最新更新日:2024/05/28
本日:count up14
昨日:998
総数:4367947

3年生 保健体育科

画像1 画像1
「水泳」の代替で行っている「モルック」ですが、体育館で行うことができるので天候に左右されません。頭を使う「軽スポーツ」で、作戦あり、笑いありの競技です。

1年生 理科

「密度」の学習です。一般的に発泡ポリスチレンと鉄を比べると「鉄の方が重い」といいます。しかし、発泡ポリスチレンも体積が大きいと、鉄より質量が大きくなります。そこで、質量をもとに物質を区別する方法はないかを考え、本時は「密度」について学びました。

画像1 画像1

2年生 道徳科

「伝えるということ」(郷土の伝統と文化の慎重、郷土を愛する態度)の学習です。郷土の伝統である「請戸の田植踊」を守っていきたいという生徒作文を題材にして、布袋中学校で残していくべきだと思う伝統や受け継いでいくことの価値について考えました。
画像1 画像1

3年生 英語科

画像1 画像1
「Unit3 Animals on the Red List」の「Preview」の学習です。「Key Sentence」である「It is …for +人+to 〜」の構文をマスターし、ポスターを見てそれぞれが感じたことを話している内容を聞き取りました。

同じく、「Scene2」の学習です。「Key Sentence」である「I want + 人+ to + 動詞の原形」の構文をマスターし、絶滅のおそれのある動物について書かれた文章の概要を読み取りました。

画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、玄米ごはん、牛乳、夏野菜のカレー、サイコロサラダ、冷凍みかんです。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
大会の疲れはありませんか?

今日から3日間、保護者会です。

具体的に進路の目標を決めましょう。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
1学期も残りわずかです。疲れもピークに達していると思いますが、もうひとがんばりです。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今日はいつもより空席が多いなと思っていたら、北マルチルームで学級三役が「学年レク」の話し合いをしていました。
画像2 画像2

7/12 登校の様子

今週はどこかで梅雨が明けるのでしょうか?

梅雨が明けると、「熱中症」にも注意が必要です。

校庭の木々からは「クマゼミ」の鳴き声が聞こえはじめました。

日中はまだ大気が不安定なため、雷雨に気を付けなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【剣道部】尾北支所剣道大会(男子の部)

画像1 画像1
大口中学校にて、団体戦と個人戦が行われました。

団体戦は、予選リーグを突破し、決勝トーナメントまで勝ち進みましたが、西尾張進出まで、あと一歩届きませんでした。
個人戦は、それぞれの持ち味を生かし、積極的なプレーが目立ちました!

本大会は、惜しくも敗退してしまいましたが、精神の成長が感じられるとてもいい試合内容でした。
素晴らしい試合を見せてくれて本当ありがとう!

保護者の皆様、朝早くからの送迎、ご協力ありがとうございました!

3年生 理科

画像1 画像1
今日は何本アップしたのでしょうか?本日のラストは3年生理科です。
どの教科も知らないことばかりで勉強になります。

「進化の証拠」の学習です。ダーウィンの進化論を学習しています。NHKの番組「ダーウィンが来た! 『生きた化石』シーラカンス!」を視聴し、生物の形質はどのように変化してきたかを考えました。

シーラカンスは生物が長い時間をかけて変化してきたことを示す特徴をもった深海魚で、南アフリカの川で生きている状態で発見され、「生きた化石」と呼ばれています。外見は魚ですが、陸地を歩くことができる胸びれと腹びれを持っており、他の魚にはない骨格や関節があります。これらのことから魚類が両生類などの陸上生活へと変化する初期の段階を現しているのではないかと考えられています。

789組 生活単元

画像1 画像1
本時は1、2年生のSDGsの調べ学習の発表を合同で行いました。1年生はレポートで、2年生はGoogleスライドでの発表で、それぞれ調べたテーマを工夫して発表していました。よりよい未来のために、自分たちでできることは何かを考えるきっかけになりました。長い時間をかけて準備してきたみなさん、おつかれさまでした!

2年生 技術科

画像1 画像1
「機械の運動を伝える仕組みを知ろう」の学習です。私が参観した場面は、「回転運動を伝える仕組み」の場面です。自転車のペダル側と後車輪側のスプロケットの歯数に着目し、速度伝達比と回転力がどんな関係にあるか考えました。

10数年前なら中学生もスポーツ車に乗っていた時代がありましたが、現在の自転車は内装変速機が多く、ギアが外観から見えません。一昔前なら「トルク」と「スピード」の関係は、ふだん経験していることなので、授業者はもっと興味をもって聞いてくれる場面なんだけどと嘆いていました。

1年生 家庭科

画像1 画像1
「何をどれだけ食べればよいのか」の学習です。一日の三食の献立のうち一つ選び、誰が食べるのかを明確にし、献立づくりを行いました。もちろん、前時に学習した6つの食品群に属する食材をバランスよく使います。家庭で料理をになっている方の気持ちが理解できたと思います。

3年生 数学科

画像1 画像1
「二次方程式の解の公式」の学習です。
数字が入っている状態(3x^2+5x+1=0)で解を求めたあと、一般的な文字式で表されたax^2+bx+c=0を平方完成の式に変換して、解の公式を求めました。文字になると計算が複雑で、求めるのに苦労していました。

ただ単純に解の公式を覚え、当てはめて解を求めることよりも、公式を導くことこそ、数学の醍醐味だと思います。

2年生 理科

画像1 画像1
「生物の体をつくっているもの」の学習です。この学級の生徒は、タマネギとオオカナダモの細胞を観察できたかな?

1年生 国語科

画像1 画像1
「詩の世界」の学習です。教科書にある三編の詩の中で、印象に残った表現を参考にして、詩を書いています。作品ができたらグループで読み合って感想を伝え合うそうです。


3年生 音楽科

合唱曲「大地の歌」の学習です。パート練習をしたあとに全体で合わせています。

画像1 画像1

2年生 社会科

「幕府政治の安定と元禄文化」の学習です。徳川綱吉の時代の政治や文化にはどのような特色があったのかスライドを基に考えました。綱吉や新井白石の政治について知り、文化の担い手に着目してその特色について調べました。


画像1 画像1

1年生 技術科

画像1 画像1
「木材、金属、プラスチックの特性」の学習です。木材、金属、プラスチックの特性について調べ、それらの材料が、どのような製品に利用されているかをまとめました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 体育祭全校練習
HRP
薬物乱用防止教室(3年)
9/24 中間テスト
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349