最新更新日:2024/06/17
本日:count up25
昨日:368
総数:5192617
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

アルミ缶、牛乳パックの収集

画像1 画像1
 あいさつ運動に合わせて、ボランティア委員会がアルミ缶と牛乳パックの収集を行っています。各脱履で集めています。収益金は、福祉施設などに車椅子などを寄付しています。来月は、10月11日(火)です。ご協力お願いします。

生徒指導便り 真・善・美 NO.80

画像1 画像1
 あいさつは、生活の基本です。しっかりあいさつできる人になってもらいたいですね。

保健便り9月号

保健便り9月号を配付しました。熱中症対策も載っています。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。

保健便り9月号を配付しました。熱中症対策も載っています。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導便り 真・善・美 No.79

画像1 画像1
自分で自分を鍛えるようになれるといいですね。がんばれ!宮中生

生徒指導便り 真・善・美 No.78

画像1 画像1
熱い心で、自分を磨いていきたいですね。

秋晴れの一日

画像1 画像1
 まだまだ暑さは残っていますが、風はさわやかな秋の風の一日でした。「実りの秋」がやってきたようです。体育大会、文化のつどい、合唱コンクールと行事もたくさんありますが、まずは普段の生活を充実させて行事につなげていきたいと考えています。

警報の判断基準は「尾張西部」でなく「江南市」

画像1 画像1
台風12号は、大変な被害をもたらして過ぎていきました。幸いにも当地区には大きな被害はありませんでしたが、甚大な被害にあわれた和歌山県、奈良県、三重県の方々には心よりお見舞い申し上げます。
 さて、土曜日は、「暴風警報」が「尾張西部」の一部、飛島村と弥富市だけに発表されていましたが、「江南市」には発表されていませんでした。テレビなどでは「尾張西部に暴風警報」と報道され混乱しました。平日だともっと混乱したと思います。

質問形式にすると次の通りです。

Q 暴風警報は、「尾張西部」が「江南市」かどちらで判断するのか?

A 去年5月27日より、警報・注意報は、市町村ごとに発表されることになりました。
 従って、判断基準は「江南市」です。

 テレビの報道では、尾張西部の市町村で一つでも出れば「尾張西部で警報」と報道されますので、注意が必要です。
 これでは、今後も、「尾張西部で警報」「尾張西部全域で警報」など、保護者や生徒が迷われると思います。今後、学校から
「尾張西部の一部で警報が発令されましたが、江南市は発令されていません。気をつけて登校してください」
「江南市で暴風警報が発令されました。約束に従って行動してください」
 などと、メールを送らせていただきますので注意ください。

 気象庁のホームページで確認すると正確な情報が得られます。下のアドレスをクリックして「お気に入り」に登録するとよいでしょう。

http://www.jma.go.jp/jp/warn/329_table.html

図書館便り 9月号

 読書の秋も近づいています。新着図書もどんどん入っています。図書館へ行きましょう。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。

 読書の秋も近づいています。新着図書もどんどん入っています。図書館へ行きましょう。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導便り 真・善・美 No.76

画像1 画像1
体育大会に向けて校内をきれいにしていきましょう。

給食の食器に藤花ちゃん登場

画像1 画像1
 今日から、給食の食器に江南市のマスコットキャラクター「藤花ちゃん」が登場しました。これには生徒たちもにっこりです。
 藤花(ふじか)ちゃんは、木曽川の流れとフジの花をイメージして市内在住の漫画家「くらはしかん」さんがデザインし、平成16年度の市制50周年を機にマスコットキャラクターとして誕生しました。

生徒指導便り 真・善・美 NO75

短い時間でしたが、全員で取り組みましたのできれいになりました。
画像1 画像1

夏休み思い出写真館4

夏休みも今日で終わり、新学期が明日から始まります。この夏休みは、充実していたでしょうか。すこし気分が緩んでいる人は、気持ちを引き締め明日からがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み思い出写真館3

あと1日で夏休みが終了します。新学期の準備はできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み思い出写真館2

画像1 画像1
画像2 画像2
うれしい思い出、悔しい思い出、たくさんありました。充実した夏でした。

<防災行政ラジオ設置しました>

画像1 画像1
 防災行政ラジオを設置しました。これは、緊急地震速報や異常災害時での緊急連絡に対応するもので、常時スイッチが入っており、発信次第、この職員室で受信できます。今後も災害に対する備えをしっかりとしていきたいと考えています。

夏休み思い出写真館1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ夏休みが終わります。この夏休み中もいろんな出来事がありました。

第16回国際交流フェスティバルが開催されました。

画像1 画像1
第16回国際交流フェスティバルがすいとぴあ江南で開催されました。本校の生徒も3年生の女子生徒が、国際交流協会のTシャツを着て、ボランティアで活躍していました。他の中学校の生徒も活躍していました。下の段の生徒は、古知野中学校と布袋中学校の生徒です。


第16回国際交流フェスティバル

画像1 画像1
28日(日)にすいとぴあ江南で第16回国際交流フェスティバルが開催されます。本校の生徒もボランティアとして参加します。ぜひおでかけください。詳しくは下のアドレスをクリックしてください。

28日(日)にすいとぴあ江南で第16回国際交流フェスティバルが開催されます。本校の生徒もボランティアとして参加します。ぜひおでかけください。詳しくは下のアドレスをクリックしてください。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...

電話、FAX復旧しました。

 早朝から昨夜の雷の影響で不通になっていた電話回線とFAX回戦が復旧しました。昨夜の大変な雨と雷で、浸水や停電など被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます。本校でも、電話回線の不通の他、電気系統でいつくかの異常がありました。NTTを始めとして、関係の方々のご努力でおおかた復旧に向かっています。これを機会に災害時の連絡体制等、今後とも考えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 電話の不通

 本日、7:35分現在、宮田中学校の電話回線が不通になっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 着任式 入学式 始業式
4/6 3年生身体測定

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399