宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

卒業生の皆様からの寄贈

宮田中学校の1984年卒業された申酉会同窓生の皆さんが、スリッパを30足寄贈していただきました。宮田中学校のために、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

週 予 定

画像1 画像1
6/12〜6/18(最終下校時間17:30)の本校教育活動の予定です。

◆12日(月)
<通常日課>
・学校訪問
☆部活動休養日

◆13日(火)
<通常日課>

◆14日(水)
<短縮日課>
・A木1〜6
・3年出発式・荷物点検

◆15日(木)
<通常日課>
・A水1〜6 
・3年修学旅行
☆部活動休養日

◆16(金)
<通常日課>
・教育実習終了(3週間)
・3年修学旅行 

◆17日(土)
休業日
・3年修学旅行

◆18日(日)
休業日
☆家庭の日

○ 8日に、1学期保護者会の希望調査用紙を配布いたしました。懇談日時のご希望を記入していただき、6月16日(金)までに、担任までご提出くださいますようお願いします。

宮中防犯パトロール隊、宮中クリーンお助け隊 募集

宮田中学校運営協議会では、地域の方や保護者の皆様による、学校を支援いただけるボランティアとして、「宮中防犯パトロール隊」と「宮中防犯パトロール隊」を募集しています。

令和3年度発足した「宮中防犯パトロール隊」は、現在24名の方がご登録いただいており下校時の生徒の安全を見守っていただいています。

また、令和4年度発足した「宮中クリーンお助け隊」は、現在9名の方がご登録いただいており、学校敷地内の除草や花壇の手入れに中庭の花壇の手入れにご協力いただいています。心から感謝しております。

「宮中防犯パトロール隊」、「宮中クリーンお助け隊」として、地域の子どものいのちを守るために、また宮田中学校の環境整備にご協力いただける方は、学校にご連絡いただくか、右側の配布文書の二次元コードより申し込んでいただけると幸いです。


画像1 画像1 画像2 画像2

週 予 定

画像1 画像1
6/5〜6/11(最終下校時間17:30)の本校教育活動の予定です。

◆5日(月)
<朝活日課>
・朝会 表彰伝達
・生徒委員会
☆部活動休養日

◆6日(火)
<通常日課>

◆7日(水)
<短縮日課>
・A水1〜6

◆8日(木)
<短縮日課>
・歯科検診
☆部活動休養日

◆9日(金)
<通常日課>
・あいさつの日+リサイクル活動
☆前期教育実習終了(2週間)

◆10日(土)
休業日

◆11日(日)
休業日

緊急 本日の下校について

本日、給食後13時30分を目処に通学班ごとになり、順次下校いたします。
ピナ付近において、冠水が確認されたため、該当地区の通学路を変更して下校します。

※本郷、南野、四ッ谷の保護者の皆様へ
本郷、南野、四ッ谷の通学班の通学路の冠水が確認されたため、保護者による「引き渡し下校」とします。
生徒は、体育館に待機していますので、13時30分以降に、お迎えをお願いいたします。お車の場合は、体育館側の門からお入りください。

緊急 本日の授業参観の中止と大雨による下校について

本日、線状降水帯が形成される可能性があり、大雨や総雨量の増加による道路の冠水などに警戒が必要となることから、市内小中学校は給食後に下校することになりました。

あわせて、本日午後から制服リユース活動、授業参観、部活動参観を予定していましたが、「中止」といたします。
下校については、道路の状況を確認し、教員引率のもと通学班ごとに下校する予定です。
なお、今後の大雨や道路等の冠水の状況によっては、保護者の皆様による「引き渡し下校」になる可能性もあります。

今後、変更がある場合は、緊急メールおよびホームページでお知らせいたしますので、こまめな確認をよろしくお願いいたします。

緊急 6月2日(金)の大雨の対応について

東海地方は明日6月2日(金)に梅雨前線の活動が活発になり、線状降水帯が形成される可能性もあるため、大雨や総雨量の増加による道路の冠水などに警戒が必要となります。
予報によると、特に午後から夜にかけて、大雨や総雨量の増加が予測されています。
明日は午後から制服リユース活動、授業参観、部活動参観を予定していますが、中止の判断をする可能性があります。また、大雨や道路等の冠水を見越して、生徒は給食後に下校をしていただく可能性があります。状況によっては、保護者の皆様による「引き渡し下校」になる可能性もあります。

