最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:406
総数:4382694

1年生 社会科

地理的分野の「東南アジアの発展と課題」の学習です。

下の写真は何だか分かりますか?

生徒の第一声は「田んぼ」でした。確かに歴史的分野で、「米」が中国や東南アジアから伝わったことは知っています。

ヒント:タイやインドネシアなどのマングローブの林につくられています。子どもたちは給食に出てくると大喜びです。1年に一度ぐらいしか出ませんが・・・。


画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、アジの照り焼き、白あえ、かおりみそ汁です。

3年生 朝の応援練習part1

応援練習の様子を紹介します。

早朝より3年生の教室だけ別世界が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ指数

画像1 画像1
11時30分現在の暑さ指数です。

気温はそんなに高くありませんが、湿度が高いため、この時間でも暑さ指数は「危険」を表しています。

こまめに水分補給を取りながら、体育の授業を進めていきます。

3年生 数学科

「二次方程式の利用」について学習しています。

二次方程式を利用してさまざまな文章題に挑戦しています。

因数分解して解ける問題や解の公式に当てはめなければ解けない問題があります。解が出ても、問題に合っているかどうか吟味することが必要です。
画像1 画像1

2年生 技術科

画像1 画像1
2年生技術科ではモーターカーの自作マシンを作成します。

車体部の加工をするために、ハンドドリルを使ってアルミ板に穴をあける練習をしました。


修学旅行に向けて

画像1 画像1
本校では、修学旅行の帰路は、地域ごとに下車する場所を決めています。
各自で降りるポイントを確認してくださいね。

体育大会スローガン

画像1 画像1
今年度の体育大会は時間を短縮して実施します。

生徒会が素敵なネーミングを考えてくれました。
「布袋G−1グランプリ」
ちなみに「G」は群団のGだそうです。

そして、各学級から出てきたスローガンを執行部で検討した結果、次のように決まりました。

「3結 〜絆、伝統、団結力〜」

「3密」からヒントを得たのでしょうか?
一人一人が「布袋G−1グランプリ」に参加する意識を高めてほしいと思います。

朝の活動 2年生

画像1 画像1
今日から部活動が再開します。

3年生が抜けた後、1年生をしっかりとリードしていきましょう。
画像2 画像2

9/1 登校の様子

2学期が始まりました。

今日は「防災の日」です。
遠く離れた台風9号の影響が心配されます。
南からの湿った空気が次から次へと押し寄せ、今週は不安定な天気となりそうです。

日差しはさほどありませんが、湿度が高く蒸し蒸しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 体育大会学年練習(3年)
9/10 あいさつの日
体育大会学年練習(1年)
9/11 体育大会学年練習(2年)
9/14 HRP
2年学年懇談会
体育大会全校練習
9/15 HRP
体育大会学年練習(3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349