789組 社会科

画像1 画像1
「日本の世界遺産」の学習です。日本にある世界遺産の中から一つ選んでどんなところが世界の「たからもの」なのか、インターネットを使って調べました。

ホットタイム 3年生

画像1 画像1
今日のホットタイムは、どんなことを意識できたかな?

話すことよりも「聴く姿勢」を大切にしています。
画像2 画像2

ホットタイム 2年生

画像1 画像1
黒板にホットタイムを行う目標がきちんと明記してあります。
画像2 画像2

ホットタイム 1年生

画像1 画像1
朝の活動は、全学年・全学級、HT(ホットタイム)です。
ホットタイムは、本校独自の取組で、人間関係づくりを目的とした活動です。

画像2 画像2

校内あいさつ運動

画像1 画像1
今日は江南市の「あいさつの日」です。
両小学校へ行く活動は自粛していますが、校内では爽やかな挨拶が飛び交っていました。

1/12 登校の様子

雲が厚く、時折、小雨が降る中での登校となりました。
この3連休、北陸地方では災害級の降雪がありました。
今日は南岸低気圧の影響で太平洋側や内陸部で雪の予報が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布袋中あるある・俳句・川柳の紹介

画像1 画像1
3月に発行されるPTA新聞には、3年生の発案で例年にないおもしろい企画が盛り込まれます。その一つが、布袋中にちなんだ「あるある・俳句・川柳」の募集です。
生徒、職員あわせ171作品の応募がありました。年末にPTA委員さんによる選考が行われ、今回は惜しくも選ばれなかった作品を南舎1階配膳室前に掲示しました。ふだんは通り過ぎるだけの場所ですが、昼放課には作品を見にきた生徒たちの明るい声が飛び交っていました。

授業の様子 3年生 その2

上から4組数学科、5組英語科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生 その2

上から4組数学科、5組国語科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生 その2

上から4組英語科、5組英語科、6組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 789組

画像1 画像1
国語科の授業で競書会を行いました。

授業の様子 3年生

上から1組保健体育科、2組社会科、3組数学科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

上から1組英語科、2組社会科、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

新学期初めてですので、全学級の様子をアップします。

上から1組数学科、2組家庭科、3組国語科の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ブリのみりん焼き、黒豆の昆布あえ、白玉雑煮です。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
国語科コンクール(漢字)に取り組んでいます。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
換気に十分に注意をはらい、読書をしています。
画像2 画像2

朝の活動 789組

画像1 画像1
全員、元気に登校しています。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今日からまた朝読書が始まりました。
画像2 画像2

1/8 登校の様子

強い冷え込みの朝を迎えました。
私が住んでいる地域では3〜4cmの積雪がありました。
今日は冬型の気圧配置が強まり、日曜日にかけて日本海側の地域では大雪になる予報です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 3年競書会
生徒委員会
1/14 PTA役員・新旧合同委員会
1/18 3年総合テスト1日目,1・2年実力テスト1日目
1/19 1年福祉実践教室
3年総合テスト2日目,1・2年実力テスト2日目
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349