最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:694
総数:4380501

担任からのメッセージ

画像1 画像1
教室を巡回していると、担任からのメッセージに目がとまりました。

本日は、体育館を終日使用し、1、2年生が「プレ合唱発表会」、3年生が「合唱発表会DVD撮影」を行います。1、2年生は「プレ合唱発表会」を経て、1年生は12月23日、2年生は12月4日に体育館で「合唱発表会」を行います。本日は1、2時間目に1年生が、3、4時間目に2年生が、午後から3年生が歌います。

合唱練習 2年1組

画像1 画像1
「予感」を練習しています。

合唱練習 2年2組

画像1 画像1
「時の旅人」を練習しています。

合唱練習 2年3組

画像1 画像1
「君と見た海」を練習しています。

合唱練習 2年4組

画像1 画像1
「虹」を練習しています。

合唱練習 2年5組

画像1 画像1
「未来」を練習しています。

早朝合唱練習 3年1組

画像1 画像1
「友 〜旅立ちの時〜」を歌います。

合唱早朝練習 3年2組

画像1 画像1
「蒼鷺」を歌います。

早朝合唱練習 3年3組

画像1 画像1
「言葉にすれば」を歌います。

合唱早朝練習 3年4組

画像1 画像1
「朝」を歌います。

合唱早朝練習 3年5組

画像1 画像1
「信じる」を歌います。

11/12 登校の様子

おはようございます。
雲がかかり日差しの少ない朝となりました。

新型コロナウイルスの感染が広がっています。気候(気温・湿度)の変化、「Go to 〜」の影響、新しい生活様式のゆるみなど原因はいくつか考えられますが、学校としては十分な換気、手洗い、手指消毒、検温、マスク着用を徹底します。ご家庭におかれましては、お子さんの健康管理(検温)と、発熱等の症状がみられた場合は登校を見合わせるなどの対応にご協力いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科 その2

画像1 画像1
「音の伝わり方」の学習です。音は物体が振動して発生します。音源にオルゴールを準備し水の中に入れました。さてオルゴールの音はどうなるでしょう?この事象を経験した生徒の多くが驚きました。

3年生 総合的な学習

画像1 画像1
明日の合唱リハーサルとNIE(Newspaper in Education)の活動を行いました。

NIEの活動は模造紙に記事を貼り付け、小見出しをつけたり、意見を書いたりしていました。

画像2 画像2

2年生 保健体育科

画像1 画像1
保健分野「食生活と健康」の学習です。健康によい食生活を考えたり、年齢に応じた1日に必要なエネルギー量、主な食品のエネルギー量を学習しました。また、栄養素の働きや欠乏症についても学びました。

1年生 英語科 その2

「Unit8 イギリスの本」のpart3「知っているかをたずねよう」の学習です。人や物語の主人公について「彼を」「彼女を」などと言い換えながら対話を練習しました。
画像1 画像1

授業jの様子 789組

画像1 画像1
交流へ出かけている生徒がいるので、学習内容が個によって違います。1年生はタイピング練習、2年生は国語科のワーク、3年生は読書をしています。

3年生 社会科

画像1 画像1
本時の学習課題は「消費者として必要な知識を身につけよう」です。 お金の使い道を考える活動を通して、所得と消費についての定義を学習しました。

2年生 技術科

「自作マシン」の完成が近づいてきました。マシンを完成させた生徒から試走を行っていました。

画像1 画像1

1年生 国語科

「幻の魚は生きていた」の学習です。序論で出た2つの疑問に対して答えの一つである「本論1」の内容について要約しました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 期末テスト(1日目)
11/26 期末テスト(2日目)
11/27 期末テスト(3日目)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349