最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:425
総数:5187375
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

2月12日です。おはようございます。

《今日の花》  【アイスランドポピー】
画像1 画像1

生徒指導部通信「真善美」NO169

画像1 画像1
次は公立推薦・一般入試ですね!体調管理をしっかりとしたいですね!!

今日は「建国記念の日」

画像1 画像1
今日は、祝日の「建国記念の日」。

「建国記念の日」と言われてもどんな日か説明しにくいです。そこで調べて見ました!
2月11日は、明治時代の初期に定められるも、1948年(昭和23年)に廃止された「紀元節」というものと同じで、1966年(昭和41年)の祝日法改正により、国民の祝日に加えられたものです。その「紀元節」の日付である2月
11日は、『日本書紀』にある神武天皇が即位したとされる日に由来しています。

世界に目を向けると、多くの建国記念日は、「独立記念日」であることが多いのですが、はるか昔から存在する「日本」ならではの、制定のされかたのように思います。

※絵は神武天皇とされています。

伊吹山がとても綺麗に見えます!

画像1 画像1
伊吹山は穂積や川島町から見ると一番雄大に見える気がします。伊吹おろしの厳しさが伝わってきそうで。写真は穂積の北側、巣南から撮った伊吹山です。

今日の一言

画像1 画像1
 『過去を追わざれ、未来を願わざれ。』
・”今”を精一杯に生きる。

2月11日です。おはようございます。

《今日の花》  【フリージア】
画像1 画像1

生徒指導部通信「真善美」NO168

画像1 画像1
私立の結果が先週の土日にきています、公立入試に向けてもう一度自分の進路を考えたいですね!!

あいさつ運動in 藤小

画像1 画像1
画像2 画像2
先輩としてしっかりあいさつできましたね!久々の母校は懐かしかったですか?

生徒指導部通信「真善美」NO167

画像1 画像1
学活の時間が充実していると学級もまとまってきますね☆

今朝のあいさつ運動・リサイクル活動

 今朝は、ハロードの皆さんによる、あいさつ運動が展開されました。たいへん清々しいあいさつを交わすことができていました。寒い中、ご苦労様でした。
 ボランティア委員の皆さんが、がんばって、アルミ缶・エコキャップ・牛乳パックを集めていました。家から持ってきてくれた皆さんもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 思いやりが大事ということが、この短く簡潔に纏められた文章から、ストレートに伝わってきます。

画像1 画像1

今日の一言

画像1 画像1
 『無常ということ。』
・すべてのものは移りゆく。闇はいつか必ず晴れる。

2月10日です。おはようございます。

《今日の花》  【ねこやなぎ】
画像1 画像1

来週の週訓

 2/10〜14  週番2班

【週  訓】
   ・あいさつをしよう。

【重点目標】
   ・すれ違う人にもあいさつをしよう。

【望ましい姿】
   ・自分から進んであいさつをしよう。

モンゴル通信 第14号

 モンゴルの旧正月の記事が届きました。
画像1 画像1

朝ごはん レンピ 第3弾

 一度試して下さいね。
画像1 画像1

今日の一言

画像1 画像1
 『ご馳走さま』
・あなたのために走り回ってくれている人々がいる。

2月9日です。おはようございます。

《今日の花》  【 こぶし 】
画像1 画像1

江南駅伝大会 【お知らせ】

画像1 画像1
明日、2/9(日)に、江南市民駅伝大会が、以下のように開催されます。 
応援、よろしくお願いいたします!

【2月9日(日)】
コース:すいとぴあ江南周辺の江南市内北部地区(14.38km)

        中学男子  中学女子
スタート    10:00  10:15 すいとぴあ江南前
(3.29km)
第1中継所  10:10  10:27 草井グランドゴルフ場前
(2.27km) 
第2中継所  10:18  10:36 フラワーパーク江南
(2.05km)
第3中継所  10:24  10:45 蘇南公園テニスコート前
(1.14km)
第4中継所  10:28  10:49 蘇南公園多目的グランド前
(3.33km)
第5中継所  10:38  11:01 フラワーパーク江南北
(2.30km)
フィニッシュ  10:46  11:10 すいとぴあ江南前

※沿道が広くありません。また、すいとぴあ江南の駐車場は限りがあります。 
 お出かけの際は、時間にゆとりをもってお出かけください。

■コース図
 http://www.city.konan.lg.jp/syogai/taiiku/taiik...

マトリョーシカ人形 可愛いですね!

画像1 画像1
ソチ五輪第1日の6日、スノーボード新種目スロープスタイル予選で、男子の角野友基が決勝進出決めました。そのコース上に女の子の人形があり、その人形にワンタッチしていくコースを角野選手も選んでいたのですが、この人形みんなが知っている、マトリョーシカ人形ですね。
ロシアの民芸品の「マトリョーシカ人形」は極めてユニークです。人形の中からまた人形が出てくるものです。どんどん小さくなっていくのです。実はマトリョーシカのルーツは日本の「こけし」だったという説があるというエピソードも興味深い民芸品なんです。

覚え方はロシアは猟師(りょうし)さんが一杯だからどこに行っても会います。そこで「また、猟師か・・・」から「マトリョーシカ」トロ・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 生徒委員会
3/12 議会
3/13 PTA会計監査
3/17 朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

朝ご飯レシピ

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399