5/20 HRPの様子

昨日の朝、HRPを行いました。たくさんの生徒が持ち寄って、前回よりも多くの資源を集めることができました。皆様のご協力ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健体育科

画像1 画像1
「器械運動」の学習です。「マット」「跳び箱」いずれも「回転系の基本技」を滑らかに行うように練習していました。

「マット」や「跳び箱」の学習で、どのようにタブレット端末「Chromebook」等を活用しているのか視察されました。

画像2 画像2

1年生 英語科

「Unit1」の第8時の学習です。本時の学習課題は「パフォーマンステスト本番に向けて練習をしよう」です。Chromebookのカメラ機能を利用して、前時に書いた自己紹介文を基に英文でスピーチしているところを自画撮りしている場面です。

今日は、副市長様はじめ教育長、教育課長がタブレット端末「Chromebook」の配備状況と、授業での利活用の様子を視察されました。現在の問題点などもお伝えしました。

画像1 画像1

2年生 数学科

「文字式の利用」の学習です。本時は「等式の変形」について学びました。温度を表すとき、日本では摂氏(°C)を使いますが、華氏(°F) が使われている国もあります。そこで、華氏と摂氏の関係を表す式から、「68°Fであるとき、摂氏で表すと何°Cでしょう」という問題を考えていました。
画像1 画像1

朝の活動 2年生

画像1 画像1
今朝も野外学習のしおりを読み込んでいます。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今朝は体育館で学年集会を行っています。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
制服が雨に濡れてしまったいる生徒はジャージに着替えている生徒も見られます。
画像2 画像2

5/21 登校の様子

強い雨の中の登校になってしまいました。生徒玄関のあちらこちらから「靴や靴下、ズボン、スカートがベタベタになりました」と半分悲鳴ともとれる声が聞こえていました。

かっぱを着て登校する自転車通学者はいつもより視界が狭くなるので、時間に余裕をもって登校するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、美術部、男子バレーボール部、パソコン部を参観しました。

1年生 社会科

「北方領土・竹島と尖閣諸島」の学習です。導入の場面のみ参観しました。授業者は「日本国内なのになぜ外国のナンバーをつけているのか」と問いました。深く考える姿が印象に残りました。

画像1 画像1

789組 美術科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は週に一度の美術科がある日です。4月から制作を進めていた虫の絵も完成が近づいてきました。写真は自分が描いた虫を乗せるための葉っぱ作りです。大きな虫を描いた生徒は大きな葉を、カラフルな虫を描いた生徒は、それに合う色の葉を見立て、個性あふれる作品ができあがりました。9組に作品を掲示したらまたお知らせしたいと思います。

3年生 家庭科

「子どもにとっての家族」の発展学習です。
5月5日が、なぜ「こどもの日」か知ってますか?

本時では子どもを守る条約や法律について学習しました。深い学びにつながる家庭科的な
見方や考え方の視点を意識させるために黒板に提示カードが貼ったありました。
画像1 画像1

2年生 国語科

沼田英治の論説文「クマゼミ増加の原因を探る」の学習です。本時は文章の構成や展開について考えました。この文章は六つの部分で構成されています。筆者が本論(3つの仮説)の前に、「前提」を置いた理由について話し合いました。意欲的に発表する姿が見られました。

画像1 画像1

1年生 美術科

画像1 画像1
「見つめると見えてくるもの」の学習です。着色を始めている学級の作品です。

どの生徒も丁寧に時間をかけ取り組んでいます。

画像2 画像2

789組 作業単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が奇跡的にあがったタイミングを見計らい、菜園作業を行いました。今年度は、トウモロコシ、トマト、パプリカを育てています。本時はわき芽を取る意味や支柱を立てる意味を学習しました。生徒を見ていると、熟練の農家のように、わき芽を取ったり、支柱を立てたりすることができています。今から期待でワクワクします。

3年生 理科

本時の学習課題は「摩擦力などを受けないとき、物体はどのような運動をするのだろう」です。いわゆる「慣性」の学習です。
授業者は理科室にある器具と紙を使い、「静止している物体は、静止し続けようとする」という法則を、紙を引っ張り、器具がそのまま残る状態を体験させていました。
この体験を見ていて、よくある一発芸(グラスを乗せたテーブルクロスを瞬時に引く)を思い出しました。

画像1 画像1

2年生 国語科

本時の学習課題は「自分流『枕草子』を書こう」です。
「春は・・・。夏は・・・。」などの書き出しをまねて、自分ならではの季節感を表す文章を400字程度で書いていきます。
人が何を書いているのか気になるのか、互いの書いた文章を見せ合っていました。
画像1 画像1

1年生 社会科

「日本の領域の特色」の学習です。周りを海に囲まれた日本の領域には、どのような特色があるか考えました。領海や排他的経済水域の概念はもちろんのこと、北端、東端、南端、西端の島名についても確認しました。

画像1 画像1

789組 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科は方位に続き、縮尺、等高線、地図記号などの地図の約束ごとを学習しました。地図記号は記号の成り立ちや作られた経緯を動画で視聴しました。老人ホームやコンビニのように比較的新しく作られた記号もあります。これからみんなが生きる時代には、どんな地図記号が新しく作られるのかな?

3年生 道徳科

「父のひと言」(内容項目:自主、自律)の学習です。父のひと言が「僕」の生き方に与えた影響を考えることから、自主的に考え誠実に実行し、その結果に責任をもつことの意義について考えました。

私が教室へ入った際に、担任が私に「どうして毎日あんなにもホームページをあげているのですか?」と質問してきました。突然のことでしたが、自分の考えを丁寧に説明すると、生徒全員が拍手をしてくれました。私の答えが、授業の内容項目である「自主、自律、自由と責任」の説話になったのならば幸いです。機転の利く担任と4組の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 体育祭予行練習
9/29 体育祭会場準備
9/30 体育祭(10/1へ移動)(給食あり)
10/1 体育祭(給食あり)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349