最新更新日:2024/06/24
本日:count up83
昨日:431
総数:4390212

789組 国語科

画像1 画像1
3年生はワープロソフトを使って「お礼の手紙」を書きました。1・2年生はテスト勉強を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレイフライ、油揚げとじゃがいもの甘辛煮、うちまめ汁です。

本降りの雨

雨が強まり、南舘と北館をつなぐ渡りがぬれています。雨が強く吹き込んでくるので、換気もしづらくなっています。低気圧が抜けたあと、週の半ばあたりは冬型が強まり、寒くなりそうです。
画像1 画像1

マスクの寄贈

画像1 画像1
株式会社ファーストリテイリング様よりマスクを寄贈していただきました。(株)ファーストリテイリングとは「「UNIQLO(ユニクロ)」や「GU(ジーユー)」を展開している親会社です。社会貢献事業の一つとして合計100万枚(申込先着順)もの「AIRismマスク」が小・中・高等学校、特別支援学校の児童・生徒、職員に寄贈されました。ありがとうございました。

表彰の伝達

画像1 画像1
・2020年度中部日本個人・重奏コンテスト西尾張地区大会
 木管三重奏 銀賞
 打楽器五重奏 銀賞
 オーボエ独奏 銀賞
 フルート独奏 銀賞
 テナーサキソフォーン独奏 銀賞
・アートグランプリ in SAKAI 佳作
・南さつま児童生徒美術展 犬山市教育委員会賞
 同 入選

なお、吹奏楽の重奏については代表生徒に賞状を手渡しました。

朝礼

画像1 画像1
3年生にとっては最後の朝礼です。校長から3つのお話と表彰の伝達がありました。
 ・土曜日の福島沖の地震について
 ・マスクの寄贈について
 ・学年末を迎えての学ぶ姿勢について

2/15 登校の様子

久しぶりの雨の朝になりました。
冷え込みもなく春の陽気ですが、雨にぬれてしまった生徒もいます。かぜをひかないように温かくしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報通信ネットワーク設備改修工事

画像1 画像1
国のGIGAスクール構想の一環で、高速ネットワーク(1Gbps→10Gbps)増設工事、体育館への配線及びアクセスポイントの新設工事を行い、生徒一人一台のタブレット端末を配備します。狭い教室にタブレット保管庫(キャビネット)及び充電用コンセントの設置もしなければなりません。先週末から生徒下校後、午後9時過ぎまで、土、日、祝祭日も工事が進められています。職員室も今週末は工事でふさがってしまいます。

画像2 画像2

3年生 音楽科

画像1 画像1
合唱曲「群青」の学習です。卒業式で歌うことはできませんが、自分たちで選んだ曲だから練習しています。

2年生 道徳科

「風に立つライオン」(内容項目:真理の探究・創造)の学習です。ケニアで活動した青年医師を題材にしてつくられた歌詞から、志をもち、それに向かって進み続けることの大切さについて考えました。

画像1 画像1

789組 理科

画像1 画像1
秋に植えたパンジーとチューリップの観察・スケッチをしたあとに、教室で色鉛筆を使って下絵に色塗りをしました。チューリップの芽が土から出ているのを見つけた生徒もいます。

1年生 英語科

画像1 画像1
「Unit11 思い出の一年」のpara2「体験したことを伝えよう」の学習です。過去形を学んでいます。本文の内容の読み取りを行いました。

3年生 学級活動

「命の授業」の学習です。ジェンダーフリーの話をしている場面です。タレントを例に挙げ、多様な性「100人いれば100通りの性がある」について学びました。「男として」とか「女として」とかではなく、「私は私」という世の中であってほしいですね。
画像1 画像1

2年生 音楽科

「箏」の学習です。「さくらさくら」を演奏します。楽譜を見てどの弦を弾くか音符の下に弦の名前を書きました。

画像1 画像1

789組 数学科

画像1 画像1
個別の学習課題に取り組んでいます。

1年生 理科

画像1 画像1
学年末テストに向けて単元末問題に取り組んでいます。

3年生 英語科

リスニングの模擬試験に取り組んでいます。英語を音として聞き、耳に残った単語から内容を受け止めます。

画像1 画像1

2年生 美術科

画像1 画像1
「オブジェ時計」の学習です。どの作品も力作ですね。
画像2 画像2

789組 国語科

画像1 画像1
漢字の学習をしています。

1年生 技術科

画像1 画像1
「木工作品(小物入れ)」の学習です。仕上げの段階まできています。サンドペーパーをかけたり、ニスを塗ったりしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 生徒委員会
3/15 前期生徒会役員立会演説会・選挙
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349