1年生 美術科

色の学習をしていくために、「色の学習ノート」を作成しています。

12色相環を構成する色紙を四角に切って一つ一つワークシートに楽しそうに貼り付けていました。

今後、色の三要素や有彩色・無彩色など、色の性質について学習し、色面構成の制作へとつなげていきます。

画像1 画像1

3年生 社会科

「日中全面戦争」の学習です。
教科担任の学習のめあて(目標)がシンプルでいいです。

盧溝橋事件を機に勃発した日本と中国の戦争。

戦争が長引くにつれ、人々の生活はだんだん苦しくなっていきます。

生活に欠かせないものも自由に手に入れることができなくなり、政府から配られるキップを持って配給を受けるようになっていきます。

画像1 画像1

2年生 国語科

画像1 画像1
「メディアと上手に付き合うために」の学習です。

ニュースを分かりやすく解説することで知られている池上 彰 氏の情報コラムです。

国語辞典を使って、注意する語句を調べている場面です。
「玉石混交」の意味や使い方を学習していました。

9組 学級訓

画像1 画像1
9組の学級訓は、「とも」です。
 
学級訓に込めた思いは、とも(級友)のよいところを認め合うことができる温かい雰囲気をみんなでつくっていきたい、ということです。


朝の様子

昨夜は、雨風が強かったですね。

今日、7月1日は、「国民安全の日」です。
国民一人一人が日常生活のあらゆる面において、施設や行動の安全について反省を加え、その安全確保に留意し、これを習慣化する気運を高め、安全を脅かす災害の発生の防止を図るために創設されました。

とりわけ夏場は風水害に備えていきたいですね。

今朝は、業者による1年生の「ポスターカラー」の販売がありました。(金曜日までの3日間)

ポスターカラーは別名、不透明水彩絵の具と言うそうで、不透明で、高彩度の発色が特徴です。小学校で使用する透明水彩絵の具とは用途が違うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 HRP(中止)
HRP
7/18 尾北支所総合体育大会(内容変更)
尾北支所総合体育大会
7/20 学年集会(1年2年3年)(中止)
終業式(8/7へ)
教育相談
終業式(給食あり)
学年集会(1年2年3年)
7/21 教育相談
7/22 西尾張総合体育大会(中止)
教育相談
西尾張総合体育大会(〜27日)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349