒 家長の甥に当たるのです。信雄は、本能寺の変の後、明智軍を攻めようと進軍しましたが、兵数が心もとないと撤退しました。清洲会議で織田家後継者の道を完全に断たれてしまいましたが、後に家康と組み、秀吉に対抗します。(小牧・長久手の戦い)
 生駒家長は、初めは犬山の織田氏についていました。妹の吉乃が信長の側室に迎えられたことにより、父と共に信長の家臣となったのです。信長に従い、浮野の戦い、桶狭間の戦いなど次々に軍功を挙げました。まさに信長創世期の家臣だったのです。その後、家長は、甥に当たる信雄、そして秀吉と次々に主を替えてきました。
 今回の企画展は、その家長がテーマです。信雄や秀吉関連のものも出展されるでしょう。今から楽しみです。

図書館便り 3月号

画像1 画像1
図書館便り3月号が発行されました。詳しくは配布文書の欄をクリックしてください。

宮中魂173

画像1 画像1
授業後、教室の油拭きをボランティアの人たちががんばってくれました。ありがとう!

宮中魂171

画像1 画像1
李選手の言葉
「サッカーの神様は、選手をいつも見ていると僕は思っています。少しでも気を抜いたり、ふてくされたりしたら、その人には絶対にほほえまない。だからチャンスが転がり込むかどうかも自分次第だと思っています。」は重みがあります。心に留めておきたいですね。

宮中魂170

画像1 画像1
 宮中魂170です。3年生ありがとう。

試験週間の土曜日

画像1 画像1
 月曜日から1,2年生の学年末テストが開始されます。いつもは部活動で元気な声が響く学校ですが、さすがに今日はひっそりとしています。そんな中、職員室ではテスト問題を作成している先生の姿がちらほら・・・

宮中魂168

画像1 画像1
 来週、教室の油ふきがあります。それに備えて水拭きをがんばっています。

保健室前の掲示物

画像1 画像1
 今日の次は明日、明日は必ずやってきます。

夕暮れの教室で 小中連携の 模擬授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 藤里小学校、宮田小学校の先生方も生徒役で参加して、1年生の国語の坂井先生が模擬授業を行いました。授業後、生徒役になった先生たちが、よりよい授業にあり方について意見交換をしました。小中の枠を越えて、とても貴重な時間となりました。

いじめ撲滅委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会の執行部の発案で「いじめ撲滅委員会」が立ち上がりました。執行部と各クラスの代表が来年度の活動も視野に入れて話し合いをしました。

小中連携 あいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生が中学校の校門であいさつをしてくれました。小学生はちょっぴり緊張気味でしたが、元気のいいあいさつをしてくれました。あいさつされた中学生が、少し恥ずかしそうなはにかんだ笑顔でした。これぞ小中連携です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 公立高校B面接
3/17 委員会
3/18 議会
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

学年通信 3年生

図書館便り

宮中魂

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399