3年生 数学科

「いろいろな因数分解」にチャレンジしました。式の中の共通な部分を「M」と置き換え、これまでに学んだ因数分解の公式を使えないか考え、計算していました。教科担任は生徒からさまざまな解き方を引き出し、生徒に説明させていました。
画像1 画像1

2年生 英語科

2年生の英語科はチーム・ティーチングで授業を行っています。

本時は「Unit1」の「Read and Think1」の学習です。朝美はマーライオンを見に行き、ジョシュに見せるための動画を撮影します。そのときの状況(英文)を読み取り、その内容が読み取れたか、英文の質問に答えました。

画像1 画像1

1年生 国語科

今日は午後から出張のため、午前中に訪問した授業をアップしていきます。

「比較・分類」の学習です。情報を分かりやすく伝えるには、目的に合わせて情報を整理することが必要です。そこで、本時は情報の整理の仕方について学びました。具体的な情報を「比較する」「分類する」「分類して比較する」の3つの観点で整理しました。最後にこれまで学習した「シンシュン」の「シンタ」と「シュンタ」の特徴をグループで整理しました。

画像1 画像1

ホットタイム 2年生

画像1 画像1
「二者択一」とは、自分の好きな方をどちらか選んで、選んだ理由をグループの仲間に伝えます。3分間で互いの意見を聞き合い、その後、シェアリングを行います。
「アドジャン」「二者択一」は、どちらも構成的グループエンカウンターのショートエクササイズです。
画像2 画像2

ホットタイム 1年生

画像1 画像1
今日は「アドジャン」ではなく、「二者択一」です。
画像2 画像2

ホットタイム 3年生

画像1 画像1
朝から仲間づくりの時間です。誰とでも気軽に話し、互いの考えを尊重できるといいですね。
画像2 画像2

5/14 登校の様子

今日は強い日差しが降り注ぎ、今年の最高気温を記録しそうです。まだ身体が暑さに慣れていないため、こまめに水分補給をしていきましょう。
本校では、いわゆる「衣替え」の時期を設けていません。温度調節を各自で判断し、過ごしやすい服装を心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

789組 国語科

画像1 画像1
今日の本来の国語の授業の時間は交流授業に行っていて出来なかったので、午後の生活単元の授業で一対一の補充を行っています。1年生の物語文、「シンシュン」の第2場面を読み取り、ワークシートに記入しています。これで来週の国語はみんなと同じ場面からスタートできますね。

3年生 国語科

「作られた『物語』を超えて」の学習です。3時間完了の1時間目にあたります。全文を通読し、筆者の問題意識(「物語」という言葉をどのような意味で用いているのか)について文脈に即して読み取りました。
画像1 画像1

2年生 音楽科

「リズムパターンをつくろう」の学習です。5つのリズムのパターンを組み合わせて「タイ」を1か所以上入れて4拍子のリズムをつくります。
得意な生徒とそうでない生徒が半々ぐらいでしょうか。周りの仲間に聞きながら「リズム」をつくっている生徒もいました。音符や休符について十分に理解していないと難しいと感じました。


画像1 画像1

1年生 保健体育科

「持久走」の学習です。3時間目でしたが、ふだんよりも気温が高い中での計測でした。
部活動も十分に行えない中での「持久走」計測ですので、熱中症にも十分に注意していきます。

画像1 画像1

3年生 英語科

「Unit1 Sports for Everyone」の「Scene2」の学習です。どちらのグループも「new words」の発音と意味について学習しました。この「Scene2」では、現在完了形(経験用法)の疑問文・否定文について学習します。

画像1 画像1

789組 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
「バスケットボール」の学習です。学年の壁を超えて、協力してプレーすることができました。

2年生 国語科

「枕草子」の学習です。作者は「清少納言」。どこかのCMではありませんが、「名字と名前はどこから?」と聞きたくなります。清原元輔の娘で、「清」は清原の姓から、「少納言」は親族の役職名から採ったと言われています。

本時は、本文を読み、季節ごとに筆者が「何」の「どんな様子」を「どう感じたか」をワークシートにまとめていきました。

画像1 画像1

1年生 数学科

本時は正の数・負の数の減法について学習しました。負の数をひくということがどういうことなのか説明できるようにしました。「正の数・負の数をひくには、符号を変えた数をたせばよい」という結論ありきではなく、考える過程を大切にしていました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、イワシの煮付け、新じゃがいものそぼろに、白菜の塩こんぶあえです。

3年生 理科

「力と運動」の学習です。力を受けていないときの物体の運動について調べました。台車にテープをつけ、台車を手でたたくように軽く押して進ませ、記録タイマーで運動を記録しました。手で押したあと、水平面上を進む台車の速さや運動の向きはどのようになったのでしょう?

画像1 画像1

2年生 技術科

金工室での授業です。分電盤の話のあと、これから学習する「テーブルタップの作成」にあたって、電気工事や電気製品の修理などの際に配線コードを切断するための工具である「ニッパー」の使い方について学習しました。初めて見る工具に戸惑い、どのように扱うのか不安になっている生徒も見られました。
画像1 画像1

1年生 道徳科

「『どうせ無理』をなくしたい」の学習です。仲間の発言を聞きやすいように座席を扇隊形にして授業を行っていました。

画像1 画像1

朝の活動 1年生

画像1 画像1
社会科コンクールを実施しています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 終業式(給食あり)
学年集会(1年2年3年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349