宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、小松菜のごま和え、けんちん汁です。

【給食メッセージ】
さばは主に3種類あり、身体の側面と腹側にごまのような斑点のある「ごまさば」、日本の近海でよく獲れる「まさば」、ノルウェーから輸入されることの多い「大西洋さば」です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、ソースかつ、ふじかちゃんサラダ、江南野菜のすまし汁です。

【給食メッセージ】
5月7日は、語呂合わせで江南Dayです。江南市でとれた大根、小松菜を使ったすまし汁と、江南市のマスコットキャラクター藤花ちゃんを紫色の野菜と花型のかまぼこでイメージしたサラダです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、ちらし寿司の具、すずきの塩焼き、わかたけ汁、かしわ餅です。

【給食メッセージ】
5月5日は端午の節句です。主に男の子の成長を祝うとともに、将来の出世を願う日です。縁起の良い食べ物として出世魚やたけのこなどがあります。たけのこのまっすぐに伸びる様子から子どもがすくすく成長するようにとの願いがかけられています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、鶏肉のお茶揚げ、ミモザ和え、さわにわんです。

【給食メッセージ】
5月2日は八十八夜です。八十八夜は、立春から数えて八十八日目で、新茶がとれる頃です。冬に養分を蓄えた新茶は、この日に飲むと長生きすると言われています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、メバルの塩焼き、豚肉とふきのきんぴら、のっぺい汁、カラマンダリンです。

【給食メッセージ】
カラマンダリンはアメリカ生まれのみかんです。みかんより熟すのが遅いため、春みかんとして出回っています。見た目はみかんに似ていますが、甘味は強めで濃厚な味わいです。袋ごと食べることができます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、おろしハンバーグ、キャベツのしらす和え、じゃがいもの味噌汁です。

【給食メッセージ】
今日はハンバーグにおろしソースをかけました。大根はすりおろすと、酵素の働きによって消化を助けてくれます。また肉の脂っぽさが減り、さっぱりと食べられます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はしらたまうどん、牛乳、山菜わかめうどん、白身魚のてんぷら、うめかつお和えです。

【給食メッセージ】
春に採れる山菜には苦みがあり、この苦みが冬に蓄えた脂肪や老廃物を取り除いてくれます。旬の食材は季節にあった働きがあります。進んで食べるようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、かつおの竜田揚げ、切り干し大根のマヨポン和え、ご汁です。

【給食メッセージ】
切り干し大根のマヨポン和えは、古知野南小学校の応募献立です。マヨネーズのコクとポン酢のさわやかさで、食べやすくなるようにと考えてくれました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、ネギまんじゅう2個、八宝菜、チンゲンサイの和え物です。

【給食メッセージ】
八宝菜は中国の広東(かんとん)料理です。八は8種類ではなく、数が多いことを表し、たくさんの食材が入ったおいしいおかずという意味があります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、厚揚げ豆腐のだし醤油かけ、タケノコのふくめ煮、春雨入り五目汁です。

【給食メッセージ】
今日は暦では穀雨(こくう)で、雨で潤った田畑に種をまく時期です。給食では、春が旬のタケノコや春の雨をイメージした春雨を取り入れました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、チキン味噌カツ、こまツナ和え、大根いろいろ汁です。

【給食メッセージ】
今日は食育の日の献立です。大根いろいろ汁には江南市でとれた大根の他に、切り干し大根やかいわれ大根を入れました。いろいろな大根の味を楽しみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、ニシンの生姜煮、肉じゃが、茎わかめの和え物です。

【給食メッセージ】
明治時代、イギリスのビーフシチューを真似て海軍の調理人が苦労して作ったのが肉じゃがです。今では和食の定番ですが、もとは洋食から生まれた料理なのです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、つけ揚げ、しゅんかん、さつま汁です。

【給食メッセージ】
今日は鹿児島県の郷土料理です。日本列島の南に位置し、早くから諸外国との交流が盛んであったため、独自の食文化が発展しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はむぎご飯、牛乳、ポークカレー、オムレツ、大根ときゅうりのサラダです。

【給食メッセージ】
給食で人気があるカレーは、甘口と辛口のルウを混ぜ合わせて作っています。またすりおろしたリンゴやチャツネを使い、まろやかで深みのある味に仕上げています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は赤飯(ごましお)、牛乳、さごしの焼き漬け、おひたし、さくらかまぼこのお吸い物、お祝いクレープです。

【給食メッセージ】
さごしはさわらになる前の幼魚のことで、春に旬を迎えます。体長50センチまでをさごしと呼び、成長とともにやなぎ、さわらと呼び名が変わります。出世魚のため、お祝いの席で食べられることが多いです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はクロスロールパン、牛乳、菜の花コロッケ、コーンサラダ、マカロニスープです。

【給食メッセージ】
菜の花は黄色い花を楽しむ観賞用と特有のほろ苦さを感じる食用があります。観賞用と食用は品種が違いますが、どちらも春に楽しむことができます。

新型コロナウイルス感染予防に関わる学校の対応等について

新型コロナウイルス感染が収まらない中、新学期が始まりました。
一昨年度から感染対策を行ってまいりましたが、今年度も昨年度までと同様、感染対策をしっかり行いながら教育活動を進めてまいります。ご家庭でもご協力をお願い申し上げます。

詳しくは、4月7日(木)に配布しましたお便りをお読みください。
→以下、URLをクリックしてください。

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/232001...
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 生徒委員会
5/17 全研
5/19 中間テスト(各45分)
5/20 1年採血 心電図予備日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399