最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:425
総数:5187376
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3年生を送る会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<写真4>
 2年生は部活動ごとに「感謝の意」を表しました。
 辛苦だけでなく、喜びもうれしさも分かち合ってきただけに
 別れを惜しむ言葉がたくさん聞かれました。

<写真5>
 3年生からはメッセージとともに、合唱のメドレーを披露してくれました。
 宮田中学校の5本の柱の一つである「合唱」を
 在校生の耳と心に焼き付けるような聴かせてくれました。

<写真6>
 最後は引き継ぎです。
 「5本の柱」「部活動」「委員会活動」を3年生から在校生に引き継ぎされました。
 また、ボランティア活動でアルミ缶回収をして得たお金で、車椅子を購入し
 それを施設の方に贈呈しました。


あとは「卒業式」を待つばかりです。
自分で選んだ進路を、しっかりと進んでいってほしいと思います。

3年生を送る会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は3月6日に(木)に卒業します。
その卒業式を前にして、「3年生を送る会」が行われました。
1,2年生はこれまでお世話になった3年生に、お礼と感謝の意を込めて
また、3年生からは宮田中学校の伝統を伝えるように
それぞれ工夫された取り組みが発表されました。

<写真1>
 在校生勇姿による花アーチの中を、体育館に入場してきます。

<写真2>
 3年間の思い出の写真を、ナレーションとともに紹介されました。
 懐かしい写真に歓声が上がります。

<写真3>
 1年生による発表です。
 「今だからいえること」を事前に3年生からアンケートを取り
 名前は伏せて暴露しました。
 思わぬことに唖然としたり、うなずいたり・・・
 そして合唱も披露されました。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に入学してくる6年生とその保護者を対象に、入学説明会を行いました。

市内の宮田小学校と藤里小学校の、2つの小学校から入学してきます。

まず全員に体育館に入ってもらい、校内巡りをして

施設や授業風景を見てもらいました。

その後また体育館に戻ってきていよいよ説明会です。

最初に、1年生全員による合唱です。

昨年末の合唱コンクールでも歌った合唱ですが

新しく仲間となる6年生を前に、いい合唱を披露してくれました。

続いて中学校の生活や授業、決まりなどについて話があり

6年生は少し緊張気味に聞いていたようです。

説明会が終わると、部活動見学です。

事前の質問用紙にも、部活動のことが多く質問されていました。

それだけ、部活動に対して関心も高いし、不安もあるのでしょう。

合唱や説明を聞いたり、部活動の様子を実際に見ることで

中学校生活に対する希望と夢をふくらませてくれたらと思います。

6年生のみなさん!宮田中学校はみなさんの入学を心よりお待ちしています!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/27 定時制後期入試
4/2  
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399