これらの場合は、緊急メールおよびホームページでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

また、登校時も大雨に十分気を付けていただくとともに、身の危険を感じるような状況の場合は、登校せずに自宅で待機をしてください。

なお、「警報・特別警報発表時、ゲリラ豪雨時等の対応について」の文書について、ホームページ右の配布文書からご確認ください。

週 予 定

画像1 画像1
5/29〜6/4(最終下校時刻17:30)の本校教育活動の予定です。

◆29日(月)
<通常日課>
☆教育実習開始
☆部活動休養日

◆30日(火)
<通常日課>
5限・6限 B火5・B火6

◆31日(水)
<通常日課>
検尿2次検査提出日

◆6月1日(木)
<短縮日課>
1・2年耳鼻科検診
☆部活動休養日

◆2日(金)
<通常日課>
PTA制服リユース活動
5限:授業参観

◆3日(土)
休業日
・通信陸上競技大会

◆4日(日)
休業日
・通信陸上競技大会

☆6月2日(金)に授業参観を行います。
 ・スリッパをご用意ください。
 ・入口は、東脱履、西脱履、体育館のくつ箱をご利用ください。
 ・駐車場はありませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。
  また、学校周辺の商業施設の駐車場や路上にも、駐車しないよう
  お願いします。
 ・自転車でご来校の際は、体育館南側に駐輪してください。
 ・体調がすぐれず、発熱などの症状がある場合は、ご来校をお控え
  いただきますようお願いします。
 ・ST終了後、部活動の参観ができます(雨天時は、グラウンドで
  活動する部活動見学はありません)。


コスモスの苗をいただきました

画像1 画像1
PTAの役員さんから、コスモスの苗を20ポットいただきました。ありがとうございます。
現在、マリーゴールド、ニチニチソウ、コキア、センイチコウ、トレニア、ワタの苗を育てています。PTA美化委員会、そしていじめゼロ委員会も協力して、中庭に植える予定です。

昨年地域の方にいただいた、大きなダリアの花が咲きました。来賓玄関前で輝いています。ツツジも今が見頃です。

週 予 定

画像1 画像1
5/22〜5/28(最終下校時刻17:30)の本校教育活動の予定です。

◆22日(月)
<通常日課>
1〜4限:B月2〜5、5限:学活、6限:総合
(5・6限 1年:心の講演会)
☆部活動休養日

◆23日(火)
<短縮日課>
・耳鼻科検診(1年)

◆24日(水)
<短縮日課>
・眼科検診(全学年)

◆25日(木)
<通常日課>
5・6限 2・3年:上級学校の話を聞く会
6限 1年:ケータイ安全教室
・生徒議会
☆部活動休養日

◆26日(金)
<通常日課>
・陸上選手激励

◆27日(土)
休業日

◆28日(日)
休業日
・管内陸上大会

あいちこども相談【SNS】のお知らせ

本日、「あいちこども相談」のお便りをお子さまに配布しました。

これは、様々なコミュニケーションツールが普及する中、児童生徒が抱える様々な悩みを、気軽に誰にも知られずにより簡単に相談できるよう、身近なSNSを用いた相談へのニーズが高まってきたことを受け、愛知県教育委員会がスタートさせた教育相談窓口のご案内です。

 ○ 使用するアプリ LINE
 ○ 相談時間    毎週火・木・日曜日の午後4時〜午後10時
   ※ 長期休業明けの数日前からは毎日(8/25〜9/8、1/3〜1/17)
 ○ 対象者  公立小中学校の小学4年生から中学3年生までの児童生徒(名古屋市除く)
 ○ 臨床心理士等の有資格者が相談に対応します。
 ○ 相談は匿名で行えます。
 ○ 開始日時  令和5年5月16日(火) 午後4時から
 
詳細については、お子さまに配付したお便りをご覧いただくか、右の配布文書からも確認できます。

帽子の販売と熱中症の予防

画像1 画像1
日差しが強くなってきました。今日と明日は気温も上昇して、いよいよ熱中症の予防対策が必要な時期となります。登校の際には、日傘、帽子はもちろん、首を冷やすタオル等の対策も有効です。たっぷり水分補給できるだけのお茶と、汗拭きタオルを持参してください。個々での準備をお願いします。

今朝は、帽子の販売を行いました。本校は白のキャップを推奨してます、黒や紺など濃い色は熱を吸収しますので、熱中症予防の観点から白色の帽子をお勧めします。

18日(木)7時45分〜8時10分にも、帽子販売を行います。まだ、準備ができていない方は購入できます。

なお、暑さの調整が必要ですので、ブレザーや学生服の上着を着用せずの登校も可能です。また、上衣は白シャツや白ポロシャツに、ズボン・スカートという服装での登校も可能です。それぞれ、調整をしてください。

週 予 定

画像1 画像1
5/15〜5/21(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。

◆15日(月)
<朝活日課>
1限:道 2〜6限:A金2〜6
・教育相談
・生徒委員会

◆16日(火)
<特別日課>
・教育相談
・全研(3限)
・帽子販売

◆17日(水)
<朝活日課>
・教育相談

◆18日(木)
<朝活日課>
・教育相談
・尿検査1次1(1)
・帽子販売

◆19日(金)
<特別日課>
☆中間テスト
・尿検査1次(2)

◆20日(土)
休業日

◆21日(日)
休業日

週 予 定

画像1 画像1
5/8〜5/14(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。

◆8日(月)
<通常日課>
・あいさつの日+リサイクル活動
・1年:採血・心電図
☆部活動休養日

◆9日(火)
<通常日課>
5限:B木5  6限:B木6
2年:出発式・荷物点検

◆10日(水)
<通常日課>
2年:野外学習・1日目

◆11日(木)
<通常日課>
2年:野外学習・2日目
1年:校外学習 ※16:20頃 学校到着・解散予定
☆部活動休養日

◆12日(金)
<朝活日課>
2年:野外学習・3日目 ※16:15頃 学校到着・解散予定
・教育相談
・全国学力学習状況調査 英語「話すこと」
☆テスト週間開始

◆13日(土)
休業日

◆14日(日)
休業日

○2年生は郡上八幡へ野外学習に、1年生は明治村へ校外学習に出かけます。
○5月12日からテスト週間に入ります。

【保護者の皆様へ】5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策 について

新型コロナウイルス感染症は5月8日付で感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の5類感染症に移行することになります。

この移行を踏まえ、本市・本校における基本的な対応をまとめたお便りを、本日お子さまに配布しましたのでご確認ください。HPの配布文書からもご覧いただけます。

宮中クリーンお助け隊の活動

画像1 画像1
4月28日午後、学校運営協議会主催の「宮中クリーンお助け隊」の活動日でした。
お揃いのオレンジのベストを着用し、校庭のあちこちに伸びた草を除草していただけました。草刈り機を使って作業していただいたお助け隊の方もあり、みるみるうちにきれいになりました。ありがとうございました。
皆様のご協力に、心から感謝いたします。

「宮中クリーンお助け隊」は随時募集しています。いつでも学校へご連絡ください。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
4月28日(金)午後3時から、令和5年度の学校運営協議会を開催し、10名の委員の皆様にご来校いただきました。
最初に、辞令伝達式を行い、江南市教育委員会の教育長から委嘱状を受け取るとともに、お言葉をいただきました。地域方に支援していただき、地域と共にある宮田中学校がさらに活性化され、中学生自身も地域において活躍できる場面も増やしていきたいと思います。
学校運営協議会は年4回計画しています。委員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。

週 予 定

画像1 画像1
5/1〜5/7(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。

◆1日(月)
<短縮日課> 
・PTA常任員会・委員会
6限 A金6  ST後 通学班集会(交通安全指導)
1年:入部希望調査
☆部活動休養日

◆2日(火)
<通常日課>
1年:仮入部開始

◆3日(水)
 憲法記念日

◆4日(木)
 みどりの日

◆5日(金)
 こどもの日

◆6日(土)
休業日

◆7日(日)
休業日


中庭の花壇

画像1 画像1
授業参観にお越しいただいた保護者の皆様にはご覧いただけたと思います。
中庭の花々が生徒の心を和ませてくれています。PTA活動でもお助けいただいています。ありがとうございます。

今日から1年生は部活動の体験入部です。自分が何に打ち込みたいか、体験してみないと分かりません。興味や関心のある部活をまずは体験してみましょう。

4月25日 授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は進路選択を意識してか、授業態度は特に真剣な表情だと感じます。1学期の努力が大きな成果につながります。苦手な教科は遠慮なく先生に質問しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399